「あの人に会うの、嫌だなぁ」とか「なぜあの人は、いつも嫌なことばっかり言うんだろう」とか、誰にでもそういった苦手な人はいるものです。
しかし社会人として、避けてばかりいられない場合も多いものです。

どうにかして苦手を克服できないものでしょうか?

なぜ、苦手意識をもってしまうの?

「初対面で挨拶もしなかった」「言葉遣いにカチンときた」など、苦手意識をもってしまうのには、さまざまな理由があることでしょう。

それらの理由を一言でまとめると「私のルールに反しているから」ということになりませんか?
「挨拶をするのはあたりまえ」「あんな言葉遣いをするなんて常識にはずれている」など、あなたのルールに反しているから苦手、と感じてしまうのです。

接し方のコツ

笑顔で挨拶をする

普通にしていれば、苦手な人にはどうしても仏頂面になってしまいがちです。それで、あなたの気持ちが相手にも伝わって、相手もあなたを苦手だと思っているかもしれません。
勇気をもって笑顔で挨拶してみたら、不のスパイラルを断ち切ることができるかもしれませんよ。

最初は一緒に飲みに行ったりするのも嫌だったけど、「コミュニケーションをとって良い関係を作ろうと努力してくれてるのかもなぁ」とか、「話し方は嫌いだけど、挨拶はみんなにちゃんとしているなぁ」とか、そんな感じで少しずつ良いところを探していくうちに、自分の気持ちは楽になっていきました。

あきらめる

「あの人はああいう人だ」と割り切ってみたらどうでしょう?
挨拶は苦手でも、実はそう悪い人ではないかもしれません。「挨拶のできない人」とあきらめてしまえば、意外と良い面も見えてくるものです。

他人と自分の違いをあきらめることにしました。

自分が正直に気持ちを打ち明けて、相手が心を開いてくれなかったとしても、



「ま、どうでもいいや!」



これを習慣にすることで、

心を開いてくれなかった相手の「理由」を想像する視点が持てるようになりました。

割り切る

苦手な人とつきあわなければならない理由はなんでしょう。
それが仕事なら、その人と会うことも給料に含まれているのです。その人と会って、嫌味に耐えるのが仕事、と思えば気が楽になりませんか?
一時の辛抱です。

子供だと思う

聞いているだけで腹がたつ、見ているだけでイライラする。
そんな人は子供だと思いましょう。「かわいそうに、あんなことをすると人に嫌がられるって知らないんだな。」「経験が足りなくて、気づいていないんだな」と心の中で思っておけば、許せそうな気がしませんか?

「他に愚痴を聞いてくれる人もいないのだな」、「そんな接し方をしたら相手が嫌がるのもわからないのだな」、「体の大きな子供(逆コナンくん)なのだな」と思うことにして、言葉は悪いけど見下して、優しく接することにしました。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

お出かけで参考にしたいYouTuberメイクアップアーティスト5名

子育てが始まると自分のことなんて後回しですが、そんなママ達でもお出かけの時は綺麗にしたいものです。そんな時に…

ReilyLady / 4666 view

共働き家庭に助かる家電。お掃除ロボットルンバの魅力

黒船のようにアメリカからやってきたルンバ。自動お掃除ロボットでは一番有名。共働き家庭にあったら仕事中にお掃除…

pippo / 6176 view

体の中からコントロール!セラミドを増やす・減らす食品

肌の保湿力を高めてくれるセラミドですが、化粧品類だけでなく食品から摂取し内側から増やしていくことができます。…

EloabthMrph / 5134 view

バスタイムのこだわりが【美人♡をつくる】!厳選バスタイム美容グッズ

毎日のお風呂、ただなんとなーく全身をキレイにするだけのめんどくさい時間になっていませんか?それじゃあもったい…

サワタリミヤコ / 6142 view

オークラヤ住宅の評判や口コミまとめ

首都圏のマンション売買に強い不動産会社として知られている「オークラヤ住宅」。果たして、世間の口コミや評判はい…

アルファびくとり / 4360 view

外干しよりダニに効果有り?おすすめ布団乾燥機5選

ダニが気になる布団、毎日外に干したいけれど雨の日もあるし花粉やPM2.5も気になります。そんな方に今おすすめ…

myia / 8135 view

キッチンを大好きな空間にしよう!人気のシステムキッチン5選

家を建てるとき、リフォームをするとき。こだわりのシステムキッチンを選ぶ方が増えています。ご家庭に合ったもは、…

サクマメグム / 5318 view

インテリアにもなる!子供が喜ぶ木のおもちゃ10選

安全性も高く、優しくあたたかい気持ちになれる木のおもちゃ。インテリアにもなるおしゃれなものを集めてみました。

sumomomama / 9044 view

家事が面倒、やる気が出ない…今すぐ解決できる5つの方法!

家事のやる気が出ないとき、どんなことをすればモチベーションをあげられる!?どうしても家事が面倒になったとき、…

tujico / 4476 view

ママもおしゃれしたい!全部100均で作るナチュラルメイクの方法

自分の事はずっと後回しにしてきたけれど、ママだって時にはメイクをしたりおしゃれをしたいものですよね。今回は全…

ReilyLady / 5400 view

よしだ あき

体操の先生、してました。

子育てにがんばっている、

お父さんお母さんの

役に立つ情報、ほっとできる話題を

提供していきたいと考えています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック