金額を決めるポイントは、「相手との関係」と「出席するかどうか」です

結婚祝いの金額を決めるポイントは2つ。
①相手との関係:結婚する当事者と自分がどのような関係なのかが最初のポイントです。
兄弟姉妹なのか、いとこなのか。あるいは上司か、部下か・・・
それによって相場が変わってきます。
②出席するかどうか:結婚式に出席しない、または結婚式自体が無い場合でも
送りたい時は、出席した時の半額程度を目途に送りましょう
(結婚式に出席しない場合、料理や引き出物はもらわないため、その分の
料金を差し引く形で)。

兄弟姉妹の場合

兄弟姉妹は年齢によっても変わります。
概ね20、30代は5万円が目安で、40代~は5~10万円。
未成年の場合は余裕があれば1万円程度を、無理なら渡さなくて良いでしょう。
気持ちだけ伝えておきましょう。

いとこの場合

いとこの場合、相手と親しいかどうかで大きく変わります。
もともと疎遠で結婚式に出ないなら、特に何もしなくても構わないと思います。
近しい関係なら3~5万円、あまり近しいわけでないなら1~3万円程度です。
なお、未成年/または成人後でも親と同居中なら、まとめて渡しても大丈夫です。

その他の親類

結婚式に出席する場合は3万円。
出席しない場合、遠縁なら特に何もしなくても構いません。

友人、知人の場合

披露宴に出席する場合は、相場は3万円です。
とはいえ社会人3年程度であまり収入が無い時は2万円でも大丈夫です。
*かつては偶数を「割り切れる」という事でタブーとしてきたようですが、
2という数字に関しては、「夫婦」や「二重の喜び」といった解釈を
するようになり、気にされなくなってきたようです。

会社の同僚、先輩後輩

披露宴に出席する場合は、3万円が一般的です。
出席しない場合は、1万円を上限に現金かプレゼントを贈りましょう。
可能であれば、同僚内でまとめて送るのも喜ばれます。
*プレゼントで多いのはカタログギフト、商品券などです。
家電やキッチン用品のケースあるようですが、その場合は同僚の人、
結婚する本人にあらかじめ確認して、被らないように注意しましょう。

祝儀袋に関して

祝儀袋の水引きは白赤または金銀で、結び切りが正式な形です。
表書きは「寿」「御祝」が一般的です。
最近は一風変わった祝儀袋もありますが、送る相手の年代、関係性を
考えてみましょう。
不安なら直接聞く、あるいは通常の祝儀袋を使いましょう。

もし急に出席できなくなったら



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

無視が1番ダメ!夫婦喧嘩を仲直りへ導くための方法5つ

「ケンカするほど仲が良い」と良く聞くこともあり、夫婦だって時にはケンカもします。そして理解し合っていくもので…

yoc97★ / 6696 view

浮気のサインって本当?夫が結婚指輪を外す理由

全国で普段結婚指輪を外している夫の割合は70%だそうです。 なぜほとんどの男性は指輪を外しているのか。 1…

Clofersy48 / 8907 view

号泣必至!家族をテーマにした、お笑い芸人鉄拳のパラパラ漫画が泣ける!

鉄拳のパラパラ漫画シリーズです。泣けてくる家族ネタが多いです。

harumama / 17281 view

結婚率1%未満…40代以降でも結婚できる男女の特徴とは?

未婚率の上昇が叫ばれている今、40代以降でも独身の男女はとても増えています。しかし中には、結婚したくてもなか…

snowsnow / 7369 view

嫁姑問題もサヨナラ!孫好きな両親に喜ばれるテクニック5選

夫のご両親との関係はなるべく良好でいたいもの。核家族が増えてきた今、やはりコミュニケーションが少なくなるほど…

pippo / 7776 view

女性が喜ぶ!プロポーズをする時にサプライズで贈りたい指輪10選

一生に一度になる、大好きな人へのプロポーズ。どうせだったら喜んでほしい。でもどれが良いのかわからない。そんな…

ピロ子 / 9899 view

マルコメの「泣けるCM」が家族の暖かさを感じさせると話題に。

1つのアニメ作品として観られます♪

harumama / 11085 view

【号泣】日本一泣ける漫才。病気の母に捧ぐ結婚式。

感動して泣いてしまいました。やっぱり結婚式は良いですね。ぜひ観てください♪

harumama / 12996 view

家族で楽しみたい♡冬にオススメの旅行スポット5選!!

日ごろはなかなか家族で旅行に行けなくても、年末ぐらいは家族でのんびり旅行でも楽しみたいですよね♡ そこで家族…

HF-LIFE / 11093 view

働くママが夫に抱える不満とは?妻のSOSを見逃すべからず

働くママが夫に抱きやすい不満をまとめました。奥様に当てはまる点はありませんか?奥様から発せられるSOSを見逃…

tujico / 6855 view

いっち

閲覧、ありがとうございます!

仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック