
6つの「お金の流れ」を把握して、余裕を持った生活を!
「お金が貯まらない」といいつつ、「お金の流れ」を把握していない人が多いようです。
ご自身を含め、家族の資産、収入・・・それぞれの金額をしっかり確認しましょう。
①まずは資産(財産)をしっかり把握する
資産とは、簡単に言ってしまうと財産です。
(購入されているなら)ご自身の住宅、銀行の預貯金、株式や投資信託、
生命保険などの時価をチェックしましょう。
買った時の金額ではなく、現在の金額で計算してください。
正確には分からない(特に住宅)なら、ひとまず大ざっぱで構いません。
②負債(借金)を把握する
借金についても確認しましょう。
借金の支払い遅延は、延滞金がかかるだけでなく信用問題になります。
いつまでに、いくらを返さなければならないのか?しっかり把握しましょう。
主に住宅ローン、車のローンが挙げられると思いますが、
カードのリボルビング払いも要注意です。
年間の金利が10%以上と非常に高利なので、自分が知らずに(忘れて)
利用していないか、真っ先に確認してください。
・リボルビング払いの問題点
借入額が増えても毎月の返済額が変わらないため、
借金をしているという意識が薄れる。
結果、知らず知らずのうちに借入を増やしてしまいがちになる。
③バランスシートを作成する
一般的には企業の健全性などを確認するのに利用するバランスシート。
ご自身の資産を左側に、負債を右側に記入しましょう(下記の「引用」参照)。
ご家庭内で使うバランスシートなので、形式にこだわる必要はありません。
ざっくりと状況が分かれば問題なしです。
作成後、「資産-負債=純資産」がマイナスになるなら、赤信号です。
早急に見直しが必要になります。
資産、負債、純資産を一覧にしたのを貸借対照表(バランスシート)という。
④収入を把握する
バランスシートの作成が完了したら、収入を把握しましょう。
会社の給料はもちろん副業の収入、ご家族がパートやアルバイトを
されているなら、その金額も含めます。
ご自身の給料はともかく、ご家族の収入までは案外詳しくは知らないものです。
この機会に確認してみましょう。
⑤支出を把握する
レシートやクレジットの明細書を集めて月々の固定費
(ローンや通信費、電気代等)はもちろん、食費や交遊費も書きだしましょう。
何に使ったか覚えていない、「使途不明金」が出てきませんか?
正確に把握できないなら、まずは一カ月だけでも家計簿をつけてみましょう。
*1円単位でこだわる必要はなく、大ざっぱな金額で構いません。
⑥収支を計算する
収入-支出=収支を確認してみましょう。
金額が分かればいいので、とりあえずはメモ書きでも構いません。
最後に

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

老後の生活どうやって守る?必要な資金や生活費の確保の設計を!
少子高齢化、人口減により老後を不安に思っている人はいらっしゃると思います。少しでも老後に備えたいと考えた時、…
いっち / 6360 view

サラリーマンが負担増し!?子育て支援金の拠出金事情って??
子育てにはお金がかかるもの!だから皆多かれ少なかれ、子育て支援金と呼ばれるお金をもらっていますよね。でもこれ…
HF-LIFE / 5650 view

【源泉徴収票】があっても【確定申告】が必要な場合とは?
源泉徴収票があれば確定申告が必要ないように思えますが、たとえサラリーマンであっても申告が必要な場合があります…
カオルくんmama / 4558 view

子どもの医療・入院保険は必要?知っておくと役立つ保険の知識
スーパーなどでも子どもの保険についての紹介をよく見かけますよね。乳幼児の保険、入った方がいいのかな?と迷って…
m.tnaka0221 / 6747 view

将来の不安に備えて「個人年金保険」には加入するべき?
結婚して子供も生まれ幸せな毎日を送っていても、ふと将来に不安を感じることはありませんか?老後年金はもらえるの…
ReilyLady / 4279 view

サラリーマンでも確定申告が必要?税金はしっかり払い、しっかり取り戻しましょう!
会社員の場合、納税という行為は会社が代わりに行ってくれます(年末調整)。 そのため普段はあまり意識をすること…
いっち / 6905 view

【相続税】課税・非課税?争続にならないための遺産相続税情報まとめ
親に何かあるのはまだまだ先のこと、と思っていてもある日突然その日がやってくるかもしれません。そうと決まってか…
nana2boys / 8197 view

【プチ収入のある人も要注目!】確定申告のアレコレを学んでしっかり対策しよう
確定申告の時期が今年もやってきました。本業以外にプチ収入のある人も、年に20万円以上収入があるなら申告が必要…
nana2boys / 6336 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック