
サラリーマンでも確定申告が必要?税金はしっかり払い、しっかり取り戻しましょう!
会社員の場合、納税という行為は会社が代わりに行ってくれます(年末調整)。
そのため普段はあまり意識をすることはないかもしれませんが、最近では副業で収入を得ている人も珍しくありません。要件を満たしている場合は確定申告が必要ですので、ご注意ください。
確定申告とは
確定申告とは、1月1日~12月31日までの1年間の所得を合算。
それに対する税額を計算して翌年の2月16日~3月15日の間に
申告・納税することをいいます。
どんな人が確定申告をするのか?
一般的に個人事業主、フリーランサーの人は確定申告が必要です。
サラリーマンは年末調整をすることによって一年間の所得と税額が
確定するので、通常は確定申告は不要です。
ですが、サラリーマンでも条件次第では確定申告が必須な人、
または必須ではないが申告すれば払い過ぎていたため戻ってくる人もいます。
特に必須なのに申告漏れがあると、延滞税が発生します。
知らなかったではすまないので、ご注意ください。
サラリーマンでも確定申告が必要な人とは
①給料は1か所からだけだが、それ以外の収入が20万円を超えている
②給料を2か所以上から得ている
③給料が2000万円を超えている
④家族のパート、もしくはアルバイトの収入が103万円を超えた
⑤中途退職して年末調整を受けていない
①の副業に関しては不動産収入や株式で20万以上の収入がある場合、
確定申告が必要です。
最近ではサラリーマン大家や個人投資家の方も増えているので、
確定申告は他人ごとではありません。
申告すれば、払い過ぎた分が還ってくることも!
特に住宅の購入や医療費がかかり過ぎたと感じた時は要チェックです。
住宅ローン/医療費は控除の対象ですので、年末調整後に税務署で申告すれば
還付金(返還される税額)が戻ってきます。
内容によっては大きな金額が戻ってきますので、忘れずに確認しましょう。
困ったら、まずは税務署、税理士会に相談しましょう
確定申告をしたいけど書き方が分からない時は税務署の職員に相談しましょう。
税務署が開いているのは平日のみですが、2~3月の確定申告時期は
日曜日も相談を受け付けています。
無料で相談に乗ってもらえるので、積極的に利用しましょう。
また、税理士会では確定申告の時期に様々な場所で確定申告相談窓口を開いています。
税務署同様、無料で相談できるので利用してみましょう。
関連書籍を調べてみましょう
書籍を購入するのも一つの手段です。
不動産や株式などの利益、または損失があった場合の書き方
を詳しく紹介しています。
税務署に相談したいけど時間がない、という時は一冊
準備しておくのも良いかもしれません。
それでも時間が取れなかったら税理士に依頼を検討しましょう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

将来の不安に備えて「個人年金保険」には加入するべき?
結婚して子供も生まれ幸せな毎日を送っていても、ふと将来に不安を感じることはありませんか?老後年金はもらえるの…
ReilyLady / 4502 view

意外と便利!?マイナンバーのメリットを詳しく解説!
平成28年1月から始まったマイナンバー制度。通知が届き始めた頃はたびたび話題にあがっていたものの、「何のため…
midori / 4821 view

知らなきゃ損する!大人気ふるさと納税6つの実態
最近大変話題になっている、ふるさと納税ですが、その内容に関しては、まだまだ知らない人が、とっても多いはずです…
HF-LIFE / 10118 view

高い保険への加入は必要なし?生命保険の賢い選び方5つ
家族がいると、保障を少しでも多くつけておきたいと考えるがために、必要以上に高い保険をかけてしまっていませんか…
HF-LIFE / 4652 view

投資初心者にお勧めな、「投資信託」のメリットとデメリットについて
家族のために少しでもお金が欲しいと考えている人は多いと思います。そのため、徐々にですが預貯金だけでなく資産運…
いっち / 6950 view

月々5000円以下で携帯が維持できる!?家族で通信料を節約する6つの方法
月々の携帯通信料は、年間で大変高額になりますよね。この無駄な出費を少しでも抑えることができないかと、一度は考…
HF-LIFE / 5783 view

老後資金の必要額はいくら?シミュレーションでしっかり備える!
生きている限り、必ず訪れる老後。少子高齢化による人口減少で年金に対して不安に思う人もいらっしゃると思います。…
いっち / 6617 view

【子供が自転車に乗り始めたら検討したい】自転車保険について
子供が大きくなってくると、親の目が届かないところで、自転車に乗る機会も多くなりますよね。そして、あまり考えた…
tikatika / 4759 view

どの会社が人気なの?こどもの将来に役立つ『学資保険』2015年度ランキング
こどもが産まれると将来の進学に向けて、真っ先に考えるのが学資保険への加入ではないでしょうか? しかし数ある保…
HF-LIFE / 7415 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック