子育てが大変なのはわかるけど、満員電車に揺られることもなく、取引先に頭を下げることもなく、上司に気を遣うこともない。一体どうしてママが疲れているのか理解できないパパは多いようです。
そんなパパたちに、子育ての大変さを実感してもらえるようなママたちの声を集めました。

何一つ思い通りにならない

出かける2時間前に荷物を用意して(これが1泊分くらいの量!)髪を整えてメイクして、子供にミルクを飲ませてゲップをさせてオムツを替えて、ぎりぎり間に合いそう!と思ったら飲んだミルクを吐いてしまって、着替えてミルクを飲ませて、そうこうするうちにオムツが濡れて・・・。
とにかく、子供といると思い通りに動けません。

「ご飯を食べ終わるまでイスに座って食べる」
「トイレに普通に入って用を済ませてからトイレを出る」
「洗濯物をお昼までに外に干す」
「市役所に普通に電話をかけて、話し終わったら電話を切る」

など

自分のしたいことを
自分の意思に反して途中で他者によって遮られること

体力的に疲れる

片手で、グスる子供を抱っこして食洗機に食器を入れる、掃除機をかける、スーパーのカートを押す。子育てしていると何だって片手でできるようになってしまいます。そして、夜もろくに眠れず、座って食事もできず、トイレでさえゆっくりしていられません。
自分のペースで行動できない、というのは想像以上に体力を消耗するのです。

同じ睡眠3時間でも

3時間後に起きると自分で決めて
自分の意思で起きる3時間と


自分の意思とは無関係に
いつ起きるか予測できない子どもの泣き声で
無理矢理眠りから起こされる3時間は

違うと言いたい。
自分の食べたいものを
自分の食べたいタイミングで
きちんと最後まで座って食べられるお昼ご飯と


食事の途中でも
「おしっこ!」「ウンチ出た!」「牛乳ちょうだい!」「フォークがいい!」
と言われる度に席を立ち
子どもに食べさせ終わってから食べる冷めたお昼ご飯は

違う と言いたい。

精神的に疲れる

・子供の様子を窺いながら掃除に洗濯、買い物に出かけてもいつ泣くかわからずヒヤヒヤ、昼寝をすれば今のうちに家事をしてしまおうとあせる。
・イライラしている自分に、イライラする。
・上手くできないのは自分が未熟だからと、自分を責める。
・こんなにがんばっているのに、誰も認めてくれない。

会社って週休2日じゃないですか。
でも一方、ママ業、もしくはパパ業ってどうですか。年中無休のコンビニ状態なんですよね。

それって本当にすごいことです。

企業であればブラック企業以外のなにものでもありません。w
子育ては精神的にも肉体的にも大変な仕事だが、ママが子育てするのは当たり前と思われているので、評価につながることはあまりない。

ベビーシッターを雇ったら、時給2000円、一日10時間、月20日間としても、毎月40万円の給与に相当する仕事を、世のママたちはやっているわけですよ、給与ゼロで。

周囲の無理解

精神的にも肉体的にもぎりぎりのところでがんばっているのに、一般的に主婦は楽なものだ、という思い込みが未だにあります。
仕事なら、がんばったことに対して報酬もあれば昇進もあるけれど、子育てをどんなにがんばったところで、ねぎらいの言葉さえなかなかかけてもらえないのが現実ではないでしょうか。

「子供欲しかったくせに休む暇もないとか勝手だよな」とか言われたら最悪だが、そこまで行かずとも、子育てを感謝されることもなく、「子供と遊んでるだけでいいよなぁ」とか「日曜くらい休ませてくれよ」とか、暗に子育てを大変だと理解していない発言をされることも有るだろう。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

離婚にまで発展する産後クライシスとは!?原因と解決法に関して

産後鬱は、知っている人も多いですが、産後クライシスを知っていますか?産後クライシスの理解があれば、危機を回避…

kanakuma / 6270 view

パパに浮気をさせない!飽きられない女性になれる5つのコツって??

結婚生活が長くなれば、パパの浮気もつきものの様になってしまいます。でも浮気は家族関係を悪くするばかりではなく…

HF-LIFE / 4572 view

【号泣】日本一泣ける漫才。病気の母に捧ぐ結婚式。

感動して泣いてしまいました。やっぱり結婚式は良いですね。ぜひ観てください♪

harumama / 13232 view

イマドキ夫の本音「“専業主婦は望まない”」のはなぜ?

現政権の勧めで、女性が働きやすい社会、職場復帰しやすい社会になってきました。夫婦の考え方や働き方についてまと…

さくらしまこ / 11939 view

夫婦喧嘩は何が原因?仲直りの方法を知って、歩み寄りましょう

結婚して子供を育てて家族円満な生活を…誰もがそう考えていると思いますが、時には激しく喧嘩することもあるかと思…

いっち / 7016 view

【家族のことで悩んだときに】家族療法というアプローチ

家族療法という言葉を耳にしたことがありますか?家族療法とは、心理療法の一つで、精神的な問題を抱えた当事者だけ…

tikatika / 6648 view

結婚率1%未満…40代以降でも結婚できる男女の特徴とは?

未婚率の上昇が叫ばれている今、40代以降でも独身の男女はとても増えています。しかし中には、結婚したくてもなか…

snowsnow / 7507 view

人に言えない…夜の夫婦生活に悩むあなたへの解決策

夫婦の性生活について悩みを抱えている方は決して少なくないはず。かといって誰かに相談できるような内容でもないし…

tokakko / 8312 view

離婚したい!そう考えた時、まずしなければならない事とは何?

離婚は自分たちには関係ない、と思われるかもしれませんが決して他人事ではありません。ほんの些細な積み重ねが離婚…

いっち / 6152 view

よしだ あき

体操の先生、してました。

子育てにがんばっている、

お父さんお母さんの

役に立つ情報、ほっとできる話題を

提供していきたいと考えています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック