◎電車でのベビーカーマナーが話題

最近よく耳にするのが、電車でのベビーカーマナーについた議論です。
TVでも頻繁に取り上げられています。
しかし、どこまでがOKで、どこからがNGなのでしょうか?

◎マナー違反と解釈されてしまう行動

1.車内でベビーカーを畳まない

ベビーカーを畳まずに乗車するのは、マナー違反であるかのように思われがちです。
しかし、子供を抱える・ベビーカーを畳む、これを一人で行なうのは大変。
そこで混雑時のみ、ベビーカーを畳むようにしていけば良いのではないでしょうか?
ただし、膝の上か座席に、子供が座れることが前提です。
無理に首も座っていない子供や、座ることのできない子供をベビーカーから降ろして、ベビーカーを畳む必要はないでしょう。
また、車内が混雑することにより、人がよろけて倒れてきた場合のことを考えると、子供を抱いた方が安全な場合もあります。
この辺りは臨機応変に対応するとして、なるべくなら混雑する時間帯は避けて移動したいですね。

2.スマホに夢中にならない

ベビーカーに子供を乗せて、ママはスマホに夢中で、子供の相手すらならない。
ベビーカーを畳むかどうかではなく、この辺りにマナーの悪さを感じてしまう人はいるようです。
緊急な連絡ではない限り、子供を連れている間は、なるべくスマホを触るのは避けた方がベストです。

3.足をひいたにも関わらず謝らない

ベビーカーを押していると、ついうっかり、他人の足をひいてしまうこともありますよね。
車内は狭いので、足をひいてしまうことは、よくやってしまうことなのではないでしょうか?
足をひいてしまうことは仕方のないことだとしても、その後一言『すみません。』がないのは、相手をイラッとさせてしまうポイントです。
たとえ、相手が足を出していたから当ててしまったという場合でも、一言『すみません。』と言葉にするようにしておきましょう。

4.通路をふさいでしまう

電車が空いているから座席に座り、足の前にベビーカーを置いて、通路をふさいでしまいがちに。
たとえ電車が空いていたとしても、通路を移動する人は必ずいるので、なるべく目いっぱいベビーカーは引き寄せるなどして、通路をふさがないようにするのも重要です。

5.畳んだベビーカーが転倒して、他人の足を傷つけてしまう

ベビーカーを畳んで乗ったものの、電車が急停車した時などに、転倒してしまうこともあります。
ベビーカーを畳んだ場合は、畳んだベビーカーが転倒して、他人の足を傷つけてしまわないように、必ず手で抑えるなどをしておかなければいけません。

◎AB型兼用ベビーカーは要注意

新生児の時から、長期に渡り使用できるAB型兼用ベビーカー。
しかしAB型兼用は、畳んでも幅を取ってしまいます。
その為、コンパクトなベビーカーでなければ、電車に乗せること自体マナー違反であるかのように捉えられてしまうこともあるそうです。
電車の移動が多いのであれば、B型ベビーカーは別に購入した方が、無難であると言えます。

◎ベビーカーに対する周囲の反応



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子育てにママ友はいる?いらない?メリット・デメリット大検証

子供が出来たらママ友を作らなくちゃダメ?ママ友関係での悩みは、子供が出来たらなぜかよく聞きますよね。そこで、…

kanakuma / 6252 view

赤ちゃんの髪で作る胎毛筆!『必要な髪の長さ』と『一般的な価格』って??

初めて記念は、なるべくたくさん残したい♡ 特に赤ちゃんの髪で作る筆は、後々に残る大切な記念です(^^♪

HF-LIFE / 5973 view

妊娠中にパパと一緒にしておきたい5つのこと

妊娠期は何度も訪れるものではありません。一生のうちで限られた期間だけ体験できる、貴重な日々です。初めての妊娠…

HF-LIFE / 14092 view

【生後100日】子供が食べ物に困らない人生になるために、お食い初めをしよう。

プレママや新米ママにみて欲しい。お食い初めのやり方をゆるーく紹介します。

reichel / 13788 view

絵本のおすすめ!人気ランキング10!

一番売れている絵本は何でしょうか?ランキングにまとめました♪ ※Amazon.co.jp 絵本・児童書 の …

marotabi / 7920 view

【子連れBBQ】便利だったもの・活躍したもの7選

季節柄、アウトドアの機会も増えてきますよね。もともとアウトドア好きだった方もそうではない方も、子どもがいると…

nana2boys / 12941 view

お風呂も楽しく!赤ちゃんが喜ぶお風呂のおもちゃ6選

お風呂も遊びたい!赤ちゃんが喜ぶお風呂のおもちゃをご紹介します。赤ちゃんとのお風呂タイムを楽しんでください♪

minmama / 5743 view

子育てに悩んだら使ってみよう!しつけ・知育系アプリまとめ

お子さんがイヤイヤ期などで言う事を聞いてくれない時、パパやママは困ってしまいますよね。 そんな時に役立つしつ…

akimama / 11030 view

子供と一緒に遊ぼう!発育に良いオススメの知育玩具5選

今は色んなおもちゃがあって現代の子供が羨ましくなりますね♪ 大人も童心に返って、一緒に遊んでみましょう!

akimama / 10522 view

一人で悩まないで!子育でストレスを溜めない為には?

新米ママは慣れない子育てと不安の毎日で、パパの理解を得たいと思うことでしょう。今回は乳児期と呼ばれる0歳から…

HF-LIFE / 9837 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック