
子供の好き嫌いをなおしたい!なんでも食べる子に育てるコツ!
子供の好き嫌いが原因で食事の時間がストレス、というママは多いようです。ここでは、好き嫌いをなくすための工夫をご紹介します。
「栄養バランスのとれた食事を」と思って一生懸命作っても、思うように子供は食べてくれなかったりしますよね。
それは我儘だけが原因なのではなく、味覚が大人より敏感なため、ある程度仕方のないことかもしれません。
かといって、好きなものばかり食べる習慣をつけてしまうと、風邪をひきやすくなったり、太ったりする原因になってしまいます。
なんでも食べる子に育てるためには、周囲の大人の工夫と努力も必要です。
では、どのように働きかけていけばいいでしょうか。
宣言する
これまで、食事を残すことを認めてきたご家庭では「今日から残すの禁止!」と宣言しましょう。
なぜ、嫌いなものも食べなければならないのかわかるように説明して、初日は嫌いなものは控えめにしてあげてください。
まずは「全部食べられた」という成功体験をさせて、たっぷり褒めてあげましょう。
「全部食べたらママがこんなに喜んでくれた」と子供が感じたら、次もがんばるモチベーションになるはずです。
お腹をすかせる
全体の食事量を減らせば、嫌いなものも食べなければ満腹にならないので、もしかしたらしぶしぶでもトライしてくれるかもしれません。
今日はチャレンジングなメニューにしよう!と思ったら、おやつを少な目にしたり、しっかり体を動かしたりしてお腹をすかせておくこともポイントです。
午前中に公園に行ってお友達を探したり、保育園の園庭開放に出かけたりして
「お腹のすいた経験」をさせましょう。
お腹がすくと、子どもは何でも食べるものです。
嫌いなものはごまかしてしまう
・ウインナーとピーマンの炒めもの
・ニンジンの肉巻き
などのように、好きなものと嫌いなものをセットにする。
・野菜たっぷりのハンバーグ
・刻んだ××を混ぜ込んだチャーハン
などのように混ぜてわからなくしてしまう。
このような方法はとても有効です。食べ終わったあとで種あかしをして、食べられたことをしっかり褒めてあげてください。
出典:【子供ご飯】野菜焼売♪野菜嫌いの息子へ by さきッチョ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが226万品
出典:野菜嫌いの子でも食べちゃう海老春巻 by MOKO112 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが226万品
お弁当にする
嫌いなものをちゃっかり忍ばせたお弁当をもって、おでかけしてみませんか?
外でたくさん遊んでご機嫌になって、お腹もすいたらノリで食べてくれるかも?
「嫌いな××も、全部食べたらオヤツもあるよ!」とご褒美もお忘れなく!
残したらおやつなし!
嫌いなものを残すと食事量が減って、お腹がすくのでは?とほかのものを与えてしまうママもいるようですが、それではいつまでたっても好き嫌いはなおりません。
なんでも食べられるようにするためには、食べ残したらおやつを与えないくらいの強い態度で挑んでください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

赤ちゃんの知育玩具としても人気なボーネルンドの積み木とは?
ボーネルンドの積み木は出産祝いやベビーの知育玩具として人気があります。今回はそんなボーネルンドの積み木をご紹…
hanako17 / 5665 view

【自分の子供が可愛くない時】私はダメ親?どうしたらいい?
タイトルを見てドキリとしたパパ・ママはいませんか?子供のことが本当に嫌いなのでしょうか?ちょっと落ち着いて考…
ひらり / 4860 view

子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?
幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…
HF-LIFE / 46006 view

いじめにつながる前に!子供が仲間はずれにされた時の対処法
子供が仲間はずれにされたと聞いたら、親はどう対処すれば良いのでしょうか。子供の気持ちを思うと胸が締め付けられ…
myia / 7160 view

知っておこう!意外と知らない私立幼稚園の補助金制度
幼稚園に入園させたいけれど、月々の保育料も結構かかるみたい。どこをやりくりしようか悩んでいる人も多いのでは?…
m.tnaka0221 / 7423 view

幼児期の便秘の原因はトイレトレーニングの間違った進め方かも?
こどもの便秘は苦しそうで見ている大人もつらくなりますよね。幼少期の便秘の原因の一番はなんとトイレトレーニング…
sumomomama / 13335 view

幼稚園・運動会・ピクニックに最適☆子供向け人気お弁当箱特集!
折角お弁当を作るなら、子供が大好きなお弁当箱に詰めてあげたいものですよね。幼稚園や運動会、遠足やピクニックに…
kanakuma / 20444 view

はじめてのパン作り。こどもと一緒に挑戦してみませんか?
予定のない休日や、外で遊べないお天気の日。その日のおやつを一緒に作ってみませんか。こどもにも簡単に作れるパン…
サクマメグム / 7571 view

体操の先生、してました。
子育てにがんばっている、
お父さんお母さんの
役に立つ情報、ほっとできる話題を
提供していきたいと考えています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック