【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ
2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイヤイヤされるとパパやママはイライラしてしまいますよね。そんなイヤイヤイライラな時期を上手に乗り越えるために、第一次反抗期を楽しむコツをご紹介します。
■アレもイヤ!コレもイヤ!ぜーんぶイヤ!
魔の2歳と呼ばれ怖れられている時期。それがイヤイヤ期です。
この時期が訪れるとなぜか子どもは全てのものに対して「イヤ」と言い始めます。
靴をはくのはイヤだ、上着を着るのはイヤだ、脱ぐのもイヤだ、ぜーんぶヤダ!
わかる、わかると頷く人も
これから訪れるであろうこの現象に不安げな人も
イヤイヤ期の真の意味を理解し対応のコツさえ掴めば
とっても楽しい時期になるんです!
イライラはします!でも笑えるようになります。
そしていつか絶対に終わります。
そう思って乗り越えていきましょう。
■魔の2歳が訪れる理由
イヤイヤ期はほとんどの子どもに訪れます。
まれに「イヤイヤ期なかったよ〜」というママやパパがいますが
それはイヤイヤ期に気づいていない可能性が8割、
本当はあったけどなかったと言っているパターンが1割、
イヤイヤせずに成長しているケースが1割、くらいです。
この中で一番心配なのはイヤイヤしなかった子の心の成長です。
なぜならイヤイヤ期は「自己主張」の始まリでもあるからです。
自我の芽生えとも言うこの時期は人として成長していく上で必要不可欠な
「自分」という存在に気が付き
「ココにいるよ!」と周囲にアピールする時期でもあるのです。
つまり、イヤイヤし始めたら順調に育っている証!
パパやママにとっては絶対にイライラする時期ですが
私は、イヤイヤし始めると「きた!」とウレシクなります。
そしてところどころで本気でイラッともします。
まずは魔の2歳が始まったら「始まった〜お祝いだ〜」と思えるようになれば
心の平穏は目前です。
■パパやママがイライラするのは当たり前
イヤイヤされてイライラしない人はあまりいません。
イライラしないとしたら、
よほど感情コントロール力に優れている人か他人・もしくは親以外の親族です。
道端で靴を放り投げイヤイヤしている子どもと困っているママやパパを見かけたら
なぜだか優しい気持ちになって「あらまぁ、」なんて思えませんか?
でも、それが自分の子ならもううんざりです。
イヤイヤ期は確かに子どもの成功に必要な時期で
お祝いしてもいいほどのこと。
だからといってイライラするのが悪なわけではありません。
イライラする自分を責めるくらいなら
「イライラしちゃってごめんね」と子どもに素直に誤りましょう。
■イライラを子どもにぶつけるのはNG
イライラするのは仕方ありません。
でもそれを子どもにぶつけても何の解決にもなりません。
イライラしてきたら、まずは目をつぶって深呼吸をしてみましょう。
鼻から吸って口から吐きます。
目をつぶるのが危険な場所にいるなら子どもの手を握ったまま
視線は子ども以外に向けて深呼吸をしてください。
これだけで気持ちがだいぶ落ち着き余裕をもって子どもに対応できます。
1回のイライラ対応中に何度やってもOKです。
大切なのは、心に余裕をもって対応すること。
子どもに当たらないことです。
【イヤイヤ対応のコツ】共感→理由探し→諦め→繰り返し
◆コツ1◆ 共感
イヤイヤし始めたらまずは「イヤなのね〜」と共感してあげましょう。
「そっかそっか」と共感されるだけで満足しちゃう子どももいます。
「うん、イヤだ。でも◯◯する」となればしめたもの。
でも大抵は、「や〜だ〜!!!!!」となります。
そこでコツ2へうつります。
◆コツ2◆ 理由を言い当ててみる
とにかく思いつく限りの「イヤなこと」の理由を言ってみましょう。
靴がはきたくないなら
「自分ではきたかった?」「別のがはきたかった?」「はかせてほしかった?」
と思いつくだけ理由を言ってみましょう。
その中でヒットするものがあれば
「じゃあやってみよう」と促せば、イヤイヤが収まります。
しかし、強者はぜーんぶがイヤだと答えます。
そんなときはコツ3にうつります。
◆コツ3◆ 諦めて放置する
放置するといっても、その場に残して立ち去るわけではありません。
ママやパパも黙ってその場で知らんぷりをするだけです。
知らんぷりをするときも
「知らないんだからね!」と捨てセリフを言いたくなりますが
グッとこらえて全然別のことを考えましょう。
でもその間、言いたいことがあれば聞くからね、という雰囲気は保ってあげてください。
このままときには30分かかることもあるかもしれませんが
本人の気が済めばどうして嫌がっていたのかを忘れて擦り寄ってきます。
そのときに、
「しめた!」と嫌がったことをさせようとするとまた元に戻ってしまいます。
ススス〜と近づいてきたら、「◯◯する?」と問いかけてみましょう。
自分から望んでやったことにすれば、嫌がることはあまりありません。
時間があるときにしか使えませんが
こうした事態を予測して早めに行動するのもカギです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
夏休みのお出かけ、「夏休み自由研究」を家族みんなで楽しむ方法
夏休みの宿題、毎年頭を抱えていませんか?筆者は毎年、頭を抱えております・・・。できる事なら子どもと一緒に楽し…
ささみん / 8851 view
子供の脳を鍛える!人気のレゴブロックが習える教室があった
昔から愛されているレゴブロック。小さい頃好きだった方も多いのでは。レゴは知育玩具としても有名ですね。そんなレ…
oppekeizm / 7539 view
パパの子育てがより楽しくなる「イクメングッズ」を用意しよう
男の人は、結構「道具」というものに拘りますよね。色々揃えて興味をそそるアイテムをピックアップしてあげましょう…
kanakuma / 14641 view
楽しくおしゃれに!!幼稚園・保育園からのおたより収納術をご紹介
毎月のおたより、冷蔵庫に貼ったまま…なんてこと、ありませんか?今回は、実際に試してみたおすすめの管理&収納方…
サクマメグム / 17945 view
目や耳でめいっぱい楽しめる!!赤ちゃんに読ませたい、絵本6選
赤ちゃんは絵本が大好きです。言葉はまだ理解できてなくても、 目や耳でしっかり学習して楽しんでいます。 親子の…
いっち / 5842 view
【授乳はママだけのものではない!】パパも参加できる授乳とは?
オムツ替えもお風呂もできるけど、授乳だけはできないからママに頼るしかない…と思っているパパでも授乳はできます…
nana2boys / 10399 view
どっちがいいの?そもそも学資保険と教育ローンの違いって?
子供には自分の学びたいことを学ばせてあげたいですよね。でも先立つものも必要になります。今回は子供の未来のため…
ReilyLady / 5679 view
速く走れるようになりたい子のために。家族でサポートする方法
子どもと一緒に走る練習をしませんか。そして子どもが簡単なコツをつかめるよう、家族が一番の先生になってあげたい…
サクマメグム / 4356 view
おかあさんも夢中に!想像力を育むシルバニアファミリーの世界
30年以上前から親しまれているシルバニアファミリー。一人でもお友達と一緒でも楽しめる、この小さな動物たちとの…
サクマメグム / 5652 view
【おもちゃの選び方】長〜く使えるおもちゃ5選
いつの間にか増えていってしまうおもちゃ。一度しか遊ばなかったのにお蔵入りになってしまったものやおもちゃ入れの…
nana2boys / 14260 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
あーもう嫌だ