【その1】みんなで楽しめるゲームを買っておく

おうちで過ごしたい!と子どもに思わせるようなゲームを用意しちゃいましょう。

ゲームといってもDSやWiiではなくボードゲームなどのレトロなもの。
家族でワイワイ楽しんだことは、
大人になってからもいい思い出として残ります。

おすすめのゲームがコチラです↓

ボードゲーム

とりあえず買っておきたいゲーム

【その2】それぞれが選んで借りたDVD鑑賞会

まずツタヤやゲオなどのレンタルビデオショップに行くか
Amazonプライム会員ならプライムビデオを見ることもできます。

それぞれこれぞと思うDVDを選んでみんなで順番に鑑賞会をしてみましょう。

子どもが小さいうちは子どものDVDを先に見て
大人のは夜にゆっくり、もいいですよ。

子どもだけでボォっと見せるのは避けたいですが
一緒に感想を言い合いながら見れば楽しさも倍増!
DVDに育児をさせているなんて言わせません!

少し大きくなってきたら、
「どうしてそれを選んだのか」「見どころ」「感想」
などを発表し合うのも楽しいですよ。

【その3】パンや餃子を作る

時間のかかるパンや餃子は1日中家にいるときにしか作れません!

せっかくならダイニングテーブルにシートを敷いたり
ラップで汚れを防止&清潔な状態にしてみんなでこねこねしましょう!

パンなら成形やトッピングも楽しめますし
餃子なら包むのだってみんなでやれば面白い!

「自分で作ったものを自分たちで食べる」
「パパやママが自分が作ったものを食べてくれる」

こうした経験は立派な食育にもつながります!



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

一生の記念に!素敵な赤ちゃん筆の作り方まとめ

一生の記念になる素敵なアイテム【赤ちゃん筆(胎毛筆)】についてまとめてみました。

akimama / 15581 view

【折り紙の折り方が知りたい!】子どもとできるカンタン折り紙8選

「折り紙折って〜」「あれ作って〜」子どもにせがまれる度に「できない…」と答えるのも寂しいですよね。そこで今回…

nana2boys / 81043 view

【相場っていくらなの?!】年齢別イマドキお年玉事情

お年玉をあげる側になると途端に悩む「いくら」を「何歳まで」あげればいいのかという問題。家や地域の基準がないと…

nana2boys / 8737 view

プリキュアシリーズの種類と子どもに人気のキャラクター

女の子があこがれるプリキュア。なんと、そのキャラ数は40名以上にもなります。そんなプリキュアたちの中で、お子…

hinamama / 13435 view

レゴデュプロ?ニューブロック?おすすめブロック5選

知育玩具として注目されるレゴブロックなどのブロック5選。たくさんの種類があるけど、どれがいいのかな?と思いま…

m.tnaka0221 / 10556 view

大人も子供も夢中になる!ディズニーのおすすめDVD5選

ディズニーのお話はママやパパも小さいころは良く見ていた方も多いのではないでしょうか?懐かしい作品から最近の作…

yoc97★ / 5453 view

家族のコミュニケーションが深まる!楽しいボードゲーム5選

子どもと一緒にボードゲームをしませんか?お馴染みの人生ゲームから最新の人気商品まで、家族で楽しめるゲームをご…

サクマメグム / 6343 view

レゴから作る?アニメから見る?人気のレゴニンジャゴーを紹介!

さまざまなレゴの中でも人気の「ニンジャゴー」シリーズ。名前の通り、忍者をモチーフにしており、それを元にしたア…

tikatika / 14754 view

きかんしゃトーマスの人気動画はどれ?おすすめ5選!

電車が大好きな男の子に人気のきかんしゃトーマス。色んな動画がアップされていますが、そんな中でも親子で安心して…

myia / 6798 view

壁も手も汚さずに思い切り遊ばせられる★お絵かきアプリ5選★

お絵かきすることで、子供にとっては良い影響がたくさんあることがわかっていても、紙をはみ出して、机や壁、手がペ…

ChiiCheer / 7648 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック