【おもちが喉につまった!】正しい応急処置法を学んで万が一に備えよう
お正月になるとなんとなく食べたくなるおもち。余ったおもちをダラダラと食べ続ける冬の間は喉につまらせないように注意しておきたいところです。もし、家族の誰かがおもちを喉につまらせたときに役に立つ応急処置法をご紹介します!
大人向け背部叩打法
体重を支えられるならこちの体勢が取れますが
相手は苦しくて立とうともしてくれない可能性があります。
そのときは無理に立たせずに別の方法や
体勢を変えて試してみましょう。
横にして行う背部叩打法
身体を横にして右でも左でも片側を下にした状態で背中を叩きます。
このとき、重くてなかなか横を向かせられないときには
介護でも使われる方法が便利です。
右側を向かせたいときは
左足を右足に乗せ(足を組むような形)
左腕は右腕に向かって伸ばします。(身体の上に腕を乗せる形)
そして、左肩と左腰の部分を持ち上げるように押すとラクに動かせます。
これは、意識がないときでも有効です。
体格差のある人でもできるため、覚えておきましょう。
腹部突き上げ法(ハイムリッヒ法)
みぞおち辺りを押して上に持ち上げることで
喉につまったおもちを吐かせる方法です。
かなり力がいるので、できるだけ力のある人が行うようにしましょう。
【お年寄り】やさしく応急処置
基本的にはお年寄りであっても
大人と同じ対処法で問題ありません。
ただし、お年寄りは骨も弱くなっている可能性があります。
腹部突き上げ法で無理に力を入れると肋骨が折れてしまう可能性もあるので
やさしく、でも力を入れるべき場所へしっかり入れて応急処置をしてあげましょう。
■そもそも喉につまらせないために・・・
喉につまらせなければ応急処置も救急車も必要ありません。
おもちを喉につまらせないためには、食べる時に注意が必要です。
1.餅を小さく切る
餅はあらかじめ小さく切って飲み込みやすい大きさにしましょう。また、薄く加工された餅も売られていますので、それらを利用する方法もありますよ。
2.すぐに飲み込まない(よく噛む)
急いで飲み込まず、ゆっくりとよく噛み砕いてから飲み込むようにしましょう。よく噛み切れていないと、大きいままのお餅を飲み込んでしまい、事故になる可能性があります。
3.食べる前に飲み物を飲む
食事のときは、お茶や水などを飲んで、のどを湿らせてから食べるようにしましょう。お年よりの方は、唾液が出にくい場合があるので、特に意識するといいかもしれません。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
その体調不良、体の冷えかも?親子で体質改善しませんか?
朝晩の咳や鼻水。なんとなく体がだるい、この季節。もしかすると、体の冷えからきているのかもしれましん。正しい温…
サクマメグム / 4538 view
ゆううつな生理を少しでも快適に!つらい生理痛をやわらげる方法
ただでさえゆううつな生理を、さらにつらいものにしている生理痛。痛みや症状に個人差はあるものの、軽減できればう…
tikatika / 6533 view
【乳ガン検診】初めてのマンモグラフィ体験をお伝えします!
女性芸能人の「乳ガン」のニュースが話題になり、検診について関心を持つ方も増えたのではないでしょうか?しかし実…
ひらり / 6462 view
女性必見!見落とすと命の危険も…気付かれにくい腎盂腎炎の症状
あまり耳にすることがない「腎盂腎炎(じんうじんえん)」。膀胱炎と似ていますが発見が遅れると大変危険な病気です…
makowork / 5418 view
身近な病気、子宮筋腫の手術費用や治療方法。もしものための知識
女性に起こる病気の代表とも言える子宮筋腫ですが、病気の事や治療方法は意外と知らないものですよね。女性ならば知…
ReilyLady / 4751 view
健康な身体を手に入れるために!取り入れて欲しい食品5選
毎日食べる食事にどのくらい気を遣っていますか?食べているもので作られている私たちの身体。せっかくなら健康に良…
myia / 7607 view
【手足口病】保育園や幼稚園で感染する?!夏に流行る手足口病って何?
夏に大流行することで知られる手足口病。夏だけではなく1年中感染の危険がある病気なのだそうです。よく聞く手足口…
nana2boys / 6953 view
大人も要注意、咽頭結膜熱(プール熱)について注意すべき点をまとめています
咽頭結膜熱(プール熱)が学校保健法において指定伝染病と定められているのをご存知ですか。しっかりと知識を身につ…
さくらしまこ / 13513 view
綺麗に痩せたい人必見!無理なく楽しくヨーグルトダイエット
世の中には様々なダイエット方法が存在しますが、過酷ゆえ続かなかったり成功に至らないことが多いですよね。そこで…
makowork / 5153 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック