
【花粉対策は早めがカギ】あのムズムズの季節がやってくる!その前にできる対策法まとめ
鼻はムズムズ・ズルズル、涙はポロポロ。花粉症にとってイヤァな季節がまたやってきます。実は花粉症対策は、その時期が来る前から始めておいたほうがよいということはご存じでしたか?まだ寒いうちからやっておきたい花粉症対策についてご紹介します。
<花粉症の主な症状>
くしゃみ・鼻水・止まらない涙・目のかゆみ
<重症時の症状>
食欲減退・胃腸症状・頭痛・倦怠感
<風邪との違い>
主症状が止まらない・喉の痛みがない・発熱しない(微熱が出る人もいます)
これを覚えておけば風邪と間違えることはなさそうですが
怪しいと思ったら受診をしましょう。
■寒いうちからできる花粉症対策
初期療法と呼ばれる治療は寒い時期からできる花粉症対策です。
基本的には薬を飲んで症状がでないようにします。
症状が軽いうちに、初期療法を始めておくと重症化せずに済み
後々もラクになります。
花粉が飛散し始める2週間くらい前から薬の服用を開始します。花粉シーズン中の症状を軽減させることを目標にした治療で、第2世代抗ヒスタミン薬などの抗アレルギー薬を使用します。特に、重症度が中等症以上の場合に効果的な方法とされます。
■重症だという自覚があるなら受診しておこう
花粉の飛ぶ時期には、
花粉症対策のゴーグルをしてマスクはもちろん
帰宅後は花粉を落とすのは必須!
それでも鼻水が出てダルくなる…
そんな重症な花粉症を抱えているなら迷わず受診しましょう。
年明けから始める定期的な通院は
仕事や育児に忙しいfamimo世代には負担に感じられるかもしれませんが
花粉もアレルギー症状の1つです。
食べ物のアレルギーが生死に関わるように
花粉症も重症になると外出もできないほどになる可能性もあります。
自覚があるなら、受診をしておきましょう。
また、子どもが花粉症の疑いがあるときは
早めに受診することで重症化するのを防ぐことができますよ。
■いざその季節になったらやっておきたい対策方法
外出時
マスクやメガネ、スカーフなどを着用し、花粉の目や鼻への侵入を防ぎましょう
花粉の付着しやすいウールなどの衣類の着用は避けましょう
晴れた日、風の強い日などは、花粉が飛びやすいため、外出は控えましょう
花粉の飛散する時期になると
毎日ニュースや天気予報でその日の花粉飛散情報が発表されます。
自分の地域の情報をしっかりチェックして
あまりにひどい日は、不要不急の外出を控えて家で過ごすのも一手です。
自宅にいるときは
●ドア・窓を閉める
花粉の飛散が多いときは、きちんとドアや窓を閉めて、花粉の侵入を防ぐことが大切です。
●掃除はこまめに
防いでいるつもりでも、室内にはかなり花粉が侵入しているので掃除をこまめに行いましょう。床がフローリングであれば毎日拭き掃除を行うと効果的です。
また、きれいな室内はダニアレルギー対策にもなります。
家の中にいるからと言って油断はできません。
普段はドアや窓を閉めていても、
ちょっと開けた拍子に花粉は家のなかに入ってきます。
外出していた家族にも付着してくるので
掃除をこまめにするのはかなり重要です。
キレイにもなって一石二鳥?!
帰宅時
玄関に入る前に、衣類に付着した花粉を払い落としましょう
手洗いや洗顔、うがいを行い、花粉を洗い流しましょう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子供の足の骨がでる!?スポーツ障害の症状と治療法を知ろう
有痛性外頸骨とは、耳慣れない言葉とは思いますが、意外と身近にあるスポーツ障害ですので紹介したいと思います。
さんにんのまま / 15726 view

働くママが気を付けたい保育園でもらいやすい子供の病気
働くママ達にとって保育園や幼稚園は必要不可欠ですが、流行の病気が移りやすいのも気がかりな点ですよね。保育園な…
ReilyLady / 7799 view

もしものために知っておきたい、子宮外妊娠の原因や確率について
妊娠の検査薬で反応が出ると、誰しもが赤ちゃんができたと思いますよね。でも、検査薬では正常な妊娠かどうかまでは…
ReilyLady / 4191 view

鼻水・鼻づまりがツライ!おすすめの花粉症対策マスク5選
花粉症を軽減するにはマスクが必須アイテムですが、どんなマスクがいいのか悩んでしまいます。フィルターの花粉ブロ…
berry / 5159 view

子供と自分のために、知っておきたい子宮頸がんと予防ワクチン
女性特有のがんのひとつ「子宮頸がん」。予防ワクチンの安全性についてニュースなどで取り上げられ、大きな話題とな…
tikatika / 5879 view

30代から激太りに要注意!!変化する体質の原因って??
30代を過ぎると、女性は下半身を中心にどんどん太り始めます。 今まで太ることなんてなかったから!なんて思って…
HF-LIFE / 6822 view

花粉の時期はいつまで?気になる秋から冬の花粉情報
春は終わったのに目がかゆいし鼻水も出てる・・・そんな症状お持ちの方!実は花粉症は春だけじゃないんです。今回は…
oppekeizm / 8662 view

定期接種になったB型肝炎ワクチン、B型肝炎とは何かを知ろう
定期接種になったB型肝炎ですが、B型肝炎について正しく知っていますか?どんな病気なの?定期接種の対象年齢は?…
ReilyLady / 5958 view

つらい咳には麦門冬湯。家族の風邪は漢方で治したい!!
寒くなってくると「ほんの少し調子が悪い」という日がありますよね。喉の痛みや咳など、軽いうちに治したい!そのよ…
サクマメグム / 5953 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック