栄養バランスのとれた食事をするためには、たくさんの食材を取り入れる必要があるのはみなさんご存じの通りですが、とかく子供は好き嫌いの多いものです。
「がんばって料理をしたのに子供が食べてくれなかった」という経験のあるお母さんも多いのではないでしょうか。

実は、子供の味覚は大人より敏感なので、好き嫌いがあるのはある程度仕方のないことなのです。
けれども、嫌いだから食べなくていい、ということではありません。
そこで今回は、野菜の嫌いな子供にぜひトライしてもらいたいレシピをご紹介いたします。

ちりめんと水菜のおにぎり

水菜を小さく刻んで塩もみをし、水気をしぼったらちりめんとコーンをごはんに混ぜておにぎりにします。
水菜はクセもなく、シャキシャキしていて食べやすいです。
コーンの黄色で水菜の緑をごまかしてみました。

ドライカレー

香りが一番、食欲を刺激します。カレーの香りで食欲をそそって、嫌いな野菜もいっきに食べてしまいましょう。
慣れるまでは、小さく刻んでよく炒め、はっきりと食材がわからないようにするのもひとつの方法です。

1:にんじん、たまねぎ、じゃがいも、トマト、ピーマンなど冷蔵庫にある野菜をさいの目にカットしてひき肉とともに炒めます。

2:野菜がしんなりしたらカレー粉とケチャップ、コンソメで味付けをします。

お好み焼き

濃い味のソースでごまかしてしまえば、山盛りキャベツだってへっちゃらです。
刻んだ小松菜やすりおろしたニンジンも混ぜてしまえば、さらに栄養価アップです。

小松菜のオムレツ

同じ葉物野菜であるほうれん草に比べ、栄養面で落ちるかのように思われがちな小松菜ですが、これは大きな誤解で、ビタミンAひとつをとっても、小松菜のほうが多く含んでいるうえ、カルシウムでは約4倍と大きく上回っています。

加えてアクの少ない小松菜は生で食べられるのもうれしい点です。
この場合、壊れやすいビタミンCもほうれん草より多く摂ることができます。

ゆでた小松菜に卵とチーズを混ぜてフライパンで焼きます。
彩りも美しいのでお弁当にもお勧めです。

青菜のパンケーキ

緑色のパンケーキは、生クリームやはちみつ、果物などで気分を逸らせましょう。
拒絶反応を起こさないよう、最初は少しずつ・・・。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

雨の日でも子供とおうちで楽める!2歳児~3歳児向け室内遊び5つ

間もなく訪れる梅雨に向けて、雨の日でもおうちで楽しい遊びを見つけておきましょう! 今回は2歳~3歳におすすめ…

HF-LIFE / 7945 view

母乳育児がいい理由と、母乳の出をよくする5つのコツ

産院で母乳育児が推奨されるのは赤ちゃんやお母さんの双方にとって良いことだからです。 なぜ母乳がいいのか?さら…

reichel / 11955 view

子育てママの息抜きにもなる読み聞かせに最適なおすすめ絵本5選

子供の絵本を読み上げながら、ママ自身も息抜きが出来る絵本を持っていますか?子供と一緒に絵本を見ながら、リラッ…

kanakuma / 6195 view

保育で役立つ知識!ごっこ遊びが子供に重要な理由やネタを紹介

保育士として働き始めたばかりの人は、どうやって子供を遊ばせたらいいのか分からず困ることもあるでしょう。 そ…

Brooks26 / 5024 view

子どもに読み聞かせてあげたい絵本7選 【オススメ年齢対応!】

「ママになったら、子どもに絵本を読み聞かせてあげたい」って思っている人多いと思います。 でも種類は多いし、月…

さくらしまこ / 14970 view

言葉の発達に遅れ??1~2歳前後のこどもの発達についての対応策!

こども広場へ行くと、言葉の発達に対する悩みを抱えたママ達に出会います。まだ1歳前後のこどもの場合、障害があっ…

HF-LIFE / 10084 view

いつまでに始めたら良いの?どうやって進めるの?おむつはずしのあれこれ

パンツタイプのおむつを使うようになると、気になってくるおむつはずしの事。 どのように進めていったら良いのか、…

akimama / 7997 view

同じ毎日の繰り返しでついイライラ!そんなママにお勧めのプチイベント5選!

何かイベントがあると、その日まで指折り数えてがんばれます。そんなイベントを自分で企画してみては?同じことの繰…

よしだ あき / 7608 view

もうすぐ入園♪ 入園前に気を付けることは?

親もこどももドキドキわくわく新入園。 入園前に気を付けた方が良いこと、しておくと良いことをまとめました。

ikanago / 9922 view

知っておこう!意外と知らない私立幼稚園の補助金制度

幼稚園に入園させたいけれど、月々の保育料も結構かかるみたい。どこをやりくりしようか悩んでいる人も多いのでは?…

m.tnaka0221 / 7317 view

よしだ あき

体操の先生、してました。

子育てにがんばっている、

お父さんお母さんの

役に立つ情報、ほっとできる話題を

提供していきたいと考えています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック