我が家は共働き?それとも専業主婦(主夫)?共働きのメリット/デメリット3選
昔は毎年のように増えていった給料ですが、現在は不安定で、昨年と横ばいや減ったという方も多いのではないでしょうか?また、物価も徐々に上がっているので、少しでも収入を増やそうと共働きを考えている世帯もいらっしゃると思います。ここでは共働きのメリット/デメリットを整理してみました。少しでも参考になれば幸いです。
共働きのメリットについて
まず、どんなメリットがあるかを見ていきましょう。
①収入が増える
共働きのメリットと聞いて、多くの方が真っ先に思い浮かぶのが
「収入が増える」ということでしょう。
これは通常の昇給/昇進よりも大きな、そして確実な収入アップとなります。
②収入源の増加
昔と違い、急な倒産や解雇、給料の減額は誰にでも起こりえます。
そうした時、夫あるいは妻の収入があれば、もしもの時の保険にもなります。
*ただし、夫婦が同一企業で働いている場合、倒産した際は共に
失業するデメリットは存在しますので、その点はしっかり夫婦で
話し合ったほうが良いでしょう。
③老後の年金額の増加
勤務体系(正社員、パート等)によっても変わりますが、
一定以上の収入を得れば扶養を外れて妻も
厚生年金等に加入することになります。
もちろん年金保険料を支払うことになりますが、
その分は老後の年金として戻ってきます。
デメリットについて
次に、デメリットについても見ていきましょう。
①収入/支出の管理が不透明になる
お互いが働くことで収入は確実に増えますが、忙しくなった分
家計管理がおざなりになります。
結果的に増えた収入分だけ支出も増え、お金が全くたまらなくなる
可能性が高まります。
②仕事と家事の両立
奥さんが専業主婦であるなら、家事に関してはある程度
任せてよいと思います(夫婦での話し合いは必要ですが)。
ですが奥さんも働いている場合、仕事に加えて
家事もお任せだと負担が増大して不満もつのります。
旦那さんも積極的に家事に参加して分担するべきです。
③子供との時間が減る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
資産運用初心者でも可能!株主優待品で子供のおもちゃをゲット!
主婦の間でも大人気の株主優待。今回は子供向けの株主優待品をご紹介いたします。株なんて難しそうと尻込みをしてい…
yoseyose / 8730 view
老後の生活どうやって守る?必要な資金や生活費の確保の設計を!
少子高齢化、人口減により老後を不安に思っている人はいらっしゃると思います。少しでも老後に備えたいと考えた時、…
いっち / 6707 view
資産運用で初心者におすすめの方法とは?手軽に始められる投資法
「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズを聞いたことのある人はいらっしゃると思います。ですが実際どうしたら……
いっち / 7035 view
老後資金の必要額はいくら?シミュレーションでしっかり備える!
生きている限り、必ず訪れる老後。少子高齢化による人口減少で年金に対して不安に思う人もいらっしゃると思います。…
いっち / 6692 view
格安スマホってどうなの?家計に優しい料金やプランを比較
家計における通信費の割合は、年々増加傾向にあります。今話題の格安スマホの実際はどうなのでしょうか?気になる料…
m.tnaka0221 / 9201 view
実際はどこまで必要なの?損害保険の種類と必要性について
そろそろ保険の加入を考えようと思っている方も多いのではないでしょうか?でも、一言で保険と言ってもたくさんあっ…
ReilyLady / 5484 view
月々5000円以下で携帯が維持できる!?家族で通信料を節約する6つの方法
月々の携帯通信料は、年間で大変高額になりますよね。この無駄な出費を少しでも抑えることができないかと、一度は考…
HF-LIFE / 5829 view
主婦でも作れる!?クレジットカードにまつわる5つの情報
クレジットカードは、普段使いであれば手数料無しで、ポイントも貯まり、ネットでも利用歴を確認できるので、とても…
HF-LIFE / 5935 view
閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック





