共働きのメリットについて

まず、どんなメリットがあるかを見ていきましょう。

①収入が増える

共働きのメリットと聞いて、多くの方が真っ先に思い浮かぶのが
「収入が増える」ということでしょう。
これは通常の昇給/昇進よりも大きな、そして確実な収入アップとなります。

②収入源の増加

昔と違い、急な倒産や解雇、給料の減額は誰にでも起こりえます。
そうした時、夫あるいは妻の収入があれば、もしもの時の保険にもなります。
*ただし、夫婦が同一企業で働いている場合、倒産した際は共に
失業するデメリットは存在しますので、その点はしっかり夫婦で
話し合ったほうが良いでしょう。

③老後の年金額の増加

勤務体系(正社員、パート等)によっても変わりますが、
一定以上の収入を得れば扶養を外れて妻も
厚生年金等に加入することになります。
もちろん年金保険料を支払うことになりますが、
その分は老後の年金として戻ってきます。

デメリットについて

次に、デメリットについても見ていきましょう。

①収入/支出の管理が不透明になる

お互いが働くことで収入は確実に増えますが、忙しくなった分
家計管理がおざなりになります。
結果的に増えた収入分だけ支出も増え、お金が全くたまらなくなる
可能性が高まります。

②仕事と家事の両立

奥さんが専業主婦であるなら、家事に関してはある程度
任せてよいと思います(夫婦での話し合いは必要ですが)。
ですが奥さんも働いている場合、仕事に加えて
家事もお任せだと負担が増大して不満もつのります。
旦那さんも積極的に家事に参加して分担するべきです。

③子供との時間が減る



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

収入を増やして家計を助けたい!専業主婦でもできる副収入

収入は少しでも多い方がいいですよね。今は家にいても仕事ができる時代です。副収入と言っても何から始めたらいいの…

ReilyLady / 6978 view

見直しで毎月の通信料が安い!スマホの料金に悩む方へ

スマホの毎月の通信料に頭を悩ませていませんか?ほとんど使っていないのに高額な請求、もったいない…。でもどうす…

myia / 5994 view

『学資保険』とは?『子供保険』とは?教育資金や子供の保険の基礎!

『学資保険』と『子供保険』についての違いを御存知でしょうか? この二つは教育資金を貯めるために適した保険です…

HF-LIFE / 3712 view

【断捨離ですっきり!】シンプルライフを目指すときに知っておきたい5つのこと

「節約」ではなく、シンプルライフを目指して自然と節約するような生活がいいとされ、注目を集めています。でもシン…

nana2boys / 10378 view

【なかなか貯まらない!】上手なお金の貯め方まとめ

貯金しなくてはと思っているのになかなか貯められない。子どもが小さいうちはお金もかかるため、仕方がないとはいえ…

nana2boys / 7971 view

投資初心者にお勧めな、「投資信託」のメリットとデメリットについて

家族のために少しでもお金が欲しいと考えている人は多いと思います。そのため、徐々にですが預貯金だけでなく資産運…

いっち / 7032 view

忙しいママでも使いやすい!おすすめの無料家計簿アプリ5選

いつも持ち歩いているスマホで、気軽に家計簿を始めてみませんか?ほんの少しの時間で、家計を見直せるようになりま…

サクマメグム / 5015 view

マイナンバーが銀行口座と連動するのはいつ?どうなる?

マイナンバー制度が始まって、勤務先で提示を求められたほか「銀行でも提出するように言われた」という経験をした人…

midori / 7461 view

格安スマホってどうなの?家計に優しい料金やプランを比較

家計における通信費の割合は、年々増加傾向にあります。今話題の格安スマホの実際はどうなのでしょうか?気になる料…

m.tnaka0221 / 9203 view

払いすぎた税金を取り戻そう!医療費控除でいくら戻るの?

1年間の医療費の合計が10万円を超えた場合、税金がかえってくるってご存知ですか?

よしだ あき / 6243 view

いっち

閲覧、ありがとうございます!

仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック