
子育て中のママはこれを求めている!パパがしてくれると嬉しいこと5選
子育てをしていると、猫の手でも借りたいほど、忙しい毎日になります。
そんな時に、パパが少し手助けをしてくれると、ママとの関係も良好に保てるようになります!
子育てママがして欲しいと感じることをまとめてみましたので、子供がいるパパは、参考にしてみてください。
◆子育て奮闘中のママたち
今は大分慣れたけど、産後すぐは初めてのことで分からないだらけ、慣れない育児に不安と疲れとで大変だったな
私がやらないとダメだ、私しかこの子を見る人がいないと気力で乗り越えた
夫は全く役に立たなくてビックリした
— るた (@3939ks) 2015, 12月 4
すくすく子育てで育児疲れのことやってる。たまにはリフレッシュしないとって。確かに子供は可愛いんだけど、、、。一人の時間が全然ないからな。
— 真琴 (@makopicol) 2015, 12月 4
育児疲れ。自然と涙ポロポロ出ちゃう。ママしっかりしないと。見て見ぬ振りとかやめてや。手伝ってえ。ストレス半端ない。
— 高木★綾香【前田】 (@a__chan89) 2015, 12月 4
◆育児と仕事はここが違う
◆子育てママが求める5つのこと
1.一人の時間が欲しい
常に子供と一緒にいることで、一人の時間が失われてしまいます。
この一人の時間というのは、何も1日中というわけではありません。
ゆっくりお風呂に入れる時間、ゆっくりとTVを見れる時間、この程度のものでもOKです。
この時間を少しでも作ってあげるだけで、ほっと一息つくことができます。
産後や子育てママが一番欲しいのは、手助けよりも、労いの言葉よりも・・・
一人だけ・・・たった一人だけになれる時間だったりします。
#ママ #パパ #子育て #イクメン
— 母ラボあやぴ (@hahalaboayapi) 2015, 11月 30
2.家事を自ら手伝う
夫が家事を自ら手伝ってくれることと、『手伝って欲しい』と伝えてかれ手伝ってもらったのでは、ママの受け取り方も全然違います。
『家事を自ら手伝ってくれる』=『家族を大切にしてくれてる』となるので、ここもおさえておきたいポイントです。
家事しないで文句ばっかりの旦那最悪。愛してるの言葉なんていらないから、自分のスペースぐらい掃除して欲しい。どこを掃除してるんだか。
嘘も大概にしていただきたい。
— マイキー (@maiam85) 2015, 12月 3
3.子供に愛情を持って接して欲しい
子供が泣いていると、『うるさい』と怒ってしまう男性に対して、多くのママは『ここだけはやめて欲しい!』と思っているようです。
また、お風呂へ一緒に入ったり、本を読んであげたりなど、ママが目で見てわかるほどの、愛情を持って接してくれることを望んでいます。
決してパパが子供に対する愛情がないわけではなくても、ママにはなかなか伝わらないものなのです。
子供たちが夫の部屋でお絵かきしてるけど、しょっとした小競り合いのたびに、夫の「うるさい!」と言う声が。その声で嫌な気持ちになるのは私だけなのか?
— たると (@soramama40) 2015, 12月 3
4.夫婦の時間も大切にして欲しい
子育てに追われるママを見ていると、パパはママを『子供のお母さん』として見るようになり、女性として見れなくなるのではないでしょうか?
しかし、普段自宅にいるママが接する男性は、パパしかいないですよね。
パパにすら、女性として見てもらえなくなると、寂しい気持ちになります。
また、たまには日ごろの子育ての疲れを忘れることができる、二人だけのデートをセッティングしてあげることも、ママがリラックスできる方法の一つですよね。
イギリスでは子供が生まれて3か月で預ける人も普通にいます。出産後から子供を預け、夫婦の時間を取り戻そうとする人が多い。いつもそばには母親ではなく、早くから第3者の手に任せたりすることで親子の距離を適度に保ちます。その接し方で子供が早く自立するようになるそうです。
— 伊崎田のサザエさん (@isakidanosazae3) 2015, 12月 4

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

思い出を素敵に残そう!スクラップブッキングのアイデアいろいろ
我が子の写真はたくさんあるけれど、整理するのは、なかなか大変!プリントアウトすらせず、パソコンの中という人も…
tikatika / 4355 view

【雨の日でも楽しい】関西の屋内の子供の遊び場特集
雨の日を家でじっと過ごしていませんか?子供も大人も退屈ですよね。面白い遊び場の多さも、関西ならではのメリット…
kanakuma / 7399 view

【子連れBBQ】便利だったもの・活躍したもの7選
季節柄、アウトドアの機会も増えてきますよね。もともとアウトドア好きだった方もそうではない方も、子どもがいると…
nana2boys / 12436 view

おしゃれなママは使ってる!安いベビー服ブランド7選
子供が小さくてもおしゃれさせてあげたい!けどすぐに着れなくなっちゃうしお金が…そんなママに強い味方のブランド…
oppekeizm / 7657 view

赤ちゃんがいても安心!!子連れ旅行おすすめ離乳食5選
赤ちゃんが産まれ、実家への帰省や、家族で旅行に行く際、私たちと同じ食事をとれるお子様だと、心配ありませんが、…
tumu1221 / 7460 view

いよいよ補助なし自転車に挑戦!楽しく練習できるコツをご紹介
補助なし自転車の練習は、子どもにとって、とても大きなチャレンジです。短期間でスイスイ乗れるようになる「伝え方…
サクマメグム / 4645 view

【絵本】初めての絵本の選び方とオススメ絵本10選
初めての絵本選び、本屋さんや図書館に行ってもあまりにたくさんの本があって悩んでしまいますよね。そんな時に役立…
nana2boys / 20771 view

離乳食開始後の便秘!赤ちゃんの便秘に効く食べ物は?
離乳食を開始したとたんに赤ちゃんが便秘になってしまって困ったというママは多いのではないでしょうか?今回は離乳…
kaeru_5 / 7415 view

【三重】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選
赤ちゃん連れで外出となると、ベビーカーでいけるか、授乳ができるかなどいろいろ調べて行かなければなりませんよね…
sumomomama / 18497 view

小学生向けのノートパソコンとは?選び方とおすすめ5選
公立小学校でもパソコンを使う授業が増えてきましたね。2020年には、プログラミングも必須科目となります。そこ…
サクマメグム / 15334 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
子供を出産すると、ママは家事と育児に追われる毎日です。
更に子供が増えるとなると、ママのしなければいけないことは、どんどん増えてしまいます。
そんな時にパパが手助けをしてくれるか、してくれないかで、今後の夫婦関係が変わってきます。