◆子育て奮闘中のママたち

子供を出産すると、ママは家事と育児に追われる毎日です。
更に子供が増えるとなると、ママのしなければいけないことは、どんどん増えてしまいます。
そんな時にパパが手助けをしてくれるか、してくれないかで、今後の夫婦関係が変わってきます。

◆育児と仕事はここが違う

パパだって仕事で忙しい!
これを言ってしまうと終わりですが、育児と仕事の違いについて考えたことはありますか?

幼い子供の育児が始まると、お手洗いにゆっくりと座ることもできません。
必要最低限の生活が、満足に行なえなくなる。
ここに疲労感を感じるのです。

対して仕事であれば、休憩時間を取ることもできますし、会社~自宅への移動中はフリータイムです。
フラっと、飲みに行ったりもできますよね。

ここが大きな違いです。

◆子育てママが求める5つのこと

1.一人の時間が欲しい

常に子供と一緒にいることで、一人の時間が失われてしまいます。
この一人の時間というのは、何も1日中というわけではありません。
ゆっくりお風呂に入れる時間、ゆっくりとTVを見れる時間、この程度のものでもOKです。
この時間を少しでも作ってあげるだけで、ほっと一息つくことができます。

2.家事を自ら手伝う

夫が家事を自ら手伝ってくれることと、『手伝って欲しい』と伝えてかれ手伝ってもらったのでは、ママの受け取り方も全然違います。
『家事を自ら手伝ってくれる』=『家族を大切にしてくれてる』となるので、ここもおさえておきたいポイントです。

3.子供に愛情を持って接して欲しい

子供が泣いていると、『うるさい』と怒ってしまう男性に対して、多くのママは『ここだけはやめて欲しい!』と思っているようです。
また、お風呂へ一緒に入ったり、本を読んであげたりなど、ママが目で見てわかるほどの、愛情を持って接してくれることを望んでいます。
決してパパが子供に対する愛情がないわけではなくても、ママにはなかなか伝わらないものなのです。

4.夫婦の時間も大切にして欲しい

子育てに追われるママを見ていると、パパはママを『子供のお母さん』として見るようになり、女性として見れなくなるのではないでしょうか?
しかし、普段自宅にいるママが接する男性は、パパしかいないですよね。
パパにすら、女性として見てもらえなくなると、寂しい気持ちになります。
また、たまには日ごろの子育ての疲れを忘れることができる、二人だけのデートをセッティングしてあげることも、ママがリラックスできる方法の一つですよね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

トーマス大好き!園生活で使えるおすすめトーマスグッズ5点

きかんしゃトーマスは、70年以上前にイギリスで生まれ、世界中の子どもたちに愛されているキャラクターです。幼稚…

pippo / 2931 view

子供の遊び場をオトクに!子育て支援パスポートって知ってる?

自治体で発行している「子育て支援パスポート」を知っていますか?こどもの遊び場やレストラン、スーパーなどで割引…

pippo / 6868 view

梅雨の時期も赤ちゃんと楽しんじゃう♪室内での過ごし方7選

梅雨の時期はママも赤ちゃんもストレスがたまりがち。そこで、赤ちゃんと楽しむ室内の過ごし方をご紹介します。

minmama / 6386 view

知っておこう!意外と知らない私立幼稚園の補助金制度

幼稚園に入園させたいけれど、月々の保育料も結構かかるみたい。どこをやりくりしようか悩んでいる人も多いのでは?…

m.tnaka0221 / 7342 view

一人で抱え込まないで、ママのための育児相談サービス

育児に関して悩んだ時に、誰に相談していますか?意外と知り合いじゃない方が話しやすいってことありませんか?ママ…

ReilyLady / 4808 view

みんなどうしてる?教えて赤ちゃんの夜泣きの原因と対処法

まだ言葉が話せない赤ちゃんにとって泣くことが唯一の意思表示。とはいっても・・・真夜中に泣き出し、授乳してもオ…

manahaha / 5233 view

いじめにつながる前に!子供が仲間はずれにされた時の対処法

子供が仲間はずれにされたと聞いたら、親はどう対処すれば良いのでしょうか。子供の気持ちを思うと胸が締め付けられ…

myia / 7083 view

【新入園】泣くかもしれない我が子への対処法まとめ

これまでママやパパと離れたことのない子どももついに新入園!初めての集団生活を前に子どもよりも親が緊張してしま…

nana2boys / 11108 view

エルゴを使いやすくする!エルゴベビーの付属品4つとその作り方

街中で最も多くのママが使うエルゴベビー。やはりその使いやすさは一度使うとやめられません。一人目で使い、二人目…

kokupu / 37656 view

好奇心を育てる図鑑のある暮らし。子どもが夢中になる図鑑5選

子どもの頃、夢中になった図鑑はありませんか?今回は、最新の図鑑情報とおすすめをご紹介します。お気に入りの1冊…

サクマメグム / 9181 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック