■ケアプランって何?

要支援、要介護に認定された本人や家族の希望に添った介護サービスを適切に利用できるように、本人や家族の心身の状況や生活の環境などに配慮し、利用する介護サービスの種類や内容を定めた「介護サービスの利用計画」のことです。
ケアプランは居宅介護支援事業者(ケアプラン作成機関)、ケアマネジャーに作成を依頼することができます。自分で作成することも認められていますが、その場合は利用者(本人・家族)が市区町村へ届け出なければなりません。
ケアプランは、利用者の心身の状態の変化などに配慮し、常に適切なサービスが利用できるように随時変更されます。
ケアプランには居宅サービス計画と施設サービス計画があり、居宅サービス計画は援助方針、サービスの種類、スケジュール、サービス事業者などを決めるものです。施設サービス計画は、入所している要介護者に提供する援助方針、サービス内容や栄養管理などを計画します。

介護が必要だと認められ、介護保険が適用されることになると
次に待っているのがケアプランの作成です。

このプランを元に介護を受ける人の生活が決まっていきます。

重度の要介護者なら毎日ケアが必要ですし
そうではなければ、週に何日どんなケアが必要なのかを
保険適用額もかがみながら、介護をする家族の負担も踏まえて作成されていきます。

つまり、介護が大変になるかどうかがここにかかってくることになります。
お金を出してもっと来てもらうのか、それとも自分たちが頑張るのか
よく相談しながらケアプランをたててもらうようにしましょう。

■ケアマネージャーってどんな人?

ケアプランは、介護支援の専門家であるケアマネージャーに作成してもらうのが一般的だ。彼らに相談すれば、利用者や家族の希望に応じたケアプランを利用限度額の範囲内で作ってくれて、ヘルパーなどの事業者も紹介してくれる。
介護支援専門員(かいごしえんせんもんいん)、ケアマネジャー(略称ケアマネ)は、介護保険制度においてケアマネジメントを実施する有資格者のこと。要支援・要介護認定を受けた人からの相談を受け、介護サービスの給付計画(ケアプラン)を作成し、他の介護サービス事業者との連絡、調整等を取りまとめを行う。

必ずしもケアマネを通さなければならないわけではありませんが
こだわりがなければ基本的にはケアマネさんを紹介されて、
ケアプランを作成してもらうことになります。

これからの介護生活で一番頼りになる存在となるはずの人で、
何か問題があったり介護度が上がった時などに
ケアプランを作成し直してもらったりとお世話になります。

全てをケアマネさん任せにはせずに積極的に質問や相談をして
自分たちでも解決できるようになっていくのが理想です。

ケアマネは数が足りず激務だといわれています。
激務がたたって辞めてしまう人も多く、人材確保が難しい職種なのだそうです。

すべてを受け流しているとケアマネさんも
うっかりミスをしてしまう可能性があります。
しっかり自分たちでも考えるようにしておくことがポイントとなります。

■ケアマネージャーにお願いする

こちらは台東区の例ですが、基本的な流れはどこの市区町村もほぼ同じです。

介護のことがまったくわからないときでも
病院に相談窓口が用意されていたり、市区町村の相談先を紹介されるため
突然自分で探し出さなければならないことはあまりありません。

しかし、親の住む地域の介護相談窓口がどこにあってどんな相談ができるのか
一度チェックしておくと安心です。

また、ケアマネさんによって合う合わないもありますが
不愉快な対応を取る人もいるのも事実です。
激務のあまりのことなのかはわかりませんが、
そうした人にあたるリスクも頭に入れておきましょう。

要介護者(自分の親や伴侶など)の状態やその家族に合ったケアプランをつくり、介護サービスの手配などをしてくれる要の存在です。

 介護ドキュメントの項でも書きましたが、うちを担当してくれたケアマネはとてもいい方で、こちらがわからないことや介護をするうえでの悩みなど、どんな相談でも平易な言葉で親切に答えてくれました。

 ところが、介護業界の方々に話を聞くと、そのようなケアマネは実は少数。通常は、上から目線で「素人は我々専門家に従っていればいい」という姿勢で接する人が多いそうです。

 こちらは、介護の初心者で知識はゼロに等しい。ケアマネに「おんぶに抱っこ」してほしいという意識もありますから、そうした態度を取られると黙らざるを得ない。委縮して悩みの相談などできなくなります。

■自分たちでケアプランを立てるなら

ケアプランは自分たちで作成することもできます。
その場合には、できるだけ専門知識のある身内がいることが望ましく
また、手続きもやや面倒になります。
自分で、親の住む市区町村の役所へ出向いてプランを提出しなければならず
同居で自分や家族に介護の知識がある人がいるなら
1から作ってみるのもよさそうです。

■専門業者に依頼する



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

「親が突然の入院!?」いざという時あわてない準備5つ

「うちの親はまだ元気だから大丈夫!」と思っていませんか?子育て世代こそ準備をしておかないと、子の世話&親の看…

ひらり / 5092 view

【これって実家依存症?!】イマ増えている実家離れができない妻とは?

イマ実家依存症の人が増えているといわれています。実家依存症とは結婚後も実家とべったり過ごし、夫や妻といるより…

nana2boys / 27003 view

地震の時の机の下はNG!自宅で安全な場所と非難前に行ないたい5つのこと!!

必ず近い将来起こると言われている東南海沖地震は、津波の影響も出て大きな被害を及ぼすだろうと想定されています。…

HF-LIFE / 7669 view

【苦手な姑&舅】やり過ごし方まとめ

結婚すると始まる姑や舅とのお付き合い。悪い人ではないのだけど、ちょっと苦手。という人も多いですよね。ここでは…

nana2boys / 13565 view

【独り親】これからどうする?家庭に合った見守り方まとめ

両親のどちらかが先に亡くなり、実家に独りになってしまった残された親がいる。独りで暮らしてもらうのも不安だけど…

nana2boys / 10564 view

急がないと大変なことに!期限に注意が必要な遺産相続手続き

家族が亡くなると、悲しみに暮れる中様々な手続きに追われることになります。その中でも期限に注意をしなければなら…

makowork / 4582 view

【葬儀屋さんの選び方】いざという時に慌てないために!

生きているうちから葬儀屋さんと仲が良い人はあまりいませんね。急に親が亡くなってお通夜、葬儀とバタバタです。亡…

ひらり / 5435 view

【実親・義両親】結婚〜子育て中、互いの両親が顔を合わせる機会まとめ

結婚の顔合わせを皮切りに結婚式で終わりと思われた双方の親同士のご対面。実は結婚後、特に子どもが生まれるとその…

nana2boys / 10491 view

円満相続のコツとは?最低限の基礎知識について

相続を既に経験された方もいらっしゃると思いますが、「期限があるもの」や「時間がかかるもの」などがあり、大変な…

いっち / 7242 view

事前に防ぐことが大事!認知症の原因とその対処法

最近親の様子がおかしいな・・・? 認知症は一度発症してしまうと改善することが難しく、どんどん進行してしまいま…

みこ / 2497 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック