エコ洗剤の代表のように使われているクエン酸。
レモンや梅干などのすっぱさの素がクエン酸です。おにぎりに梅干を入れるのにはワケがあるんです。それはクエン酸が持っている抗菌効果や消臭効果で腐敗を防ぐため。
もしクエン酸がない場合は食用酢などでも代用ができますよ。
お酢・クエン酸は酸性です。アルカリ性の汚れを中和する効果があります。
アルカリ性の汚れとは、水あか、石けんカスなどです。
キッチンの水周りやお風呂場、トイレなどのお掃除に役立ちます。
また、雑菌の繁殖を防いだり、生臭い臭いの消臭する力もあります。
お洗濯では、アルカリ性の石けんカスを中和させることから、すすぎの際に入れてリンスとして使用します。
石けんカスの残留を防ぎ、洗濯物を柔らかく仕上げ、黄ばみを防ぎます。
洗濯層の黒かび防止にもなります。

クエン酸も酢も酸性なので、水周りの汚れに強い洗剤になります。

酢を使うとツーンとした臭いがすることや穀物酢でも問題ないのですが
りんご酢やすし酢などは甘みがついているためNGです。

使いやすさでいえばクエン酸のほうが扱いやすく臭いも気になりません。

重曹

重曹は、炭酸水素ナトリウムの白い粉で「ふくらし粉」として使われる成分です。また、女性や一人暮らしの方ならば、掃除にも「重曹」を使用している方も多いでしょう。

なぜ、重曹がいろんな用途に使えるかというと「炭酸水素ナトリウム」に以下のような特性があるからです。
◎加熱すると二酸化炭素を出す
炭酸水素ナトリウムを加熱すると、水と二酸化炭素に分解され、主に「ふくらし粉」として料理に利用される性質です。
◎弱アルカリ性
肌にそれほど刺激を与えず、酸を中和します。掃除や脱臭に利用される性質です。
◎粒子の程よい固さ
粒子が硬すぎないため物を傷つけません。研磨剤として利用される性質です。
◎油を分解する
油と混ざることで、親水性と親油性を併せもつ石けんの性質を発揮します。

最近では、重曹よりも洗浄力のあるセスキが注目を浴びているため
重曹は研磨剤として使われることが多くなってきています。

過炭酸ナトリウム

過炭酸ナトリウムは、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と過酸化水素が 2:3 の割合で混在してできたものです。酸化力があるので漂白剤、除菌剤、消臭剤としてよく使われます。一般に酸素系漂白剤として売られている製品の主成分で、「白さ」を強調する合成洗剤に配合されていることもあります。
食器洗い乾燥機用洗剤や、パイプクリーナー、洗濯槽クリーナーなどなど。

使ったあとは炭酸ソーダと酸素、水に分解するので生分解の必要がなく、環境にもあまり負荷をかけません。塩素系漂白剤と違って使用後は殺菌作用を失いますから、家庭用浄化槽を設置しているご家庭でも比較的安心して使えます。

除菌・消臭効果もあり、食器の茶渋も落とすことができます。
知られざる万能アイテムですが
実は身近な洗濯洗剤コーナーに並ぶ粉タイプの漂白剤がこれに当たります。
酸素系漂白剤と書かれている粉は過炭酸ナトリウムです。
過炭酸ナトリウムだけが入っているとは限らないのでよくチェックしておきましょう。

■それぞれの使い道

セスキ炭酸ソーダ

初めて使うときにはぜひ、油でギトギトのレンジフードで試してみてください。
スッキリとするまで何度も拭かなければならなかったレンジフードが
あっという間にキュッキュッと音がなるほどキレイになります!

◎手垢に

ボロ布などにスプレーし、ドアノブや照明スイッチなどについた手垢を拭き取ります。ちなみに、照明スイッチは電化製品なので直接スプレーはしないようにしましょう。

◎油汚れや焦げを落とす

換気扇、ガスコンロや魚焼きグリル、コンロの周りの壁などにスプレーして、数分置きます。そして、ボロ布などで拭き取ります。しつこい汚れには、多めにスプレーしましょう。

◎ベトベト汚れを落とす

きれいな雑巾や布にスプレーし、冷蔵庫の上、照明器具のかさ、床や壁のベトベトした汚れを拭き取ります。乾いて、跡が残っている場合は、水拭きで拭き取ります。

クエン酸・酢



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

色移りからティッシュまで・・・洗濯機で起こる様々なトラブルの解決策まとめ

一人暮らしの方でも週に数回、家族がいる主婦の場合は毎日洗濯をしているでしょう。 疲れが溜まっている時などに…

Estrada85 / 4802 view

お祝いにぴったり。もらって嬉しい可愛いぬいぐるみの電報5選

大切な人の結婚や出産などのお祝い、毎回悩みますよね。素敵な電報を送ってみませんか?とても人気な可愛いぬいぐる…

pippo / 4722 view

住宅購入の際に知りたい保険や団信のまとめ

持ち家になると住宅ローンや固定資産税など住居にかかわる費用が途端に増えてきます。住宅ローンを組む際に団信への…

お土産要員 / 5409 view

【防犯グッズ】自分で家族を守る!取り付け簡単なおすすめ6つ

毎日のお仕事や年末年始のお出かけなど、家をあけることが多いfamimo世代。「防犯」について気になりませんか…

ひらり / 5323 view

2019@コスメ上半期ベストコスメTOP10!お得に購入できるのは免税店【アレキサン…

2019年も折返し。そんな中@コスメから上半期のベストコスメが発表されました!ベストコスメに選出された製品の…

flioqwe / 4219 view

車内清掃の強い味方!ファミリーにオススメの車用掃除機5選

小さな子どもがいると知らず知らずのうちに汚れてしまう車内。できることなら清潔に保ちたいですよね。そんな時に大…

makowork / 7963 view

キッチンは導線が命!憧れのシステムキッチンの価格相場

料理は毎日作るものだから、キッチンは極力効率的にすすめたいものですよね。憧れのシステムキッチンならスムーズな…

ReilyLady / 5312 view

冬も大活躍のサーキュレーター!人気のおすすめ機種5選

部屋の空気の循環におすすめなのがサーキュレーター。冷房や暖房を使う時期は、サーキュレーターを併用することで効…

myia / 8634 view

キッチンを大好きな空間にしよう!人気のシステムキッチン5選

家を建てるとき、リフォームをするとき。こだわりのシステムキッチンを選ぶ方が増えています。ご家庭に合ったもは、…

サクマメグム / 5036 view

会話が続かない!外国人と楽しく話すにはどうすればいい?

あなたは初対面の外国人と、楽しく会話ができますか? 多くの人が英語を話せない、ちょっと抵抗があるといって諦め…

Moss29 / 4675 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック