■年賀状とは

新年に送られる郵便葉書やカードを用いたあいさつ状のことである。新年を祝う言葉をもってあいさつし、旧年中の厚誼の感謝と新しい年に変わらぬ厚情を依願する気持ちを、親しい相手への場合などには近況を添えることがある。
日本では多く取り交わされ、日本に近い韓国、中国、台湾にも似た風習がある。

必ず送らなければならないものでもありませんが、
日本ではまだまだ年賀状を送る風習が残っています。

最近では、SNSを使ってあいさつを済ませてしまう人も多く
年賀状をあえて送らない人もいるため、
年賀状を絶対作らなければならないわけではありません。

遠方に住む親戚や祖父母には送ったほうが喜ばれることが多いので
友だちはSNS、親族や会社関係の人には年賀状と分けるのもおすすめです。

■年賀状マナー

年賀状を出すときはマナーにも気をつけておきましょう!

出す時期

1月1日に宛先に届く年賀特別郵便の受付期間は、毎年次の期間です。
12月15日~24日

離島などでなければ、期限より遅れても1月1日に届くこともありますが、なるべく指定期間に投函しましょう。枚数が多い場合は、ゴムなどでひとまとめにしてポストに入れてもかまいません。

書くこと

年賀状では、賀詞を最初に書いて、その後にあいさつやお礼などの添え書き、そして年号を書きます。
必要なこの三つは書き忘れのないように!

年賀状に書くべきこと
新年のお祝いの言葉「賀詞」
あいさつやお礼などの「添え書き(あいさつ文)」
「年号」

注意点

・誤字脱字がないかを確認しましょう。
・お葬式を連想させてしまうため、黒フチのデザインはやめましょう。
・弔事を連想させてしまうため、グレー(薄墨)の文字は避けましょう。

被災地へ送る際は

台風や地震などで被災した知人に年賀状を出してもいいものかどうかは、悩むところです。
避難生活を余儀なくされ、復興活動に追われている身としては、年賀状どころではなく、ましてや 「おめでとう」 の文言に違和感を覚える人もいるはずです。
ですが、真心のこもった年賀状が届けば、慰めや励みになることも事実。新年を寿ぐ挨拶とともに、添え書きとして相手を思いやり、励ます文言があれば、受取人に不愉快な想いをさせることはありません。
いずれにしても、先方の状況を察し、気遣って、一日も早い立ち直りを祈る気持ちが、被災地に住む方々へ差し出す年賀状にこもっていることが大切なのです。

■喪中ハガキがきたら・・・

年賀状でしかやりとりしていない人へここでお知らせしようと
結婚や出産の報告をしたくとも、
喪中ハガキが届いたら年賀状を送るのは遠慮しましょう。

住所が変わってしまって来年の年賀状が届かなくなってしまう、
喪中と知って何かしらお悔やみや言葉を送りたいなどの事情があれば
1月7日を過ぎて出す、「寒中見舞い」を出すようにしましょう。

ただし、その際も「結婚しました!」「子どもが生まれました!」と
ハッピーアピールするのは好ましくありません。
あくまで相手が喪中であることを踏まえた内容にしましょう。

【コツ1】自分も含め紹介したい家族が写っている写真を使う



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

引っ越し費用は時期で変わる!早めに見積もりと手続きの準備を!

会社や学校の都合で、あるいは心境の変化で住居を引っ越すことは珍しくありません。急な場合はしょうがないですが、…

いっち / 7341 view

その防犯対策は逆効果?!空き巣に対する間違った対策まとめ

自分は防犯対策をしても安全とはいいきれません。実際に防犯対策をしていても、空き巣による被害が起こることがあり…

Rivera24 / 4700 view

お葬式の女性の服装、絶対に覚えておきたい基本の基本!

きちんとしていないと大恥をかいてしまうお葬式での服装。大人の女性としてのお葬式服装マナーを、遺族側と弔問客側…

tujico / 12836 view

卒園式でも安心!泣いても落ちないアイメイクの仕方をご紹介

子どもの成長に感動する卒園式。ママの涙対策は必須ですよね。今回は、涙に強いアイメイクの仕方やグッズをご紹介し…

サクマメグム / 6653 view

子供の笑顔を素敵に撮ろう!おすすめの一眼レフカメラ5選

赤ちゃんの頃はもちろんのこと保育園や幼稚園と成長し行事やイベントが多くなってくると写真を撮る機会も増えますよ…

snowfairy / 6656 view

そろそろ買い替え?最新おすすめパソコンはコレだ!

古いパソコンのデータが重くてサクサク動かない、と不満を持っていませんか?今のパソコンはとても低価格で高スペッ…

myia / 7014 view

家事が面倒、やる気が出ない…今すぐ解決できる5つの方法!

家事のやる気が出ないとき、どんなことをすればモチベーションをあげられる!?どうしても家事が面倒になったとき、…

tujico / 4611 view

生理の周期と美容の関係性!お肌のサイクルを知って美肌を保とう

毎月憂鬱な気分になる生理ですが、生理周期をうまく利用すれば今よりもっと綺麗な美肌が手に入るかもしれません!ポ…

tujico / 5866 view

オークラヤ住宅の評判や口コミまとめ

首都圏のマンション売買に強い不動産会社として知られている「オークラヤ住宅」。果たして、世間の口コミや評判はい…

アルファびくとり / 4518 view

パグの性格や、もたらしてくれる癒しの効果。共に生活する際の注意点など。

ブルドックに似た顔だちのパグ。 彼/彼女達の独特な表情や行動、温和な性格は家族にとっての癒しになります。 私…

いっち / 20444 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック