子離れできていますか?子離れが子供の自立に与える良い影響って??
こどもの自立を促すのであれば、まずは子離れをすることが大切です。
今回は子離れをすることで、こどもに与える良い影響をご紹介していきます。
◆子離れできていますか?
@amatou_TERA
子離れできない親御さんは増えてると聞くね
結婚しても実家に毎日のように電話をかけたり、毎週くる実家依存症のお嫁さんもいるとかw
— カエヌ (@kaenu_tera) 2015, 11月 24
過干渉に育てられた子供 高校から人間関係が破たんし始めると指摘 #ldnews https://t.co/4xWR8xOPsj
→子離れできない親は、自分の子に自立して欲しくないのかな?
— 石田周二 (@iammrpostman) 2015, 11月 24
◆心配しすぎるがために・・・。
◆子離れをすることで与える良い影響
1.金銭感覚が身につく
子離れできない親の特徴としては、甘やかしすぎる一面も。
こどもには必要以上にお小遣いをあげ、欲しいものはなんでも買ってあげる。
これではこどもは将来必ず金銭感覚がないことに、困ってしまうことでしょう。
そこでこどもには、お小遣い以上にお金を使わせない努力をさせることも大切です。
2.生活力が身につく
洗濯ができない、料理が作れない。
これらは、いつかはできるようになるものです。
しかし家庭内で少しでもお手伝いをさせることで、家事をして当たり前という感覚が身につくので、ストレスなく家事をこなすことができるようになります。
また家事をすることの大変さがわかるので、自ら手伝う心が生まれ優しい子に育ちます。
3.個性を確立することができる
あれをしてはいけない。
これをしてはいけない。
この様な環境のもとでは、こどもに自由はありません。
ある程度自由にしてあげることで、趣味に使う時間なども増え、個性を確立することができるようになります。
4.行動力が身につく
過保護・過干渉のこどもは、自分で考える力をつけることができずに、行動力が身に付きません。
女性であればまだしも、行動力のない男性は社会に出た時に困ってしまう場面が増えます。
例えば『こどもの学校や会社に、親が乗り込んで問題を解決させるなど・・・。』
まずは、こどもを見守ることも大切です。
いつまでも親がついていてあげられるわけではないので、親がいつも一緒でなけでば何もできない様な、こどもにしてしまわないようにしましょう。
◆締め付けすぎると・・・。
うちは親父が無関心ってほど無関心じゃないからまだマシかもだが、母親は過干渉気味だったな。
結果的に一人暮らしを始めたことによって適当に距離感ができて、今はいい感じだと思っている。
— 弥生ことゆき (@KotoyukiYayoi) 2015, 11月 25
◆子育ては難しい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
みんなどうしてる?教えて赤ちゃんの夜泣きの原因と対処法
まだ言葉が話せない赤ちゃんにとって泣くことが唯一の意思表示。とはいっても・・・真夜中に泣き出し、授乳してもオ…
manahaha / 5057 view
子供が離れるとスマホのアラームでお知らせ!『デジタルまいごひも』
子供が離れたことをスマホと本体の両方でお知らせしてくれる、『デジタルまいごひも』が人気を集めているようです。…
HF-LIFE / 9430 view
赤ちゃん育児の悩みをすぐに話したい…電話でできる育児相談
初めての赤ちゃん育児は分からないことだらけ。誰かに悩みを聴いてもらいたいときありませんか?そんなママたちへ、…
pippo / 6994 view
卒業式と入学式は違う!素敵なママになれる『卒業式ファッション』基本の考え方5選
入学式と卒業式での、全く同じファッションは好まれません。 それは、入学式と卒業式では、式の格が違うからです。…
HF-LIFE / 6423 view
イヤイヤ期に突入!この時期をうまく乗り越える5つの対応・接し方
何をするにしも「イヤイヤ」ばかりな『イヤイヤ期』。 この時期にはストレスが溜まって叱りつけてしまい、そんな自…
HF-LIFE / 6309 view
離乳食開始後の便秘!赤ちゃんの便秘に効く食べ物は?
離乳食を開始したとたんに赤ちゃんが便秘になってしまって困ったというママは多いのではないでしょうか?今回は離乳…
kaeru_5 / 7223 view
【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ
2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイ…
nana2boys / 7231 view
1歳・2歳のイヤイヤ期の幼児・子供を退屈させないアイテム特集
ご自宅でも、お出かけの際でも、色んなシチュエーションで使用できる、ママ達みんなが苦労しているイヤイヤ期を少し…
kanakuma / 7954 view
ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
最近は親離れできないこどもよりも、子離れできない親が続出しています。
大切に育ててきたこどもには、愛情がいっぱいであることはわかるのですが、結果的に可愛がり過ぎて親が何でもしてあげることで、こどもの自立を妨げてしまいます。