■そもそもシンプルライフとは?節約とは違うの?

「シンプルライフ」って、どんな暮らしだと思いますか? よく言われるのは、「無駄を排して、必要最小限のモノで暮らすこと」。
シンプルライフとは、
「モノのない暮らし」ではありません。「モノに振り回されない暮らし」なのです。モノに振り回されることがないなら、どんなに沢山のモノを持っていてもいいのです。

節約は何かを切り詰めたり、工夫することでお金を使わないようにすることです。

シンプルライフは、本当に必要なものだけで暮らすこと。

モノが減ったり、電気などの使い方も変わってくるから
結果的に節約にもつながります。

【1】生活そのものを見直すことから始める

片付いている部屋は気持ちがいい。

まず今ある物の見直しから始めることが重要です。

それは日常生活をまず見直してからはじめないと、

直ぐに物が溜まってしまい、

いつまで経ってもシンプルな暮らしは実現できないからです。

なのでまず、

1、日常生活の見直し

2、必要な物だけを厳選して処分

3、本当に必要な物だけにお金を使う

シンプルにたったこれだけを行います。

シンプルライフは生活の中にあるものです。
日々の生活の中で気づいたことから変えていけるようにすることで
少しずつですが着実にシンプルライフに近づいていくことができます。

シンプルライフというだけあって、その生活スタイルもいたってシンプル。

「自分がどうしたいのか」「本当にいいもの・必要なものは何なのか」
見る目を養い、考え、過ごしていくようにしましょう!

【2】一気にはやらない!1年後、数年後になりたい自分を目指す

一緒に考えると楽しさ倍増!

一気にやろうとしてもシンプルライフは成功しません。

引越しや家を建てたときには
ある程度一気に進めるキッカケにすることもできますが
シンプルライフは生活に根付いているものなので
日常の中に生きていないとすぐに元に戻ってしまいます。

1年先数年先の自分たちがどうなっていたいのかを考えて
今何をすればよいか考えることができればベストです。

【3】家族への強制はNG!でも協力も必要

みんなでやるとシンプルライフも目指しやすいです。
でも強制してしまうと、長続きしません。

みんなが気持ち良く過ごせる空間づくりを目指していきましょう!

「最小限」は一人ひとり違う

他人の持ち物は、えてして無駄に見えるものです。必要最低限なんて、住んでいる土地や体質、所属する社会層によって、千差万別に変わるもの。「お皿は何枚、靴は何足……」なんて、予め決まっていて、それに従ってさえいれば、シンプルライフが完成するならラクですが、実際はムリ。万人共通のシンプルライフのスタイルなんて、どこにもありません。

家族が増えれば増えるほど、シンプルライフを目指すのは難しくなります。

ましてや子どもがいると、日々増えていくモノや散らかされる部屋に
ため息をつきたくなることもあるはずです。

しかし、イライラしていてはシンプルライフには近づけません。

子どもとの生活を楽しみながら、家族に強制はせず
ゆっくりシンプルライフを目指していくようにしましょう。

気持ち良く過ごせることがわかれば、家族も協力してくれるようになります。

まずは、自分で管理できるところだけで始めていきましょう。

【4】お金のかけどころを学ぶ



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【子供が自転車に乗り始めたら検討したい】自転車保険について

子供が大きくなってくると、親の目が届かないところで、自転車に乗る機会も多くなりますよね。そして、あまり考えた…

tikatika / 4844 view

大損する前に知っておきたい!学資保険への加入7つの落とし穴

こどもの将来を考えて積み立てを行う学資保険ですが、実は落とし穴とも感じるデメリット面もたくさんあります。 し…

HF-LIFE / 5937 view

憧れのマイホーム♡購入前に知っておきたい住宅ローン5つのポイント

家族ができれば、マイホーム購入を夢見ますよね♪しかしマイホーム購入時の、住宅ローンには、様々な注意点がありま…

HF-LIFE / 8236 view

相続対策に◎!高齢化社会による資産管理に欠かせない『家族信託』とは?

高齢化社会により、年々自分で資産を管理できない高齢者の方の数は増えています。 そんな方々の資産を管理する新た…

HF-LIFE / 3810 view

将来の不安に備えて「個人年金保険」には加入するべき?

結婚して子供も生まれ幸せな毎日を送っていても、ふと将来に不安を感じることはありませんか?老後年金はもらえるの…

ReilyLady / 4593 view

生活防衛資金、貯めていますか?いざという時のお金について

生活防衛資金という言葉を聞いたことはあるでしょうか?これは自分が働けない状況になっても、しばらくは食べていけ…

いっち / 8272 view

ドコモのスマホを賢く機種変更しよう!営業員に流されてはダメ!

現在スマホを機種変更する際、大半の人がドコモショップに足を運び、受付の人と話をしながら契約を進めていかれるか…

ピコ / 6475 view

資産運用で初心者におすすめの方法とは?手軽に始められる投資法

「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズを聞いたことのある人はいらっしゃると思います。ですが実際どうしたら……

いっち / 7049 view

学資保険はどこがおすすめ?商品別に比較しました!

子供の教育費を確保するために、学資保険の検討をする方は多いはず。しかし無数に存在するため、悩まれる方も多いの…

いっち / 5669 view

サラリーマンでも確定申告は必要?そもそも確定申告とは?

「確定申告」という言葉を聞いたことはあっても、内情を詳しく知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?実は…

いっち / 5312 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック