
【非常災害に備えたい】ファミリー向け防災グッズまとめ16選
地震大国日本。災害時に家族が困らないように防災グッズは用意しておきたいところです。ファミリー向け、用意しておきたい防災グッズ情報をまとめました。
■玄関におきたい防災リュック
そして「東京防災」をふんふんと読んで色々なサイトも参考に「非常用持ち出し袋」の見直しをしていて、元のリュックじゃ入らないじゃんって大きいの買ってよし完璧!と詰め終わったらどう考えても自分の体力では「非常用持ち運べない袋」が出来上がってしまったという。
— 梶浦由記 Yuki Kajiura (@Fion0806) 2015, 9月 27
最小限必要なものだけをつめた非常用持ち出し袋や防災リュックを
玄関においておけば、万一のときにパッと持って逃げることができます。
重いものやかさばるものは、家のわかりやすいところへ収納しておき
被災時は、ある程度落ち着いてから取りに戻るようにすれば
リュックが重くなりすぎることもありません。
自分で中身を揃えるもよし、セットを買うもよし、
好みのほうを自分で選びましょう。
■水や食料はどれくらいあればいいのか
何日分あればいいの?
●防災のために備蓄しておく飲料水の必要量は
ひとり当たり 1日 3リットル
といわれています。
これを3日分~1週間分 備蓄しておく必要があります。
場所に余裕があれば2週間分が理想です。
食料品の備蓄ポイント
備蓄食料は最低でも3日分の用意を。1週間分の蓄えがあると安心です。
水も食料も最初の3日分は必須です。
これは、救援物資などが現地へ到着するのが3日後〜で
それまではその場にあるものだけで生き延びなければならなくなるためです。
今は各地、自治体などが食料や水を備蓄しているため
集合避難場所や学校へ行けば
そうしたものを配布してもらえる可能性もありますが
まずは自分で準備しておきましょう。
持ち出し用のリュックにはどれだけ詰めておけばいい?
非常持ち出し袋にいれておくもの(一次持ち出し品)
飲料水(500mlペットボトル数本)
非常食(菓子類・ゼリー状の食品)
重くなりがちな水は500ml入りのものを家族分を限度として考えましょう。
避難所までは建物が倒れていたりして、
潜り抜ける・乗り越えるといった動きを取らなければならないときもあります。
俊敏に動ける重さを保ちましょう。
保存食ってどんなもの?
保存食として考えられるモノ
缶詰、インスタント食品、レトルト食品、パック入り切り餅、水もどし餅、乾燥スープ、フリーズドライフーズ、ビーフジャーキー、サラミソーセージ、乾パン、ビスケット、レーズンクッキー、カロリーメイト、チョコレート、キャンディなど
長持ちする非常食やカロリーの高いものを保存しておきましょう。
年に1回、家族で避難体験日を設けて非常食を食べたり
練習をしておくと、賞味期限切れも防ぐことができます。
食べ慣れたものや味のわかっているものが安心なので
できれば、実際に食べて試してみるようにしましょう。
もちろん、食べたらまた補充を忘れずに!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

バスタイムのこだわりが【美人♡をつくる】!厳選バスタイム美容グッズ
毎日のお風呂、ただなんとなーく全身をキレイにするだけのめんどくさい時間になっていませんか?それじゃあもったい…
サワタリミヤコ / 6155 view

マキタのコードレス掃除機【おすすめ理由5つ】好みで選んで!
マキタのコードレス掃除機をご存じですか?マキタといえば電動工具の老舗メーカーです。電動工具の会社が発売してい…
ひらり / 7816 view

スマホで撮れば簡単にアルバムに!子供の成長記録アプリ5選
スマホで撮りためた写真を、素敵なアルバムにしませんか?短時間で簡単に作成できるおすすめのアプリをご紹介します…
サクマメグム / 4457 view

子育て中でもおしゃれに♡こなれママコーデにおすすめ授乳服5選
子育て中でもおしゃれに過ごしたい!と思うママはたくさんいますよね。見た目もかわいくて授乳もスムーズにできる、…
tujico / 6190 view

【洗濯物が臭い!!】何をしても取れなかったアノ臭いがなくなる方法を大公開!
洗濯物が乾きにくくなる冬がやってきます。梅雨時期にも悩んだ、洗濯物の臭いにまた悩まされる季節到来です。洗濯乾…
nana2boys / 10409 view

自転車メーカー徹底比較!子どもを乗せる自転車を選ぶコツ
お子様を乗せる自転車を選ぶコツと、おすすめのメーカーを紹介します!安全面をしっかり考慮した自転車を選び、快適…
tujico / 5952 view

電動?普通?子供乗せ自転車の選び方とおすすめ人気モデル8選
子供が1歳を過ぎたら、そろそろ考えたい子供乗せ自転車のこと。電動と普通自転車の違いや、安全な自転車の選び方を…
snowsnow / 18825 view

100均の食器でおしゃれなテーブルコーディネートをしよう!
最近ブログやインスタグラムでおしゃれなテーブルコーディネートをよく見かけますよね。憧れるけどうまくできるか不…
sumomomama / 20839 view

【家の大掃除】暑い夏を迎える前に!やっておきたいお掃除6選
年末に大掃除をしてからふと気づくとまもなく半年が経過します。これから暑い夏を迎える前に少しずつお掃除をしてお…
nana2boys / 11477 view

業者に依頼して遺品整理を進めてみた|これから遺品整理をする方へ
今回はこれから遺品整理をする方へ自分の実体験を元に、作業方法やおすすめの業者をご紹介します。遺品整理を何から…
まるお / 3083 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック