◆1歳から2歳までの食事って意外と難しい!!

1歳からの食事は、意外と難しいですよね。
歯も少しずつ生え始め、食べられる食材も一気に増えます!!

この時期に様々な食材に触れることにより、好き嫌いなく食べられるようになります。

◆1歳児の食事で気をつけたい7つの注意点!!

①まだまだ味付けは薄めが◎!!

大人と同じ味付けの料理を食べることにより、濃い味の食べ物に慣れてしまい、味の薄い物は食べようとしなくなります。
※白ご飯の様な味の無いものを食べさせるのが、本当に大変になるんです!!

②生ものを始めましょう

生の赤み魚(マグロ)なども、少しずつ始めていきましょう!!
生ものを怖がってあまり食べさせないでいると、1歳半を越えて食べ物の好みが出始めてきた頃に、食感が嫌で全く食べないようになってしまいます。

③たくさんの食材を使用する

離乳食が完全に完了するまでに、たくさんの食材を使用した料理を食べることにより、食べず嫌いが解消できます。
また偏った食事をしていると、頻繁に口にするものを毛嫌いするようになります。

④食材を調理する硬さを調整する

この時期は食材が硬すぎると、ずっと口に残ってしまい箸も止まってしまいます。
しかし柔らかすぎると、今度は噛まずに飲み込んでしまいます。

歯は生えてきていても噛む力は未熟なので、毎日のうんちを見て、食材がそのままの形で出てきている場合などは少し柔らかく調理するなど、食材の硬さの調整も必要です。

⑤牛乳も温めなくてOK

牛乳はお腹を壊す子もいるので、少しずつで問題ありません。
しかし1歳になる頃には、少しずつ温めずに飲める練習をしましょう。

また牛乳の種類を変更することにより、お腹を壊さなくなる場合もあります!!
どうしても生の牛乳がダメな場合は引き続き温めるか、ヨーグルトをあげてみましょう。

食事もしっかり食べ、牛乳もたくさん飲む場合には小児肥満のリスクが高まるので気をつけましょう。 この時期の適量は300~400mlです。

もちろん飲み過ぎにも注意です!!

⑥お菓子を与えすぎない

口当たりの良い甘すぎる食品は、こどもも大好きです!!
よく栄養士の人から聞くのは、3歳までは甘いものは一切与えなくてOKとのこと。

甘いものばかりを欲しがるようになったり、味の無いもの(特に甘みのないもの)は口をつむって食べなくなります。

⑦だらだらと食べさせない

食事はメリハリをつけて食べさせることが大切です。
だらだらと食べさせることで、次回の食事までにお腹が空かなくなり、ご飯をしっかりと食べられなくなります。

また食事と食事の間にお腹が空いてお菓子を食べてしまう癖もつくので、気が付けばお菓子ばかりを食べている様な状態に繋がります。

◆正しい食習慣で、しっかりと栄養を!!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

はじめてのパン作り。こどもと一緒に挑戦してみませんか?

予定のない休日や、外で遊べないお天気の日。その日のおやつを一緒に作ってみませんか。こどもにも簡単に作れるパン…

サクマメグム / 7719 view

お宮参りって何?初穂料の相場やのし袋の書き方をレクチャー

大変だった出産も終え、育児にも少しだけ慣れてきた頃、待ち構えているのはお宮参りという一大イベント!そもそもお…

kaeru_5 / 3766 view

子育て中イライラしたら。育児でイライラした時の対処法6つ

結婚をして妊娠出産。子どもを大切にしようと誓ったけれど大人の思うようにはいかない。あんなに優しかった夫は何も…

kokupu / 6199 view

【関西】東条湖おもちゃ王国へ遊びに行こう!【遊び場】

東条湖にあるおもちゃ王国に行った事がありますか?夏休みに家族みんなで遊びに出かけたら絶対に楽しい「東条湖おも…

kanakuma / 8217 view

妊娠中にパパと一緒にしておきたい5つのこと

妊娠期は何度も訪れるものではありません。一生のうちで限られた期間だけ体験できる、貴重な日々です。初めての妊娠…

HF-LIFE / 14093 view

【ディズニーランド攻略法】一人座りができるようになってからの楽しみ方まとめ

子どもが大きくなり、もうそろそろ楽しめるかな?と遊びに行く前に子連れディズニーの楽しみ方を知っておきましょう…

nana2boys / 12183 view

そうだったのか!子育てがよくわかるおすすめ育児本8選

はじめての子育てはわからないことばかり!そんなときのおススメの本をご紹介します。ぜひ子育てを楽しんでください…

minmama / 5866 view

母乳をいつやめる?ママも赤ちゃんもつらくない卒乳の仕方

そろそろ母乳をやめようかな?と思っても、赤ちゃんはなかなか納得してくれないですし、ママにとってもちょっぴり寂…

tujico / 7452 view

行かせる?行かせない?プレ保育実施幼稚園の選び方

何かと話題のプレ保育。楽しみながら選んで、お子さんにピッタリの園が見つかるといいですね♪

akimama / 9521 view

知っておこう!意外と知らない私立幼稚園の補助金制度

幼稚園に入園させたいけれど、月々の保育料も結構かかるみたい。どこをやりくりしようか悩んでいる人も多いのでは?…

m.tnaka0221 / 7542 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック