食材やアロエにて応急処置を試みる人もいますが、細菌が入る可能性が高くなるので全てNGです!!

大根おろしや味噌、はちみつなどを、直接(あるいは関節的に)患部に付ける事が良いと思われている様なのですが、これらの行為は絶対にやってはいけないと今、言われ始めているのです。

醤油なども100害あって1利なしです!!

「火傷」の恐ろしさは、その痛みや、残ってしまう痕ですが、それ以上に「感染症」がとても怖いのです。上記の様な処置をしてしまうと、その「感染症」にかかる率がグーンと上がってしまいます。

アロエの場合は、火傷に効く成分が入っているのですが、熱湯消毒をして菌を殺して始めて使用できるものであり、この時間を考えると『さっと氷水で冷やす』のが一番だそうです!また氷水を入れる容器の雑菌は気になるところなので、水道水で冷やすと良いと言われています。

火傷による受診について

火傷による受診は皮膚科か形成外科ですが、こどもの場合は小児科でも診てもらえますし、範囲が広い場合は一刻を争うので、救急にて対応してもらいましょう。

火傷の深さは後々知ることになる!!

皮膚は三つの層でできていて、1層目までの火傷を1度熱傷、2層目までの火傷を2度熱傷、3層目までの火傷を3度熱傷と呼ばれています。
どの皮膚までが傷を負っているかは、炎症がひどい時にはわからず、3日~1週間程度経つとどの程度の損傷か、またどの程度跡が残るかがわかるようになるそうです。

火傷は最も起こりやすい事故です!!

熱湯やストーブなどの火による火傷は、最も起こりやすい事故です。
事故が起こったら、まずは水で冷やして、迷わずに救急車(病院を探している余裕がないので)を呼びましょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

産後ダイエットにオススメ!赤ちゃんとできるヨガポーズ

産後なかなか体重は戻らないし、ダイエットをしたいけど、赤ちゃんがいるとなかなか運動する時間もとれないですよね…

sumomomama / 7363 view

【赤ちゃんも安心】ママが使える安心のスキンケアアイテム5選

小さい子どもがいるとどうしてもおろそかになりがちなスキンケア。化粧水をつける暇もなくて気がついたら肌がガサガ…

nana2boys / 12398 view

辛い便秘はこれで撃退!便通に効果的なツボやマッサージ紹介

妊娠や出産、生理など、便秘の要因は様々ですよね。ママになれば忙しさも倍増で気がついたら便秘になってしまってい…

ReilyLady / 5778 view

綺麗に痩せたい人必見!無理なく楽しくヨーグルトダイエット

世の中には様々なダイエット方法が存在しますが、過酷ゆえ続かなかったり成功に至らないことが多いですよね。そこで…

makowork / 5661 view

女性なら正しく知っておきたい【子宮筋腫】の症状原因と治療法

女性特有の病気である子宮筋腫。言葉ではよく聞くものの、どのような病気なのかというのをあまりよく知らない方も多…

tokakko / 7488 view

拒食症ってどんな病気?~身体に起こる変化と対処法~

拒食症は毎日の食事量が減っていき、急激に体重が減ってしまう怖い病気です。この病気の怖いところは自覚症状がなく…

Yorrico93 / 4048 view

【痒い・痛い・赤い】もうイヤ!足のカミソリ負けを防ぐには?

ムダ毛を自己処理している人の多くは、カミソリ負けに悩んでいることでしょう。 痛みや痒み、赤くなった肌はなかな…

Qualion38 / 5081 view

急な子どもの病気、病院に連れて行くか悩んだ時のチェック診断

熱はあるのに元気。なんだか少し元気がない気がする。具合が悪そうだけど病院に連れて行くべき?急な子どもの病気は…

ReilyLady / 5504 view

ハウスダストアレルギーに効果抜群!おすすめ防ダニ布団カバー

くしゃみが止まらない、鼻水が出るなどの症状に苦しめられるハウスダストアレルギー。症状を改善するためには、布団…

myia / 12198 view

【寒くなってきたらご用心!】中耳炎になったときの対処法

耳の中が突然痛くなる中耳炎。くせになると風邪を引くたびになってしまうことも。まだ言葉を上手に話せない小さな赤…

nana2boys / 9603 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック