賢人パズル

3歳ぐらいからのお子さんにオススメの、立方体を作るパズル。
空間を意識するようになる。
大人でも難しいと感じるものもあり、家族で楽しめて◎

光るにぎやかドラム

たたくと音が鳴ったり、LEDが光ったり。
押すスイッチによってタイコの音や流れるメロディーが違うので、
お子さんも興味津津。
1歳になる前から使える、見た目にも可愛らしいおもちゃ。

フィッシャープライス はじめてのブロック

形を合わせてブロックをバケツの中に落とすおもちゃ。
様々な形のブロックの中から入れ口と同じ形の物を探すのは、
頭を使います。
バケツに角がないところも◎

コップがさね

逆さまにするとタワーのように積み上げることができ、
プラスチック製なのでお風呂でも遊べる。
タワーを壊してみたり、水をすくってみたり、月齢・年齢によって
遊び方が変わってきて、意外と長く遊べます。

アンパンマン NEWことばずかんDX

見た目もキュートなことばずかん♪
おしゃべりの種類はなんと1700種類以上で、
日本語も英語も学べる。
アンパンマンと一緒なら、楽しくことばを覚えられそうですね!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

お金はかけたくない!みなが選んでいる無料の知育アプリ5選

電車の中・病院の待合時間など、待ち時間は日常によくあります。そんな時、スマホでアプリで楽しみ、さらに知育もで…

nakou / 6086 view

好奇心を育てる図鑑のある暮らし。子どもが夢中になる図鑑5選

子どもの頃、夢中になった図鑑はありませんか?今回は、最新の図鑑情報とおすすめをご紹介します。お気に入りの1冊…

サクマメグム / 9038 view

【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ

2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイ…

nana2boys / 7430 view

【絵本】幼稚園・保育園の先生がしている絵本選びまとめ

季節や行事に合わせた絵本や楽しそうな絵本。先生たちはいろいろな絵本を読んでくれています。今回はそんな先生がど…

nana2boys / 13710 view

【新入園】泣くかもしれない我が子への対処法まとめ

これまでママやパパと離れたことのない子どももついに新入園!初めての集団生活を前に子どもよりも親が緊張してしま…

nana2boys / 10816 view

いつまで続く?子供のイヤイヤ期はどう乗り切るか

魔の2歳児、といわれてから、いつまでたっても「魔」のまま。。。 そう感じたことはありませんか?イヤイヤしたい…

りょうみママ / 6257 view

子供と一緒に趣味を楽しみたい!子供をまきこむ5つの手法!

子供と一緒に趣味を楽しめたら、素敵ですよね。 思春期を迎えても、大人になっても共通の話題になるし、家族の絆を…

よしだ あき / 12971 view

思い出を素敵に残そう!スクラップブッキングのアイデアいろいろ

我が子の写真はたくさんあるけれど、整理するのは、なかなか大変!プリントアウトすらせず、パソコンの中という人も…

tikatika / 4354 view

赤ちゃんの知育玩具としても人気なボーネルンドの積み木とは?

ボーネルンドの積み木は出産祝いやベビーの知育玩具として人気があります。今回はそんなボーネルンドの積み木をご紹…

hanako17 / 5481 view

新米ママ必見!入学式の『ファッションマナー』3つ・『通販利用の注意点』2つ

子供が新たな門出を迎える入学式。 入学式のママファッションは、華やかさがありつつも、清楚で控えめな格好でなけ…

HF-LIFE / 6734 view

akimama

神奈川県で子育てをしている1児の母です。
皆さんの子育てライフに役立つ情報をお伝えできたら嬉しいです♪

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック