
【独り親】これからどうする?家庭に合った見守り方まとめ
両親のどちらかが先に亡くなり、実家に独りになってしまった残された親がいる。独りで暮らしてもらうのも不安だけど同居も大変。それぞれの家庭に合った見守り方で上手に付き合いましょう。
離れて暮らす親が心配でも
仕事が忙しく電話をかけてじっくり話を聞くような時間を取れない人に
傾聴の専門家があなたに代わって話を聞いてくれる見守りサービスです。
ライブカメラで様子をチェック!見守りカメラ
いつでもネットから部屋の様子がわかるので
何かあってもすぐに対応することができます。
電気ポットの使用状況で見守り・象印の見守りi-POT
無線通信機を内蔵した「i ポット」をお年寄りが使うと、その情報がインターネットを通じて、離れて暮らすご家族に。ご家族はその様子を携帯電話やパソコンでいつでもどこでもさりげなく見守ることができます。
電気ポットを日常使いしている親にはピッタリですね!
◎心のケアもしっかりと!
配偶者に先立たれてしまう悲しみは
経験したものにしかわからないといいます。
元気なように見えても心の中では寂しさがじわじわと湧いているはずです。
ただ見守って何かあったときに備えるだけでなく
ゆっくり話を聞く機会をなるべくもって
心のケアにも努めましょう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【母の日のプレゼント】嫁が姑にあげる場合の注意点は何だろう?
5月の第二週の日曜日は母の日です。毎年この日が近づくと「プレゼントは何がいいのだろう…。」と悩み始める人はい…
ひらり / 5518 view

嫁姑問題にはしたくない!育児に口を出してくる姑への対処方法
姑が育児に口を出してくることありませんか?正しいことを言われても嫁姑の関係では「イラッ」としちゃうのが正直な…
ひらり / 5008 view

【介護保険】何がどうなっているの?介護保険の基本まとめ
40歳になると支払いが始まり、そろそろ親も介護保険を使うようになる時期。でも、具体的に何がどうなっているのか…
nana2boys / 7276 view

葬儀は最後の親孝行。ご両親が元気なうちに話したい5つの事
「親の死」は必ず訪れます。 親が亡くなってから「もっとこうしていれば・・・」とならないよう、事前準備はしっか…
いっち / 4856 view

急がないと大変なことに!期限に注意が必要な遺産相続手続き
家族が亡くなると、悲しみに暮れる中様々な手続きに追われることになります。その中でも期限に注意をしなければなら…
makowork / 4720 view

【これって実家依存症?!】イマ増えている実家離れができない妻とは?
イマ実家依存症の人が増えているといわれています。実家依存症とは結婚後も実家とべったり過ごし、夫や妻といるより…
nana2boys / 27288 view

いざという時慌てない!知っておくべき葬儀の流れと費用について
自分が主体となって葬儀に参加することは、一生のうちに何度もあるものではありません。経験が少ないからこそ、イザ…
いっち / 7626 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック