
【頑張らない離乳食】取り分けて作る離乳食まとめ
離乳食づくりは一時期ではありますが、毎日のことで面倒になっても「ちゃんとしなきゃ」と頑張ってしまうと疲れてしまいます。自分や家族の分を作るついでに取り分けて作る離乳食レシピを覚えておけば時短でかんたんにできますよ!
小さい包丁とまな板があれば、
取り分けてから形状を変えたいときに便利です。
大人用に切ってある食材を細かくしたり手に握りやすい大きさにしたり
サッと使えてすぐに洗えるサイズがオススメです。
ちょっとすり潰したいときにコレがあるとないとでは楽度が違います。
特にまだ噛むことができない初期に大活躍です。
離乳食が終わったあとも少しだけゴマをすりたいときなどに使えるので
買って損はありません。
どれか1冊あると指針になります。
図書館で借りてきて気になるものだけコピーをしたり
携帯で写真に撮っておくとストックしやすくなります。
◎取り分けたいときのポイント
⚫︎離乳食食材を使う
⚫︎下ゆでをする習慣をつける
⚫︎味噌汁など汁物は味付けをする前に具に火を通す
⚫︎味付きのものを買わず自分で味をつけるようにする
⚫︎柔らかさが足りないときはレンジで再加熱
離乳食の時期は過ぎてしまえばあっという間に終わります。
時間や余裕のあるときに離乳食用にたくさん作って
冷凍しておくのも手ですが日々の生活の中で取り分けるなら
上記のポイントさえ押さえておけばカンタンにできます!