◎ランドセル選びは夏のお盆が今の常識

祖父母が買ってあげることも多いランドセル。
以前は小学校入学前のお正月に帰省した際に購入するのが主流でした。

しかし、現代ではそれは遅すぎます。

今の常識は夏のお盆の購入だとか。

まだまだ幼稚園や保育園に通う年長さんにランドセル
ということに違和感のある人も多いかもしれませんね。

◎ランドセルって誰が買うのが正解?

どちらの祖父母からも申し出がない場合は
「ランドセルは祖父母が買う」という決まり自体がないので
子どもの親が買うのが一般的です。

両方からお祝いをいただける場合は、どちらかがランドセル、
どちらかが学習机(もしくは入学式用・通学用の衣類や文具セットなど)と
分担するのがいいでしょう。

ランドセルは色・デザイン・機能面など
いろいろな面にこだわって選びたいママで
どちらの親に何を買ってもらうかを選択できる場合は
意見が言いやすい母方の祖父母にランドセルをお願いするケースが多いです。

地域によっては父方祖父母が買うなどの風習があるようですが
そこは家族それぞれの事情に合わせて誰が買ってもいいそうです。

両方から「ランドセルを買ってあげたい!」と言われて困った時には
子ども自身にどちらに買ってもらうか
選ばせてみるといいかもしれませんね。

◎ランドセルは1年先が最新トレンド

ランドセルの購入時期はお盆と早まっていますが
小学校入学時期は変わりません。

ランドセルは5〜6月に各社が最新モデルを発表しますが
そのモデルは翌年のものとなります。

つまり。2015年に発表されるものは2016年モデルです。
なるべくなら最新版を買ってあげたいと思っているなら
翌年のモデルをチェックするようにしましょう。

◎どこで買う?購入場所は重要なポイント

以前は百貨店で買うものだったランドセルも今では
近所のスーパーや大型ショッピング施設でも購入することができます。

また、老舗カバンブランドで購入するパターンもあります。

自分の家の好みに合わせた場所で選べるので嬉しいですね。

◎ランドセルブランドって?

老舗ブランドはコレ

テレビCMなどでもおなじみの有名ブランド



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【いないいないばぁっ!】の魅力!

0〜2歳向けの教育テレビ【いないいないばぁっ!】についてまとめてみました。

専業主婦 / 17195 view

おしゃれなママは使ってる!安いベビー服ブランド7選

子供が小さくてもおしゃれさせてあげたい!けどすぐに着れなくなっちゃうしお金が…そんなママに強い味方のブランド…

oppekeizm / 7963 view

保育園で子どもが一人でぱくぱく食べる秘密は食器にあり!?

子育ての悩みの一つといえば「食事」ではないでしょうか?「赤ちゃんの頃はよく食べていたのに」「スプーンも使える…

m.tnaka0221 / 12941 view

野菜嫌いをなおしたい!子供が食べやすい野菜レシピ5選!

健康な暮らしは食事から! わかっていても子供の野菜嫌いには手こずるものです。 なぜ、野菜を食べなければいけな…

よしだ あき / 9815 view

イライラが治まらない時に!育児ストレスを乗り越える5つのコツ

育児って大変ですよね。子供は可愛いですが、思い通りにならないことも多くイライラすることもたくさんあります。そ…

snowsnow / 5840 view

母乳をいつやめる?ママも赤ちゃんもつらくない卒乳の仕方

そろそろ母乳をやめようかな?と思っても、赤ちゃんはなかなか納得してくれないですし、ママにとってもちょっぴり寂…

tujico / 7456 view

ねんねの赤ちゃんと一緒にできる!喜んでくれる手あそび歌5選

ねんねの時期の赤ちゃん、遊んであげたいけどどんな遊びがいいかわからない…。初めてのお子様だと、育児にいっぱい…

tujico / 5575 view

スマホひとつでペン字練習できる時代。美文字になれるアプリ5点

子どもの連絡帳や名前書き、冠婚葬祭のときののし袋など、年齢が上がるほど、字が雑だと恥ずかしく感じることが増え…

pippo / 11853 view

母乳育児がいい理由と、母乳の出をよくする5つのコツ

産院で母乳育児が推奨されるのは赤ちゃんやお母さんの双方にとって良いことだからです。 なぜ母乳がいいのか?さら…

reichel / 12306 view

スイミングで健康な子どもの体作り!スイミングスクールの選び方

子どもの習い事人気ランキングで必ずといってよいほど上位に並ぶ「スイミング」。小さいうちから始めることができ、…

Le Petit Bateau / 5594 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック