【手足口病】保育園や幼稚園で感染する?!夏に流行る手足口病って何?
夏に大流行することで知られる手足口病。夏だけではなく1年中感染の危険がある病気なのだそうです。よく聞く手足口病について知らない人は一度チェックしておきましょう!
保育園や幼稚園では感染が広がりやすくなります。
ツバなどの飛沫や水疱が潰れたところから感染するためです。
また、出席停止扱いにはならない病気のため
医師の許可さえあれば登園できてしまい感染が広がります。
無料の水遊び場で感染しやすいと言われるのは
足の裏などにできた水疱が潰れたところからの感染などが理由です。
市営や民営のぷプールであれば塩素消毒されている分
菌が殺菌されている可能性も高いため、
公園などで水遊びをするよりも安心です。
手洗い、うがいで防ぐことができるので
夏だからと油断せずにしっかり予防を行いましょう。
◎大人がなるとつらいの?
患者の大半が子供とはいえ、稀に大人が手足口病に罹患することもあり得ます。しかも、大人が感染した場合には子供よりも症状が重くなる傾向にあるのです。
手足口病について調べていただくと分かりますが、熱が出たとしても38度以下が大半だと書かれていますが、これは子供の場合です。大人が罹患すると、3割ほどの方が40度近い高熱になり、さらに指先へ発疹やかゆみが生じることで、1~2ヶ月後に爪が剥がれてしまうこともあるのです。
もちろん子供の手足口病に見られるのと同じく手・足・口の水疱をはじめ、頭痛や筋肉痛、悪寒といった症状も起こります。このように大人の手足口病は、子供とは比較にならないほど重症化する例があるのです。
@rinrunrunrun 手足口病か!それ子どもはそんな辛くないけど大人がなると悲惨だよ。おれ一昨年あまに感染されて死んだよ。お気をつけ〜
— Natsurori Amanuka (@natsnrakmr) 2015, 7月 22
@emi_plus うんpq 最初なんだかわからず体に発疹できて、日に日に痛くて夜激痛で眠れなくて病気行ったら、大人の手足口病ですって言われたんだよね。これって子供の病気じゃないんですか?って聞いたら、稀に大人にもうつる場合があって、それです!ってヽ(;▽;)ノ →
— しろたびん (@shirotabin) 2015, 7月 22
子どもがよく罹る流行性の病気は大人になって罹るとつらいものが多いですが、手足口病もかなりつらいようです。
子どもの病気と油断せずに大人もしっかり対策しましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
家族の食事と一石二鳥!味噌汁でファスティングダイエット
産後ダイエットもなかなか進まないし、手軽にできることから始めたいけど、家族にご飯も作らなきゃだし、家事もしな…
ReilyLady / 8445 view
オリーブオイルが便秘に効く!便秘解消簡単オリーブオイルレシピ
今現在も頑固な便秘に悩まされ続けているなんていう方、女性では意外と多いのではないでしょうか。実はオリーブオイ…
tokakko / 7527 view
【レコーディングダイエット】記録するだけ?ホントに効果ある?
「食べたものを記録していく。」というレコーディングダイエット。自分の食生活をハッキリ自覚するというのがポイン…
ひらり / 4033 view
腸は第二の【脳】だった!気を付けるべき腸の病気とは?
脳と腸は互いに密接に関わりがあり、【第二の脳】とも呼ばれるほど。腸は人の身体の中で最大の免疫組織であるといわ…
tokakko / 6766 view
フラフープダイエットの魅力!効果やおすすめの商品は?
手軽に始められて、ダイエットにも効果的なフラフープ。天気を気にせずに運動できて、テレビや音楽鑑賞など“ながら…
tujico / 4781 view
花粉症対策にはヨーグルトがおすすめ!花粉症にヨーグルトを役立てる方法5選
辛い花粉症の時期がやってきました。 ヨーグルトは、花粉症対策に期待がもてると言われています。 今年はヨーグル…
HF-LIFE / 5804 view
【花粉対策は早めがカギ】あのムズムズの季節がやってくる!その前にできる対策法まとめ
鼻はムズムズ・ズルズル、涙はポロポロ。花粉症にとってイヤァな季節がまたやってきます。実は花粉症対策は、その時…
nana2boys / 8102 view
産後ダイエット中級編!短期集中体幹トレーニング
気休めのダイエットはもうやめませんか?体幹を鍛えて、痩せ体質を手に入れよう!短期集中で体幹を鍛える方法をまと…
ReilyLady / 6772 view
B型肝炎のワクチンが定期接種になったことをご存知ですか?
今まで任意接種だったB型肝炎ワクチンが、平成28年10月1日から定期接種となりました。ご存知でしたか?今回は…
kaeru_5 / 6168 view
「水がしみて痛い・・・」冬場のあかぎれ対策ちゃんとしてる?
冬場のトラブルとして多くの人が悩んでいるのがあかぎれです。 このようなトラブルを解消したいと考えている人は…
Jpssie58 / 5060 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
