◎少子化対策として市が妊娠を祝ってくれる自治体がある!

祝い品は、低農薬で栽培された地元産のお米や、ベビー用品を選べるカタログギフトなど約3万円相当。

3万円相当もお祝いをもらえる新しい取り組み。
多くの自治体に広まると嬉しいですね!

◎フィンランドのマタニティボックスがすごい

中には生後12ヶ月までの赤ちゃんに必要な育児グッズが入った、育児スターターキットなのです。

寒い地域ならではの大きな防寒具に、
赤ちゃん用のお布団。
肌着に洋服、帽子、靴下、それからママのための産褥パッドや避妊具まで。70種類以上の育児グッズが入っているのだそう。

今やすっかり有名になりましたが
フィンランドのマタニティボックスはいつ見ても羨ましくなります。

何よりセンスがいい!
無料なのに可愛くて買うより全然いいと思えるほどです。

◎日本でもあのマタニティボックスが買える!?

フィンランドでは無料でもらえるマタニティボックスですが
世界各国からお金を払ってでも欲しいと問い合わせが殺到したそうです。

そこで、フィンランドで内容もほぼ同じものを詰めたマタニティボックスを販売する会社が設立。
日本でも購入することができるようになりました。

その名も「フィニッシュベビーボックス」

ただし、価格は399ユーロと少しお高めです。

◎フィニッシュベビーボックスにムーミン柄登場!

フィンランドといえば、ムーミンが有名です。
日本にもファンの多いムーミンですが、ベイビーボックスにも登場です。

価格は599ユーロ。
よほどのムーミンファンでないと買えない金額かもしれません。

◎日本にもマタニティボックス専門店があるらしい



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

「子どもの貧困」6人に1人!現状と支援を正しく理解し、しっかり備えよう

貧困という言葉は、モノが豊富にあふれかえっている今の日本の社会ではなかなか表面化されてきませんでした。けれど…

さくらしまこ / 13297 view

『家事代行』は専業主婦の利用が5割超え!お願いできる家事の内容や価格って??

家事代行を利用する人は、専業主婦に多いことを御存知でしょうか? 家事代行をお願いするのは、単に家事をしてもら…

HF-LIFE / 13447 view

主婦にも関係あるの?マイナンバー制度って改めてどんな制度?

マイナンバー制度について、きちんと理解していますか?よく分からないというママ達のために、改めてマイナンバー制…

ReilyLady / 5154 view

幼児期に気をつけたい、起こりやすい事故の傾向!まとめ

親御さんがちょっと目を離したすきに起こってしまう事故。 気をつけてあげたい事柄について、まとめてみました。

akimama / 7084 view

【関東】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット

空気が澄んで綺麗なイルミネーションが見れる冬。この季節でしか味わえないイルミネーションが綺麗な観光スポットを…

sumomomama / 7587 view

電力自由化って一体何?メリット・デメリットって?

今年の4月より開始された電力自由化! 開始されたばかりのサービスなので、まだまだメリットやデメリットについて…

HF-LIFE / 5552 view

5人の少女の身に起こった謎の皮膚炎!日光とフルーツが及ぼす恐ろしい危険性とは?

原因不明の皮膚炎に悩まされた、7歳~11歳の女の子たちを元に、TVで放映されて一躍話題となったニュースです。

HF-LIFE / 12189 view

【ハロウィン】こどもの衣装はプチプラで楽しもう!男の子編

ハロウィンのイベントといえば仮装ですよね!こども達にも可愛く仮装させてあげたいけどそんなにお金も労力も使えな…

sumomomama / 11021 view

今話題の「高所平気症」についてまとめています

最近、子どもがマンションから転落するという痛ましい事故が増えていますが、その原因としてあげられている「高所平…

さくらしまこ / 28355 view

【関西】家族で行く!冬のイルミネーションが素敵な観光スポット

冬になると寒くて家で過ごしがちになりますが、この季節ならではの綺麗なイルミネーションを見に行きませんか?関西…

sumomomama / 8372 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック