
【絵本】幼稚園・保育園の先生がしている絵本選びまとめ
季節や行事に合わせた絵本や楽しそうな絵本。先生たちはいろいろな絵本を読んでくれています。今回はそんな先生がどんな風に絵本を選んでいるのか、一部をご紹介します!絵本選びの参考にしてみてください。
◎みんなに学んでほしいことがある
・よくケンカをするようになった
・仲間外れをしている子たちがいる
・軽いいじめがあった
小学生なら学級会で取り上げられそうな内容ですが
幼稚園でもこうした困った行動が見られることもあります。
年中以上になるとみんなで考える問題として取り上げることもあります。
その問題として取り上げたいことに関して
当事者の子もそうではない子も同じように想像し、
自分の気持ちを話せるようにするため
絵本を利用することがあります。
教訓めいた内容の絵本の使い道はこんなところにもあるのです。
◎先生が絵本を通して伝えたいこと
こうした内容まで深く考えて絵本を選ぶことはもちろん
楽しいから、面白いから、クラスの子どもの雰囲気に合うから
といった理由で選ばれることもある絵本。
先生たちは、
その絵本からいろいろなことを感じ取ってほしいと思っているはずです。
幼稚園で読んでいる本、保育園で今月のテーマにしている絵本。
ただどの絵本なのかを知るだけではなく
どうしてその本を選んでいるのかまで考えてみると
絵本選びのヒントが隠されているかもしれませんよ!