こどもの将来を担う学資保険

進学に向けての蓄え

進学に向けての蓄え

進学をする上で最も必要になるのは、多額の授業料ですよね。
現在公立では、授業料の無償化を行なっている地域もありますが、私学へ行くともなれば大変苦しい生活状況に追い込まれてしまいます。
そこで少しでも余裕のある時に学資保険で積み立てて、将来に繋げる事が一般的とされています。

学資保険とは子供の教育費などに掛かるお金を補助することを目的とし、契約した保険料をきちんと支払うことによって、教育資金が必要になると予め設定した時期に給付金としてまとまったお金を受け取ることができる保険です。

ある一定の年月まで払い込まなければ、利息を合わせたとしても、掛け金よりもマイナスになってしまいます。

学資保険は保険会社の商品の中でも人気が高い

学資保険を取り扱う保険会社について

学資保険を取り扱う保険会社について

国内に現在存在する生命保険会社は、外資系の会社も合わせると43社もあるようです。
学資保険は保険会社の中でも、大変人気の高い商品なので、保険会社のほとんどが学資保険を取り扱っています。
そこでまずは楽天リサーチによる、2015年度の人気ランキングで、どの会社が魅力的かを確認してみましょう。

ランキング1位:フコク生命「みらいのつばさ」

学資保険は払い込んだ費用の方が多く、最終的に受け取る金額の方が少ない会社も多いことを御存知でしょうか?
しかしこのフコク生命は返戻率が大変高いので、払い込んだ金額よりも最終的な受け取り額の方が上回ることで、大変人気を集めています。

特徴
兄弟そろって加入すると返戻率がアップする兄弟割引
110%超えの業界トップクラスの高返戻率
祝金の支払は11月1日なので早めの入学準備でも間に合う

兄弟で加入すると割引が適用されるのであれば、更に高い返戻率となりますよね。

ランキング2位:ソニー生命「学資保険スクエア」

ソニー生命も返戻率が高いことで有名で、おそらく国内№1の返戻率です。
また大きな会社なので、倒産のリスクも少ないように感じますよね。

特徴
返戻率120%超えも可能な貯蓄重視の学資保険
3つの受取プランと豊富に選べる満期・払込期間でオーダメイドの設計が可能
学資保険専用プランナーが必ずアドバイスしてくれる

ソニー生命はこどものイベントへ行くと必ずと言って良い程、ブースを見かけます。
学資保険のみならず、現在大人気の生命保険会社です。

ランキング2位:JPかんぽ生命「学資保険 はじめのかんぽ」

今回のリサーチに、同票でソニー生命と肩を並べたかんぽ生命。
古くから郵便局が推奨している会社なだけあり、信頼性も高いですよね。

特徴
従来の保障型から貯蓄重視の学資保険へ転向
希望すれば医療保障も付帯可。長期入院一時保険金など手厚い保障は健在
目的に応じた3つの受取プランを設置。110%超えの高返戻率プランもあり
郵便局という安心感

やはり安心という面でも人気を集めているようです。

ランキング3位:日本生命保険相互会社「ニッセイ保険学資」

国内で1~2位を争う生命保険会社と言えば、日本生命ですよね。
日本生命も大手である安心感と、協力会社の多さから、倒産の危機はしばらく無さそうですよね。

特徴
110%超えの高返戻率プランあり。プランによっては120%以上も可能

日本生命の学資保険は、こどもの性別でも保険金が変動します。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

サラリーマンでも確定申告は必要?そもそも確定申告とは?

「確定申告」という言葉を聞いたことはあっても、内情を詳しく知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?実は…

いっち / 5064 view

最も優れた投資先は「自分自身」です!まずはしっかり自己投資しましょう。

少しでもお金を増やすために、株式などの投資をしようと検討されている方も多いと思います。もちろんそれは大切なこ…

いっち / 5435 view

医療保険は入るべき?必要な人と不要な人の違いについて解説

若いころは元気で保険なんて考えていなかったけれど、CMなどで「万が一に備えて!」というフレーズを聞くと、医療…

kaeru_5 / 4560 view

学資保険とは?本当に必要?不要と思えるデメリット5点まとめ

子供が生まれたら、教育資金の準備をしようと学資保険の利用を検討する世帯もいるでしょう。しかし、メリットばかり…

いっち / 6676 view

一人暮らし、貯金0円だからこそ!今から始める節約術

一人暮らしだと全然貯金が出来ない…確かに実家暮らしと違いお金がかかりますが、それでもいくつかのポイントを見直…

いっち / 7009 view

払いすぎた税金を取り戻そう!医療費控除でいくら戻るの?

1年間の医療費の合計が10万円を超えた場合、税金がかえってくるってご存知ですか?

よしだ あき / 5863 view

収入を増やして家計を助けたい!専業主婦でもできる副収入

収入は少しでも多い方がいいですよね。今は家にいても仕事ができる時代です。副収入と言っても何から始めたらいいの…

ReilyLady / 6666 view

最近よく聞く個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは何か?

最近よく目にするようになったiDeCo(イデコ)ですが、何のことか知っていますか?年金?投資?自分たちの老後…

ReilyLady / 5042 view

【なんとか安くしたいっ】冬場の光熱費節約術7選

冬場はどうしても光熱費が上がってしまいます。さまざまなテクニックを使えば、暖房費を下げることはできますが、水…

nana2boys / 6584 view

いざという時のための収入保障保険・選び方のポイント

毎日の生活に追われて、保険のこと後回しになっていませんか?万一はいつ訪れるかわかりません。今回は、小さな子供…

myia / 6135 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック