
資産運用を行う主婦が激増!賢く資産を運用する5つの運用方法とは?
主婦だってお小遣いが欲しい!
こどもの進学に向けて、少しでもお金を増やしたい!
そう考える女性が増えていることから、現在主婦の間でも資産運用を行う方が増えています。
そこで今回は主婦が賢く資産を運用する、5つの運用方法について紹介します。
資産運用を行う主婦が増加傾向にある!
資産運用には様々な方法があります!
預貯金系4つの運用方法
銀行の定期預金の金利はあってないようなもの。
メリットといえば安全性がかなり高いということ。
しかし、いつでもお金を引き出せないという最大のデメリットがある上で利用しましょう。
— ほったらかしで増やす資産運用術 (@brain_workz) 2015, 6月 4

2.普通預金が得な場合もある
定期預金の場合であれば月々の給料日に合わせて、毎月自動的にお金が定期預金の口座に入金されるように設定しているだけで、毎月必ず一定額の貯金をできるようになりますよね。
しかも長く預けることで、普通預金で預けるよりは高金利で預けることができます。
また毎回ATMで預金を行うよりも、窓口で預金を行うことで、その時に出ているキャンペーンを利用して少しでも高金利で預けることができるなど預金方法を考えるだけで、少しでもお得に預金をすることができるのです。
ちなみにキャンペーンが出ていないのであれば、ATMで預けた方が金利は少し高くなり、短期で預ける場合であれば、普通預金の方が金利は高くなります。
@reo_matsumura ですです。資産運用だとか自分への投資とか自分へのご褒美とかより、まずは現金普通預金に50万用意する方が、効果高いですよね。(それ以上の額は好きに使えば良いと思いますが)
— 絵麻さんを養って幸せな家庭を築く (@izm) 2015, 6月 6
★外貨預金で財テクをはじめる『高金利の預金で資産形成』★国内でする円預金と比べ一番のメリットと言えば、やはり外貨預金は高金利であると言うことです!
http://t.co/1sW2llVbm1
— 貯蓄ができない人へ贈るお金が貯まる節約術 (@netdesetuyaku44) 2015, 6月 6
貯蓄性の高い学資保険に関しては定期預金よりも利率が圧倒的に高いです。
よりお金を増やすには、途中で解約するのはとんでもないことで、満期まで支払って満期学資金を受け取ってこそということになるのです。
資産を運用する場合は、少しでも高金利なところを選びたいもの。
学資保険であれば、高金利でお金を増やすことができますよね。
しかし途中で解約した場合は、マイナスになってしまいます。
保険は貯蓄重視型と保障重視型に2つに分かれます。学資の準備をするならソニー生命や日本生命の利回りの良い所がいいですが、保障重視するなら育英年金などが付加できるかんぽ生命やJA共済などが大手ではいいでしょう。どちらにしても保障期間の18年後に倒産しなさそうな会社を選びましょう。
— ジバゴ@保険カフェ (@zhivago3104) 2015, 6月 1
投資系1つの運用方法
株とか外貨預金などの通常の投資であれば、100万円分の資産運用をしようと思ったら当然100万円が手元に無いといけないですよね。
— 小澤 (@sktxt) 2015, 6月 6
【株式投資】を始めると、人生が変わります。
株価が値上がりするタイミングや、株の売り時、買い時を予測するためには、社会の経済的な情報に常に敏感でなくてはいけません。
株式投資を始めることで、物事に対する考え方は変わるので、人生が変わるいうことも一理あるかもしれません。
経済的な情報に常に敏感でなければいけないということもありませんが、賢く運用できるようになると、少しずつでも利益を出すことはできるので、入金する額が少ない額であれば、リスクもそんなに高くならずに資産運用を楽しむことはできます。
リスクが低いもので確実に運用する

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【お小遣い稼ぎ】ネットでできるカンタンお小遣い稼ぎまとめ
額は大きくありませんが、チリも積もればなんとやらでいつの間にかちょっとしたお小遣いになっているというサイトを…
nana2boys / 9224 view

大損する前に知っておきたい!学資保険への加入7つの落とし穴
こどもの将来を考えて積み立てを行う学資保険ですが、実は落とし穴とも感じるデメリット面もたくさんあります。 し…
HF-LIFE / 5748 view

生命保険、医療保険、自動車保険…日本人の保険は掛けすぎ!?
保険は万が一の時に私達を助ける大切な金融商品ですが、一方で日本人は保険を掛けすぎとも言われています。保険とは…
いっち / 5989 view

憧れのマイホーム♡購入前に知っておきたい住宅ローン5つのポイント
家族ができれば、マイホーム購入を夢見ますよね♪しかしマイホーム購入時の、住宅ローンには、様々な注意点がありま…
HF-LIFE / 7960 view

もう計画は立てられていますか?一人の子どもの出産から大学卒業までの総費用はなんと3,…
子どもが出来てからは、ライフプランをちゃんと考えないとまずいと感じますよね(;´Д`A
Erisa-no1 / 6103 view

主婦におすすめ!貯金をするために家計の出費を抑える節約術8選
家族が増えると出費はかさむものですが、ほんの少し工夫するだけでも、節約に繋げることはできます。 今回は、貯金…
HF-LIFE / 6790 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
家族のために、こどものために、少しでもお金が欲しいと思うのは皆同じことです。
そこで資産運用を行う主婦が、年々増加し続けている傾向にあります。
しかし資産運用はリスクがあるものが多く、間違った方法で行うことで、破滅の道を歩んでしまうことになります。
資産運用をして利益を生むつもりが、どんどん赤字になっていき、更にその赤字をカバーしようと考えて赤字が膨らんでいく。。。
このように負のスパイラルにはまってしまい、自己破産をするしか方法がなくなる場合だってあるのです。