
大人も要注意、咽頭結膜熱(プール熱)について注意すべき点をまとめています
咽頭結膜熱(プール熱)が学校保健法において指定伝染病と定められているのをご存知ですか。しっかりと知識を身につけて、安心して対処できるようにしておきたいものです。ここでは、プール熱の注意すべき点についてまとめています。
そもそもプール熱ってなに?
初夏から秋口にかけて多い、夏かぜの一種です。原因はアデノウイルス。このウイルスに感染している子の目やにやのどの分泌物、便などが感染源。
プールの水を媒介として感染しやすいことから「プール熱」や咽頭結膜炎ともいわれる。
プール熱の症状
この他、全身倦怠感、頭痛、食欲不振なども見られます。発熱は39度以上で5日も続くことがありますが、治るとスゥーと下がることが多いです。時に肺炎を起こすことがあるので、注意が必要です。
出典:All About
【子供の病気】【2013年】プール熱(咽頭結膜熱)の原因・症状・治療
はやり目とプール熱の違い
「はやり目」には、流行性角結膜炎、咽頭結膜熱、急性出血性結膜炎の
3つがあります。
どちらも、目にかかわる病気ですが、
プール熱は、熱を伴い、喉も悪くなるのが特徴。
はやり目は、熱はそんなに出ないけど、
流行性が強く、悪化しやすい特徴があります。
プール熱の潜伏期間
潜伏期間とは、ウイルスが体内に侵入してからアデノウイルス感染症の症状を発症し始めるまでのウイルスが活動期に入るまでの期間のことです。
感染から5~7日の潜伏期間を経て、突然の高熱・喉の痛み(咽頭痛)・結膜炎(眼球結膜充血)といった主症状が現れます。
プール熱の予防法とは
プールに入る場合には、前後にシャワーをしっかりと浴びて、目もしっかりと洗いましょう。
また、タオルの共用も避けましょう。感染の期間は3~7日程度ではありますが、便からは数ヵ月間排出されることもあるので、次亜塩素酸ナトリウムでしっかりと消毒をしましょう。
感染するのは、プールに限らない。
出典:プール熱

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【寒くなってきたらご用心!】中耳炎になったときの対処法
耳の中が突然痛くなる中耳炎。くせになると風邪を引くたびになってしまうことも。まだ言葉を上手に話せない小さな赤…
nana2boys / 9360 view

女性必見!見落とすと命の危険も…気付かれにくい腎盂腎炎の症状
あまり耳にすることがない「腎盂腎炎(じんうじんえん)」。膀胱炎と似ていますが発見が遅れると大変危険な病気です…
makowork / 5630 view

寒くなる時期に気を付けたい病気が季節性うつ病!冬季うつの症状や改善方法
最近では精神疾患への理解が深まってきており、うつ病の認知度も高まっています。 しかし、季節性うつ病について…
Holder1 / 3689 view

つらい二日酔い!予防対策レシピまでバッチリまとめてます
梅雨を過ぎればビアガーデンの季節。でも二日酔いにはなりたくないですよね。今回は、二日酔いのメカニズムから症状…
さくらしまこ / 11206 view

鼻づまり×咳でこどもが苦しそう!自宅で簡単にできる対処法5選
鼻づまりと咳により、こどもが上手く息ができているか心配・・・。夜中は特にこの様な症状がひどくなる時間帯です!…
HF-LIFE / 6038 view

乾布摩擦の効果がすごい!健康のために始めてみませんか?
乾布摩擦には意外にたくさんの効果があること、ご存知でしょうか?簡単なのにすごい!乾布摩擦の効果を調べてみまし…
myia / 13589 view

火傷には三段階のレベルあり!?火傷の恐怖から我が子を守る応急処置まとめ
火傷はどんなに気をつけていても、思いもよらずに起こるものです。また火傷には症状レベルが三段階あり、救急車が到…
HF-LIFE / 66391 view

腹痛や吐き気、生理中のつらい症状…それって月経困難症かも?
毎月毎月、生理が本当にきつい…。腹痛、腰痛などの体調不良、それって月経困難症かも?心当たりがあったら、原因と…
tujico / 5725 view

外科病棟看護師として5年間働いておりました。
結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
夏になると、子供たちの中で感染症が広まってしまうことが増えてきます。その原因の第一位はダントツで「プール」がトップです。