今取り沙汰されている介護報酬の引き下げ、一体何が問題になっているのかまとめました
今まさに家族の誰かを介護しているという方、そして誰もが無関係ではいられない介護の問題についてまとめました
平成27年度、介護報酬引き下げへ
介護サービスを提供した事業者に支払われる「介護報酬」が2.27%引き下げられることになりました。合わせて介護職員の賃金を月1万2000円引き上げる方針です。
介護報酬とその仕組みについて
介護報酬とは
介護保険制度で、介護サービス事業者や施設が、利用者にサービスを提供した場合、その対価として事業者に支払われる報酬。サービスの値段、といってもよい。
1割を利用者が負担、残りの9割は介護保険料と、国や自治体の公費の折半。3年ごとに見直しがあり、03年度に2・3%、06年度に2・4%、それぞれ引き下げられた。
そもそも介護保険制度ってなに?
介護保険制度は2000年度に始まり、3年に1度見直しが行われ、2015年度から新たな3年間が始まる。原則65歳以上の高齢者で要介護認定を受けた人は、費用の1割を自己負担すれば介護サービスが提供される。残りの9割は、税金と40歳以上の人が払う介護保険料が財源となっている。
現在、介護業界が抱えている問題点
問題1「介護が必要な高齢者が、とてつもなく増える」
現時点で、国民の4人に1人が65歳以上という超高齢社会
75歳以上の3人に1人は支援または介護が必要
10年後の2025年には国民の4人に1人が75歳以上の後期高齢者
同じく2025年には65歳以上の5人に1人が認知症
問題2「介護の仕事に就く人が、圧倒的に足りない」
2025年までには約250万人の介護職従事者が必要
今の段階で予定している施策をすべて実行したとしても30万人不足する予測
問題3「介護に使えるお金が、圧倒的に足りない」
高齢化に伴って、年金、医療、介護といった社会保障費が増大
平成27年度介護報酬改定で、小規模デイサービス(月平均延利用者数が300名以下)の介護報酬は1割近くカットされた。巷では、デイサービス事業から撤退する事業者などが増えているという噂も…。
日本の今後を左右していく介護問題、もはや他人事ではありません
分かっているだけで、我が国の認知症高齢者数は約462万人(2012年厚労省)。予備軍400万人を加えると800万人超の時代を迎えている。明日は我が身かもしれない。
特養不足、介護報酬引き下げ、人材不足といった我が国の高齢福祉政策の貧弱からくる介護の家族依存。そういったところに事態を呼ぶ「引き金」があるが、こうした構造的な問題に気付く報道は乏しいのが実情だ。
◆厚生労働省によると日常生活に制限のある「不健康な期間」の平均が、男性9.13年、女性12.68年だという(2010年時点)。今後、ますます介護のニーズは高まるだろう。
◆2014年3月下旬、特別養護老人ホーム(特養)の入所申込者数(いわゆる待機老人数)が2013年度に52.4万人と発表された。特養は費用負担が比較的軽く、認知症などが進行した場合でも退所の不安がないため、他の介護施設より入所希望が集中する。
政府は、介護報酬引き下げの理由として、介護施設が内部留保をため込んでいるから、と主張。しかし、これはおかしい。なぜなら、介護施設は老朽化するため20、30年に1回、改修して建て替えねばならない。その改修費(約10億円)に公的な補助金は出ない。施設は改修費を積立てざるを得ない#fb
— みそめ (@jeqeserd) 2015, 4月 18
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【介護保険】何がどうなっているの?介護保険の基本まとめ
40歳になると支払いが始まり、そろそろ親も介護保険を使うようになる時期。でも、具体的に何がどうなっているのか…
nana2boys / 7077 view
いざ、その時が来る前に。家族間でしっかり考えたい、親の介護について
20代、30代の人たちにとって親の介護はまだ先の話と思われるかもしれません。 ですが、ある日急に始まることも…
いっち / 6359 view
【母の日のプレゼント】嫁が姑にあげる場合の注意点は何だろう?
5月の第二週の日曜日は母の日です。毎年この日が近づくと「プレゼントは何がいいのだろう…。」と悩み始める人はい…
ひらり / 5353 view
要介護度には7段階あり!!介護段階により異なる支援情報まとめ
現在日本では、42万人の人が要介護状態で介護施設の待機待ち状態です。 両親が要介護状態になれば、一番に考える…
HF-LIFE / 10843 view
さくらしまこ
外科病棟看護師として5年間働いておりました。
結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
2015年度予算案の社会保障費の内容を決める閣議で、ほかに入院患者の食事代負担の段階的な引き上げ、住宅扶助の引き下げ、幼児教育の一部無償化の見送りなど、負担増の厳しい側面もある。
ただし、介護施設職員の賃上げ分の財源として1.65%分を確保、月給を平均1万2,000円アップする方針だ。
「介護職の平均給与は月額21万円程度と全労働者平均の7割弱にとどまっており、人手不足を招いている」(毎日新聞より)
ことを受けての決定となる。
また、これとは別に介護の必要度が高い人や認知症の人への対応をおこなう小規模事業所などには0.56%分を加算。中重度の要介護者や認知症高齢者への支援を強化していくという厚労省の指針を反映するものとなった。