 
					【おもちゃの選び方】長〜く使えるおもちゃ5選
いつの間にか増えていってしまうおもちゃ。一度しか遊ばなかったのにお蔵入りになってしまったものやおもちゃ入れの底にずっと入れっぱなしのおもちゃはありませんか。折角買ってあげるのなら長く楽しんでもらえるものがいいですよね。ここでは、長〜く使えるおもちゃを5つご紹介します!
◎感触を楽しむ遊びから大物づくりまで!
小さな子どもに「積み木」は定番ですがたくさん数を買おうとすると収納場所に困ってしまいますよね。
一揃いあると便利ではありますが、大きくなってくると少し物足りなくなってしまうようであまり遊ばなくなってしまうことも。
カプラは、ネンネの赤ちゃんも持ちやすいサイズで収納もしやすく
後々数を増やせば子どもが入れるほどの大きさの大物を作ることもできます。
一緒に遊ぶ大人も夢中になることもあるカプラは
丈夫で木の質もいいものなので孫の代まで使えるかもしれません!
長く使えるおもちゃの中で個人的には1位2位を争う大ヒット商品です!
◎不動の定番「レゴ」
出典:Amazon.co.jp: レゴストア: おもちゃ: シティー, スターウォーズ, クリエーター, デュプロ, レゴその他のシリーズ, レゴ基本セット など
数々のシリーズを揃えているレゴブロックは子どものおもちゃの定番商品です。
乳児の頃から遊べるデュプロはもちろん、レゴ好きの子どもなら3歳頃からクラシックシリーズで遊ぶこともできます。
大きくなってからも大きめサイズのデュプロを使って遊ぶこともでき
クラシックシリーズなら大人もハマってしまいます。
レゴに含まれている動物や汽車は作るだけでなく
ごっこ遊びにも活躍するので男女問わず遊ぶことができるのも魅力の一つ。
パーツを揃えておけば、小さな子どもの頃から小学校に上がっても
そして大人になってからまた再燃することもある「レゴ」は定番王者の風格すら感じられるおもちゃです。
◎楽器はハマればいくつになっても重宝します!
音楽好きな子どもには少し本格的な楽器が長く遊べて重宝します。
本格的なものでは壊してしまいそうで怖いなら一緒について遊べるときだけ出してあげるのも一つの手です。
本物を買うのはここでハマるかチェックしてから、でもある程度本物に近いものを買うことで長く遊んでもらえます。
◎ボールプールとしても隠れ家としても大活躍のテント
小さいうちはボールを入れてボールプールに、少し大きくなってきたら自分だけでの隠れ家に、と活躍する小さなテント。
急な来客時にもこの中におもちゃや見られたくないものを放り込んで閉めてしまえば気を揉むこともなく色々と便利に活用できます。
折りたたみやすさやパイプの強度に気をつけて選べば収納にも困らず中で多少暴れても心配ありません。
◎おままごとセットは耐久性を重要視しよう

この記事が気に入ったら
      
いいね!しよう
    
最新情報をお届けします
関連するまとめ
 
		寝ている間に英語力アップ⁉睡眠学習に隠された驚きの効果とは?
昔はやった勉強方法で、「睡眠学習」ってありますよね?最近、この勉強方法が再び注目され始めたそうです。 また…
CaMroxron / 3515 view
 
		エルゴのインファートインサート、新生児からいつまで必要?
赤ちゃんを抱っこするときに両手が空くなど、メリットがたっぷりの抱っこひも。そのなかでもやはり人気なのはエルゴ…
tujico / 4939 view
 
		【子連れBBQ】便利だったもの・活躍したもの7選
季節柄、アウトドアの機会も増えてきますよね。もともとアウトドア好きだった方もそうではない方も、子どもがいると…
nana2boys / 12912 view
 
		子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選
子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなもの…
サクマメグム / 5290 view
 
		幼児期の靴選びはここに注目!歩きやすさ&足の変形対策を考慮した選び方5つ
幼児期の靴選びは、とても重要度が高いと言われています。 ここをしっかりと行なうことで、抱っこをする回数を減ら…
HF-LIFE / 7157 view
 
		おさえて安心!失敗しない新生児のベビー服選びのポイント
生まれてくる子を思いながらベビー服を選ぶのって幸せな時間ですよね!でも、いざベビー服売り場へ行ってみると、い…
manahaha / 8253 view
 
		こどもの発育の仕方も変わってくる?賢くお手伝い意欲を湧かせるコツ
お手伝いはこどもの性別により、好みも分かれます。 好みに合わせたお手伝いをしてもらうことで、お手伝い意欲を沸…
HF-LIFE / 5994 view
 
		苦手分野を親子で克服!自宅でできるおすすめの勉強方法とは?
子どもの苦手分野克服は、実は家庭でてきることがたくさんあります。今回は、小学校低学年の自宅学習向け教材(計算…
サクマメグム / 6322 view
 
		どこに行こうか迷ったら!夏休みにおススメする家族旅行5選
長い夏休み。今年はどこに行こうかなぁと迷ったあなた。子供だけでなく大人も楽しめる家族で素敵な思い出作りのおス…
ほのりかこう / 8228 view
 nana2boys
					nana2boys
				
				プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		