
いざという時に!知っておこう、乳幼児の心肺蘇生法
乳幼児の心肺蘇生法を知っていますか?意外と知られていない乳幼児の心肺蘇生法についてまとめました。
もし、子供が意識を失ったら?息をしていなかったら?
親としては想像もしたくありませんが、もし子供が息をしていなかったら自分はどうしたらいいのか考えたことはありますか?
すぐに心肺蘇生法を行い救急車を呼ぶ必要があります。
その時に知識が一切なければ狼狽えるばかりで何もできません。
緊急時に対応できるように最低限のことができるようにしておきましょう。
乳幼児心肺蘇生法の手順を知る
心肺蘇生法の手順を知っておくことが大事です。
いざという時にすぐに行動に移すことが赤ちゃんの命を救うはずです。
行動するためには方法を知っておく必要があります。
(1)反応を確認する
* 成人・小児と同じ。足の裏をたたいて、刺激することも有効です。
(2)助けを呼ぶ
* 救助者が二人以上いる場合には、一人が心肺蘇生法を開始し、他の人が119番通報し
ます。
* 救助者が一人の場合や、協力者が誰もいない場合には、次の手順に移る前に、まず自分
で119番通報とAEDの手配をします。
(3)呼吸の確認
* 成人・小児の場合と同じ
(4)胸骨圧迫
* 手順は、成人・小児と基本的に同じです。
* 圧迫の方法は、乳児では2本指(中指・薬指)で押します。
* 圧迫の位置は、乳児では左右の乳頭を結ぶ線の少し足側となります。
○圧迫の強さ(深さ)は、小児と同じく胸の厚みの1/3を目安として、十分に強く、
○圧迫のテンポは、成人・小児と同じく1分間に少なくとも100回の速いテンポで、
○絶え間なく圧迫し続けます。
(5)人工呼吸(口対口鼻人工呼吸)
* 呼吸がなければ、成人・小児と同じく、1回1秒かけ、胸が上がるのが見えるまで2回息を
吹き込みます。
* 乳児に対しては、「口対口鼻人工呼吸」を行います。
傷病者の口と鼻を同時に自分の口で覆います。
もし、同時に覆えないときは、通常の口対口人工呼吸で行います。
(6)心肺蘇生法の実施(胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせを継続)
動画で理解を深めよう
文字を読むよりも動画で見たほうがやり方や動作がわかりやすくより身につくと思います。
乳幼児の心肺蘇生法の動画を見てより理解を深めましょう。
乳児に対する心肺蘇生のやり方 - YouTube
出典:YouTube
乳幼児に対するAEDの使い方 - YouTube
出典:YouTube
乳児の気道異物を除去する方法 背部叩打法と胸部突き上げ法 - YouTube
出典:YouTube
可能ならば講習を受けましょう
可能ならば時間を作り応急手当の講習を受けましょう。
東京都では各消防署にて講習を開いております。
※講習への問い合わせの際はくれぐれも119への発信はしてはなりません。119は救急の際の電話番号です。
さいごに
心肺蘇生法の流れを知ることはとても重要ですが、
例え心肺蘇生法をマスターしたと思った場合でも決してひとりで解決しようとはしないでください。
子供が息をしていないなどの緊急時には必ず119をしてください。
自己判断はとても危険です。
ただ応急処置を知っていることはとても大切なことです。
いざという時にパニックにならず冷静に対処するためには知っていることが何よりも重要です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ママ達ちゃんと寝てますか?睡眠不足が招く便秘や様々な症状
最近ぐっすり眠れた気がしないというママも多いのでは?睡眠不足は放っておくと深刻な事態を招くこともあります。
ReilyLady / 5365 view

【手足口病】保育園や幼稚園で感染する?!夏に流行る手足口病って何?
夏に大流行することで知られる手足口病。夏だけではなく1年中感染の危険がある病気なのだそうです。よく聞く手足口…
nana2boys / 7117 view

子宮頸がんの検査は怖くない!当日の流れと検査方法を解説
女性が絶対に受けたほうがいいという子宮頸がんの検診、実際にどんな検査をするの?痛みはあるの?子宮頸がんの検診…
tujico / 6962 view

産後ダイエットにおすすめのピラティスのエクササイズ5選
ピラティスはリハビリの為に開発されたエクササイズです。妊娠や出産により変化した骨盤や背骨を元に戻し、シェイプ…
Momo / 5985 view

いざという時の事考えていますか?入院費と高額医療制度について
いつも健康で怪我もなく過ごせるのが理想ですが、怪我や病気は予告なくやってきます。いざという時に困らないために…
ReilyLady / 5617 view

飲み物でスッキリ!女性にオススメ便秘解消ドリンク5選
若い女性は男性の約5倍便秘になりやすいと言われています。そんな便秘を解消するには摂取する水分の見直しが必要不…
makowork / 4856 view

【乳ガン検診】初めてのマンモグラフィ体験をお伝えします!
女性芸能人の「乳ガン」のニュースが話題になり、検診について関心を持つ方も増えたのではないでしょうか?しかし実…
ひらり / 6600 view

インフルエンザの予防接種を“打ってはいけない”はウソ!?
毎年必ずと言っていいほど大流行をもたらす怖~い病気、インフルエンザ。その予防策としてワクチンの予防接種が推奨…
midori / 3556 view

もう悩まない!薄毛対策に期待が持てる5つのテクニック!
年々進行するパパの薄毛は、多くの男性が抱える悩みです。しかし薄毛対策に期待が持てる方法だってあるのです。そこ…
HF-LIFE / 8995 view

ブレインクリニック東京のQEEG検査がすごい!精神的な病気も目に見える時代に!
ブレインクリニック東京は、大人・子どもの発達障害やうつ病など、悩みを抱えている人が相談できる病院です。欧米で…
古池 / 7596 view

子供から学び、子供と成長していく。
子供だった気持ちを忘れない。
そんな育児を目指してます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
乳児への人工呼吸