手洗いは気を付けていても、その手を拭くタオル大丈夫?

~引用~
“ ライオンが32世帯を対象に、洗面所とトイレで使用している手ふき用タオルの取り替え頻度について実態調査を行った結果、洗面所では約5割、トイレでは約8割が「3日以上」同じタオルを使い続けていることがわかりました。"

引用先:https://lidea.today/articles/93

グラフで示すとこんな感じです

では、キッチンのお手拭タオルの状況はどうでしょうか

Q.台所にかけておくタオルはどのくらいの頻度で洗濯しますか?

第1位 「毎日」44.9%
第2位 「週に1回以上」25.0%
第3位 「週に3回以上」21.6%
第4位 「月に2回以上」3.1%
第5位 「月に1回以上」0.7%
同率第5位 「半年に3回以上」0.7%
同率第5位 「半年に1回以上」0.7%

台所のお手拭きは、やはり毎日取り換えている方が多いですね。

使用頻度も多いですし、食材から付着した汚れも気になります。

手を洗った後に使う手拭タオルも、汚れてくると湿気と皮脂等の汚れが栄養分となり菌の温床となります
バイ菌は湿ったところが大好き。

タオルを濡れたままにしておくと、バイ菌が増殖してしまう
ことがあるよ。

せっかく洗った手に、バイ菌をくっつけないように。

タオルはこまめに取り替えて、いつも清潔にしておこうね。

で、でも・・替えどきがわからない~っていう人案外多いのです

「一度湿ったタオルでも乾けば洗わずにそのまま使い続けてしまう。

衛生的には良くないの?」「何度も手をふいたタオルには菌がついていそうだけど、

見た目が汚れていないのでつい使い続けてしまう」などの声も多く、

タオルの「菌汚染に対する不安」を感じつつも、「替えどき」がわからずに使い続けているようです。

他の人の意見を見てみましょう

かなり、意識に個人差があるようですね。

では、科学的な雑菌繁殖のデーターを見てみましょう

トイレで6日間使用した手ふき用タオルにはどのくらい「細菌」が付いているのでしょうか?

次の3種類のタオルを用意して調べてみました。

① 洗濯したてのタオル
② 洗面所で3日間使用したタオル(手ふき回数39回)を1日室温で放置したもの
③ トイレで6日間使用したタオル(手ふき回数50回)を1日室温で放置したもの

それぞれの菌汚染状態を調べたところ、下の写真のように、

②と③からは、一旦乾燥させたあとにもかかわらず、細菌が検出されました。

さらに、これらのタオルを使ってハンドソープで洗ったあとの手をふき、

その手のひらについた細菌を調べた結果、②、③でふいたあとの手には、

タオルから細菌が移っていることがわかりました。

出典:Lidea

雑菌と関連して、手拭きタオルのニオイ対策について

みなさんの、お手拭タオルの臭いのお悩みと対策のサイトです



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【除草剤】ラウンドアップは本当に危険なの?発がん性は?事実だけを教えます

アメリカのモンサント社が開発したグリホサートを使用し、世界中に販売網を広げているラウンドアップ。現在はモンサ…

藤本 / 20659 view

毎日の日課にしたい!書店で買えるおすすめのかんたん家計簿5選

家計簿は節約や貯蓄のためだけでなく、家族の食生活を見直せたり、医療費の管理にも役立ちます。今回はリーズナブル…

サクマメグム / 5687 view

用途によって選ぼう!コードレス掃除機おすすめ5選

子供がお菓子をこぼした、ペットの汚れが気になる...などすぐに掃除機をかけたい!と思う時がありますよね。そん…

honoka51 / 4522 view

車内清掃の強い味方!ファミリーにオススメの車用掃除機5選

小さな子どもがいると知らず知らずのうちに汚れてしまう車内。できることなら清潔に保ちたいですよね。そんな時に大…

makowork / 8284 view

子供と一緒に作って飾れる簡単七夕飾り☆彡

7月7日は七夕ですね。お願い事を笹に飾ったり、飾りを作るのは大変そうですが、意外に簡単にできるものもあります…

sumomomama / 11137 view

ペットショップに行く前に知ってほしい。家族で考えたい命のこと

ペットと暮らすということは、命の責任を負うという事。ペットショップで販売されている可愛いペット達だけではなく…

ReilyLady / 3872 view

たった1秒で計測完了!触れずに測れる話題の体温計とは??

現在話題を呼んでいる便利な体温計、それがたった1秒で計測できる、触れずに測れる体温計です。 今回はこの体温計…

HF-LIFE / 19199 view

マキタのコードレス掃除機【おすすめ理由5つ】好みで選んで!

マキタのコードレス掃除機をご存じですか?マキタといえば電動工具の老舗メーカーです。電動工具の会社が発売してい…

ひらり / 7946 view

体の中からコントロール!セラミドを増やす・減らす食品

肌の保湿力を高めてくれるセラミドですが、化粧品類だけでなく食品から摂取し内側から増やしていくことができます。…

EloabthMrph / 5204 view

おしゃれなお弁当箱でやる気もUP♡おすすめお弁当箱20選!

お弁当箱がおしゃれだと、ランチタイムが楽しくなりますよね。そこでおすすめのおしゃれなデザインのお弁当箱を集め…

marotabi / 10132 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック