これがないと本当に困る、つまり先生も困る、授業に支障が出る、などなどの場合がまれにあります。

そういう時は先生自らお電話いただくこともあり、もうその時点で何をおいても届けるしかありません。

忘れた物によっては、親の職場にまで電話が来て、届けなくてはならない場合もごくまれにあるようです。

忘れないための工夫の例はこんな感じです

「絶対に」忘れたくないのであれば、そこから工夫が生まれます。
・連絡帳にしっかり書く。
・手に書いておく。
・小さい紙に書いて筆箱に入れておく。
・家に連絡して家族に覚えてもらっておく。
・帰ってすぐに(覚えているうちに)準備する。
・前日にカバンに入れておく。
・連絡帳をカバンの上に置いておき、家を出る直前に見て確認する。 など
これらはいろいろな工夫の例です。
昔は「怒られれば身が入る!」とか言って、全く子どもの忘れ物にタッチしない親も多かったようです

昔は「怒られれば身が入る!」とか言って、全く子どもの忘れ物にタッチしない親も多かったようです

親ができる工夫として、子どもが持ち帰る連絡帳は毎日確認したいですね

小学校だと、毎日連絡帳を書いてくると思います。

これをお母さんが毎日かかさず確認してあげましょう。

もし、書いていないのであれば、何かルールを決めます。

例えば、連絡帳を1週間で2回以上忘れたら、
次の1週間はおやつ抜きなどです。


人間は誰しも、重要事項を頭に覚えておくのは厳しいです。

だから、メモが必要なわけです。

メモを取る力というのも、大人になったら必要なので、
小学校のうちに身につけておくようにしましょう。

大人も、子育てしながら自分の子どものころを振り返る機会が増えましたよね

これはまさに、大人の忘れ物にも通じる事ですね

忘れ物が多い人は、

・「忘れる物・なくす物」の置き場所、入れ場所が決まっていない

・置き場所が決まっていても、そこに置かない

・置き場所にあるものを、持って行く時に確認しない
親子で一緒に寄り添って、取り組んでいけたらいいですね

親子で一緒に寄り添って、取り組んでいけたらいいですね

いかがでしたか

「個性だから」と本人任せにせずに、子どもに考える機会も与えながら、
ご紹介した作戦も参考にしてください



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ベビーザらスのおすすめグッズ7選!買うべきアイテムはこれ♪

知育玩具のイメージが強いトイザらスやベビーザらスですが、その他にも見逃せないベビー用グッズが豊富なのをご存知…

tujico / 14872 view

1~2歳までの食事は難しい!こどもの食事に悩まない為の7つの注意点とは??

離乳食完了期を迎える1歳からの食事について、悩みを抱えるママは多いことでしょう。少しずつ歯も生え始め、食べら…

HF-LIFE / 17828 view

妖怪ウォッチのおもちゃやグッズ!選りすぐり20選!

大人気の妖怪ウォッチのおもちゃやグッズですが、その中から選りすぐりのアイテムをまとめました!

marotabi / 5414 view

【雨の日でも楽しい】関西の屋内の子供の遊び場特集

雨の日を家でじっと過ごしていませんか?子供も大人も退屈ですよね。面白い遊び場の多さも、関西ならではのメリット…

kanakuma / 7082 view

トーマス大好き!園生活で使えるおすすめトーマスグッズ5点

きかんしゃトーマスは、70年以上前にイギリスで生まれ、世界中の子どもたちに愛されているキャラクターです。幼稚…

pippo / 2594 view

赤ちゃんのお宮参り、ママや赤ちゃんの服装は何を着る?

待望の赤ちゃんが生まれてほっと一息つきたいところを、生まれた赤ちゃんのお世話やなんかでママは大忙し。そんなマ…

蓮ママ / 2979 view

スマホでサクッと!忙しい子育ての合間にできる子育てアプリ7選

わが子の成長をスマホアプリで記録しましょう。さっと取り出してサクッと使える便利なスマホアプリをご紹介します。

minmama / 4815 view

【ママ友とのお付き合い】ママ友&子どもを家に呼ぶときに知っておきたい7つのこと

いろいろな噂を耳にするママ友とのお付き合い。仲良くなってくるとお家に呼んだりお呼ばれしたりという機会も増えて…

nana2boys / 40523 view

価値観の違いによりトラブル多発!嫁VS姑間の関係を良好に保てる5つの方法

いつまでも本当の親子の様になるのは不可能な嫁と姑。 特に育児に関する価値観の違いによるトラブルは、避けては通…

HF-LIFE / 4233 view

情操教育だけじゃない?ピアノを習って子供の脳を活性化!

ピアノを習うことにはどんな効果があるのかご存知ですか?音楽が得意になる、心が豊かになる…それももちろんですが…

myia / 7665 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック