【新入園】泣くかもしれない我が子への対処法まとめ
これまでママやパパと離れたことのない子どももついに新入園!初めての集団生活を前に子どもよりも親が緊張してしまうものです。そんなドキドキの新生活を前に泣くかもしれない我が子への対処法をご紹介します!
◎泣かずに通えるかな?心配は誰にでもある
一人っ子で甘えん坊。幼稚園に行くのを嫌がって泣かれたら、と不安でした。(大阪府/あいまま)
幼稚園に入園して最初に心配になるのが泣かずに通えるかな、ということですよね。
泣く子は必ずいます。しかしいつかは泣かずに通えるようになります。
知り合いの幼稚園の先生のクラスでは、年少の間中つまり1年間泣き続けた子がいたそうです。
年中になって落ち着いたものの、そこまで泣く子は珍しいと幼稚園中の先生が心配して見守っていました。
しかし、卒園するとき、もっと幼稚園で遊びたいと泣いたのもその子で伝説のようになっていると話してくれたことがあります。
あんなに泣いていた子がある時泣かずにスッと離れられた時の感動と寂しさを味わえるのは泣いていた子の親だけです。
泣いている時期を楽しむような気持ちでいるのもいいかもしれませんよ。
◎子どもが泣く理由を理解しておこう
入園当初に泣く子どもたちの理由は大体がコレ、
「それまでずっと一緒にいたママやパパと離れて知らない場所で一人になるのが怖いから」です。
ずっと楽しく通っていた子がある日突然泣いて通うのを嫌がるようになったときには
その理由を見極めることが大切になりますし、子どもの気持ちを尊重してお休みすることも検討しますが、入園当初はむしろできるだけ休まず通いましょう。
幼稚園が怖い場所ではないことがわかり、必ずお迎えに来てくれると理解すれば
自然と泣かずに通えるようになります。
先生はプロです。入園当初泣く子の姿は毎年見てきています。
そっと子どもの背中を押してあげるようなつもりで登園させましょう。
◎泣かれると後ろめたい?泣かれる時の親心への対処法
泣くのはむしろ、ママとの愛着関係をしっかり築けている証拠です。
愛情をたっぷり注がれて育っている子は最初は泣いても幼稚園が大好きになる子も多いと話す幼稚園の先生も多くいます。
「泣いちゃうかな、大丈夫かな」という心配は子どもに伝わってしまい余計に泣く原因になってしまいます。
泣いちゃうことが心配なときには「泣くだろう」と前もって泣くことを前提に連れていくようにしましょう。
そうすれば泣かれても「やっぱりな」と思えるようになります。
4今日で入園して4日、まだ午前保育なのですが、お迎えに行くといつも号泣しており、園長先生や、クラスを持っていない先生に抱っこしてもらっています。
3日目より、泣いている子どもは我が子1人だけでした。
正直先生にご迷惑をかけていると思い、とても心苦しく、毎日気が重いです。
周りの子が徐々に泣かなくなってきてうちの子だけ、という状況になってもそれだけママが好きな証拠です。
幼稚園の先生は「こんなにママが大好きなんだな」と思っています。
決して「いつまでも泣き止まなくて迷惑」だとか「通うのを辞めればいいのに」なんて思いません!
後ろめたく思う必要は全くないので泣く姿も今のうちと割り切りましょう。
いつか必ず、泣き続けた我が子のことを笑い話にすることができますよ。
◎「幼稚園は楽しいところ」と話しておきましょう!
前もってできることはただ1つ、「幼稚園は楽しいところ」と話しておくことです。
園庭にある遊具や保育室にあるおもちゃ、お友だちとの遊びや先生の存在、楽しい要素は幼稚園にたくさんあります。
泣いてしまうことが心配なら、より大げさに幼稚園の楽しさを伝えましょう。
幼稚園見学やプレなど幼稚園を一緒に見に行くこともオススメです。
楽しそうに遊ぶお兄さんお姉さんを見ることで、楽しい場所なんだと憧れを抱くことができればしめたもの!
どんなに楽しいところだと話しても、頑なにそれでも嫌だと言うかもしれません。
でも心のどこかでは楽しそうだという気持ちが隠れているはずです。
ママ(パパ)とはバイバイなんだよ、と寂しくなる情報よりも先に楽しいところというイメージをもてるように声かけをしておきましょう!
◎泣いてしまった時にできること
それでもやっぱり離れる時は親も子も寂しいものです。
泣かないと思っていた我が子が泣いてしまうかもしれません。
そんな時は3つのステップで乗り切っていきましょう!
【ステップ1】お別れの儀式をする
バイバイをする時に、ギュッと抱きしめたりお手てタッチをしたりといった儀式をしましょう。
親も子もこれで一つの区切りがつきます。
何度も続けているうちに泣きながらも儀式をせがみ、自分からバイバイできるようになっていくはずです。
そして「寂しいね、でも幼稚園は楽しいよ。必ず迎えにくるからね。」
と気持ちを受け止めた上で楽しい場所であることと必ず迎えにくると伝えましょう。
子どもにとって、置いていかれてしまうことが寂しくもあり怖くもあります。
必ず迎えにくるという親にとっては当たり前のことでも口に出して約束すれば子どもも安心できます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
どうなる?知っておきたい2020年から変わる大学受験のこと
最近、2020年から大学入試が変わるという話題を、よく耳にします。子供に関わる重大なことなので、不安になりま…
tikatika / 5413 view
【雨の日のお家遊び】乳児と家で楽しく遊ぶ方法5選
まだまだ一人で遊べない乳児期の子どもと雨の日に何をしたらいいかわからない、そんな悩みにお答えする雨の日の遊び…
nana2boys / 8737 view
いじめにつながる前に!子供が仲間はずれにされた時の対処法
子供が仲間はずれにされたと聞いたら、親はどう対処すれば良いのでしょうか。子供の気持ちを思うと胸が締め付けられ…
myia / 6852 view
家族のコミュニケーションにおすすめ!楽しい昔あそび5選
人気のある「昔あそびグッズ」は子どもが集まる児童館や公民館、小学校の学童保育にも増えています。家庭でも積極的…
サクマメグム / 6108 view
PTA突撃インタビュー第1弾プラス:【基礎知識】PTA役員選出方法
「PTA役員なんて損ばかり」そんな気持ちを変えられるようなステキなPTA活動をしている方がいると聞きつけ、突…
famimo編集部 / 4087 view
母乳育児を目指すママ試してみて!母乳がよく出る食品5選
母乳育児は栄養たっぷりで経済的!産後の回復も促進してくれる!赤ちゃんにもママにも良いことがいっぱい!でも、ど…
manahaha / 15242 view
いよいよ補助なし自転車に挑戦!楽しく練習できるコツをご紹介
補助なし自転車の練習は、子どもにとって、とても大きなチャレンジです。短期間でスイスイ乗れるようになる「伝え方…
サクマメグム / 4551 view
エルゴだけじゃない!現役ママがオススメする抱っこ紐5選
抱っこ紐といえばエルゴが大変有名ですよね。しかし最近はエルゴ以外にも素敵な抱っこ紐がたくさんあるのです。今回…
makowork / 6407 view
園もライフスタイルで選ぶ時代【こども園】の最新情報をまとめました
幼稚園と保育園、双方の良さを取り入れた【こども園】。平成27年4月より本格始動しました。最新の情報やメリット…
さくらしまこ / 9768 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック