シロップの飲ませ方の疑問はこちらで解決

シロップの飲ませ方の疑問はこちらで解決

~引用~

“ Q.薄めたり凍らせたり、まぜたりしていいの?

シロップを凍らせてシャ-ベット状にして与えるのはいいでしょう。冷たさを「おいしい」と感じて口に入れてくれるでしょう。ただし、シロップのなかには凍らせてはいけないものもあるので、医師や薬剤師に相談してみましょう。また、シロップを水で薄めたりする場合は、赤ちゃんが飲みきれる量であればかまいません。
Q.なかなか口を開けてくれない。どうすればいい?

くれぐれも、無理やり口の中に薬を押し込んだりしてはいけません。また、口を開けてくれないからといって、鼻をつまんで口を開けさせたりしてはよけい、吐き出してしまいます。やはり、タイミングよくスポイトで流し込んだりするなど工夫して。それでもダメなら、赤ちゃんが夢中になるもので気を引いて、そのすきに口の中に流し込んでみては。"

引用元:http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/medicine/1/02.html

お薬別に、合わせると飲みやすくなる食べ物をまとめたサイト

薬剤師さんおススメの『おくすりゼリー』

苦い薬を包み込むことでスルリと飲みやすくするゼリー状のオブラートが便利です。
小児の場合は飲みこむ力(嚥下機能)がまだ発達しきれていない場合もあるので、
使用は離乳中期(7ヶ月頃)以降にしましょう。

薬によっては効果が弱まったりかえって苦味が増すこともあるので、味の選び方については薬剤師に相談を。
おくすり飲めたね

おくすり飲めたね

製薬メーカーが開発した、安心のゼリータイプオブラート「おくすり飲めたね」

『おくすり飲めたね』の上手な飲ませ方を、楽しい動画で紹介しています

龍角散 「おくすり飲めたね」新製品情報

龍角散 「おくすり飲めたね」新製品情報

夜、「どうしても、咳止め飲んでくれない!」と途方に暮れた時、お試し下さい「自然療法」

鎖骨の温湿布

やり方は簡単で、子供を仰向けに寝かせて


ホットタオルを子供の鎖骨の上に当てるだけ!!


本当に、それだけ。


どうやら、咳をする時は、鎖骨の上が固くなっていることがあるらしく

それを温めてゆるめてあげると、咳止めに効果大のようです。

親子バトルになっては、前述のように「こじれたクスリ嫌いちゃん」になってしまうので、

次の対策を考える意味でも一呼吸。

そんなときのお役立ちが自然療法ですね。

薬剤師さんが「相性最悪!!」と断言する食品

クスリによっては、単独で服用するより苦くなっちゃうそうです

クスリによっては、単独で服用するより苦くなっちゃうそうです

●ポカリスエット
●オレンジジュース
●飲むヨーグルト
●プチダノン
●マミー

いかがでしたか

薬を飲ませたいだけなのに・・苦労の連続~

薬を飲ませたいだけなのに・・苦労の連続~

でも、先輩ママさんが一様に口にする言葉
「なんやかんやで、言い聞かせるだけで飲めるようになる」

その日が来るのを信じて、今回紹介した方法の中から、
子どもさんに合った方法をお試しください。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

大人も子どもも悩まされるアレルギーについて原因別にまとめています

梅雨の時期は屋内アレルゲンが心配ですよね。今回は様々なアレルゲンにスポットを当て、注意点や対策をまとめていま…

さくらしまこ / 16000 view

ついつい後回しになりがちな、パパの健康管理を考えよう!

子供の体のことは、いろいろ気がかりだけれど、パパのこととなると、ついつい後回しになりがち。しかも、肝心のパパ…

tikatika / 5699 view

辛い便秘はこれで撃退!便通に効果的なツボやマッサージ紹介

妊娠や出産、生理など、便秘の要因は様々ですよね。ママになれば忙しさも倍増で気がついたら便秘になってしまってい…

ReilyLady / 5544 view

現在流行している『手足口病』情報まとめ

こどもが無数の発疹に悩まされ病院へ行くと、手足口病の患者ばかりでした。 現在大流行していると言うことで、この…

HF-LIFE / 10929 view

下半身太りの原因・理由は?あなたに合ったダイエットがこれでわかる!

ダイエットでもなかなか痩せない下半身太りで悩んでいませんか? 上半身に比べて下半身はすぐに太るし、なかなか…

アイダ / 7011 view

花粉症対策にはヨーグルトがおすすめ!花粉症にヨーグルトを役立てる方法5選

辛い花粉症の時期がやってきました。 ヨーグルトは、花粉症対策に期待がもてると言われています。 今年はヨーグル…

HF-LIFE / 5529 view

【乳ガン検診】初めてのマンモグラフィ体験をお伝えします!

女性芸能人の「乳ガン」のニュースが話題になり、検診について関心を持つ方も増えたのではないでしょうか?しかし実…

ひらり / 6725 view

女性を悩ます便秘の解消法に今注目の水素水を取り入れてみよう

便秘は本当に辛いものです。お腹の張りだけでなく、肌が荒れたり、なんとなく体の調子が悪いなど体にとっていいこと…

ほのりかこう / 5114 view

春だけじゃない!秋冬にも多い花粉飛散情報と対策

「花粉症」は立派な病気です。春だけだと思われがちですが、花粉は年中飛んでいて、秋に発症する人も多いそうです。…

サクマメグム / 7908 view

【レコーディングダイエット】記録するだけ?ホントに効果ある?

「食べたものを記録していく。」というレコーディングダイエット。自分の食生活をハッキリ自覚するというのがポイン…

ひらり / 3844 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック