入園式って何をするの?まずは流れをチェック

大まかな流れはどの園もこんな感じです。

保育室に子どもを連れて行く→親は入園式会場へ、子どもは保育室で先生と待機→入園式開始→園長先生の話→先生紹介→園児退場→大人への話→各保育室で先生の話を聞く→退園

間に歌が入ったり先生の出し物が有ったりと、園によってバリエーションが有ります。
保育園など、入園式は保護者の隣の席に座って参加する園も。

☆よくあるポイント☆子どもが離れられない・・・

園の門をくぐるまではニコニコだったんだけど、教室に入る時にピタリと足が止まっちゃって・・・
こんなケース、よくあります。先生たちは対応に慣れています。信頼して送り出しましょう。

入園式で派手に泣く子ほど幼稚園を大好きになることも多いです。
脱走しようと試みる子もよくいます^^

大人の方が離れがたいことも

大人の方がいつまでも手を離せないで・・・という姿も良く見かけます。
心配そうな子どもの手を離せずにいて、心配な大人の気持ちが子どもに伝わって時間が経つにつれていよいよ離れられず・・・

そんな時は先生に「なかなか離れたがらなくて・・・宜しくお願いします」と声をかけましょう。
先生がうまく(ダメな場合は半ば強引に・・・)教室に連れて行ってくれるでしょう。

嫌がる子どもが離されていく様子は胸が締め付けられると思いますが、嘘でも笑顔で教室に送り出しましょう。

必ず迎えに来ることを伝えてあげて

時々、「保育室に置いて行かれる」=「もう迎えに来ない」と勘違いして大泣きしていることが。

大人はわかっていても、子どもには少しの間だけ離れるだけだ、と判らないものです。
特に入園式の日は「おへやで待っていてね。私はホールで待っているからね。入園式をホールでしたらおへやに迎えに行くからね。一緒に帰ろうね。」というように、離れている時間の過ごし方を説明しておきましょう。

入園式の直前に園児全員でトイレに行く園もありますが、念の為教室に連れて行く前にトイレを済ませておくと安心。

服装は、とっても大切なポイントです

服装はその人を表す大切なポイントです。

入園式はおしゃれさを競うより「いかに普通の母に見えるか」に気を付けましょう。
おしゃれで目立とうとするより悪目立ちする事を避ける方が賢明です。
普通だけどセンス良い、が◎

スカートなら、ほんの少しひざ上までの丈
スカートの試着をして気に入らなければパンツスタイルもOK
比較的多いカラーは明るめのグレー(コサージュなど小物で華やかになるので)
卒業式だとダーク系カラーだけど、入学式は明るめカラーで!

こんな感じが多いです

やりがち失敗例

常識の範囲内でオシャレをしていきましょう。

「常識」が難しい・・・

いざ入園式に行って周りを見回して“あれ?私って浮いてる・・??”
そんなことのないように準備したいですね



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

身の回りの危険から赤ちゃんを守ろう【転落事故防止のために出来ること】

家庭内で赤ちゃんがベッドやソファーから落ちてしまい怪我をしてしまうケースが意外とよくあるみたいです。後悔しな…

reichel / 9957 view

これは使える!泣きぐずる赤ちゃんがおとなしくなる方法5選

赤ちゃんが泣きやまなくて困った経験、誰しもあると思います。 「うちはこれで泣き止んだ」と評判の、動画、アプリ…

さくらしまこ / 18703 view

赤ちゃんも便秘はつらい!簡単にできる乳児の便秘解消法5選

赤ちゃんのお通じがあまりよくない。そういう時はとても心配ですよね。便は赤ちゃんの健康状態を知る大切なバロメー…

snowfairy / 3437 view

寝る子は育つ!子供に早寝をさせる5つの方法!

「寝る子は育つ」と昔からよくいうように、質の良い睡眠は子供の成長に欠かせません。 早寝を習慣づけるのに近道は…

よしだ あき / 9830 view

ママに一台は当たり前!電動自転車、人気モデルでいざ比較!

今やママに一台は持っている割合が高くなってきた電動自転車。保育園・幼稚園への送迎や買い物や遊びに行くにも便利…

nakou / 8868 view

国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』

ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…

HF-LIFE / 14155 view

小さなお子さんとの帰省や旅行にも便利!シールブック5選

移動の際騒いでしまうお子さんに渡すと、急に大人しくなることもあるシールブック♪ 様々な種類があって、見ている…

akimama / 12503 view

うちの子にもさせるべき?子供にピアノを習わせるメリットとピアノ教室の選び方

水泳や英会話など子供の習い事はたくさんありますが、中でも人気なのがピアノです。 ピアノを習わせることには、実…

Cote16 / 4837 view

こどもは偏食がつきもの!賢くこどもの好き嫌いを克服する方法6選

こどもは偏食がつきものです!しかしこどもの成長を考えると、バランスの良い食事をして欲しいと思いますよね。そこ…

HF-LIFE / 5586 view

パパの子育てがより楽しくなる「イクメングッズ」を用意しよう

男の人は、結構「道具」というものに拘りますよね。色々揃えて興味をそそるアイテムをピックアップしてあげましょう…

kanakuma / 15208 view

ikanago

元幼稚園センセイの3児の母です。
ちょこっと役に立つ情報をお届けします。

よろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック