視診での診断は痛みもありません。視診でアレルギーだと診断されたら血液検査で更に詳しく調べます。
アレルギーを起こす抗体(IgE)を調べ、どのアレルゲンが原因かを調べます。小さな医院だと1週間くらいで検査結果が判ります。

血液検査では一度に複数の種類の検査ができる為、他にも調べて欲しいアレルゲンが有ったら医師に伝えて一緒に調べて貰うと良いでしょう。

どの科を受診をすれば良いのでしょうか

花粉症の症状が出ているようなら耳鼻科へ!

大人と一緒に受診できます。

受診は鼻の中の症状を診る、洗浄するといった機械が揃っているので耳鼻科の方が良いでしょう。

頭痛がある、熱が有るといった違う症状が有る場合は小児科を受診しましょう。

また、目のかゆみが有る場合小児科や耳鼻科で一緒に目薬を処方して貰える場合が有りますが、酷い場合に処方されるステロイド点眼は眼科でしか処方できません。


治療法

大人も子どもも治療法は基本的には同じです。
小さい子どもの場合内服薬で治療することになります。

点鼻薬は年齢によって使用できるものが違います。お医者さんと相談して治療をすすめるとよいでしょう。

点鼻薬・点眼薬はこどもにとって非常に使い辛いもの。嫌がる子どもが多いですが使用できると非常に有効です。

薬はアレジオン・アレグラといった大人と同じものを処方されることも。
治療法が同じだからといって大人の物を子どもに使用するのは絶対に止めましょう。自己判断してはいけません。

対策

少しでも体に花粉が入らないようにする工夫が、症状の悪化やQOLの低下を防ぐために必要です

やはり、花粉を取り込まない対策が基本。

①マスク

マスクをすると鼻や口からの花粉の侵入を防げます。
隙間が有ると効果が大幅に減ってしまいます。子ども用のマスクを用意しましょう。

とはいえ、「息苦しい」といってなかなか着けてくれないのが子どもというもの。
そんな場合は色つき、香付、柄付など子どもが楽しくつけてくれる商品を用意するのも一つの方法です。

②メガネ

目の症状の有る子には花粉症用メガネがおすすめです。
子どもの顔のサイズはすぐに変わってしまうので耳にかける部分(テンプル)が曲げられるものが便利です。

国民生活センターは、「転倒や衝突したときなどに、眼鏡の張り出し部分が顔面に強く押し付けられ、目の周囲にけがを負うおそれがある。」として、花粉が目に入るのを防ぐためのの形状が問題点だとしている。

注意が必要

国民生活センターの注意喚起を受けて目の周りの部分が柔らかいタイプのメガネが多く販売されるようになりました。
体を動かす機会の多い幼児・児童は気を付けて使用するようにしましょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ママは家庭の基盤!毎日の健康のための『貧血』改善方法まとめ

出産を境に、女性は急激に体質が変化してしまいます。今まで元気で病気なんてしなかった様な人でも、突然貧血に悩ま…

HF-LIFE / 4807 view

フラフープダイエットの魅力!効果やおすすめの商品は?

手軽に始められて、ダイエットにも効果的なフラフープ。天気を気にせずに運動できて、テレビや音楽鑑賞など“ながら…

tujico / 4547 view

芸能人も愛用しているサキナの美顔器「サキナビジュー」とは!?

テレビ番組で目にする女優さんって本当に肌のキレイな人が多いですよね?露出の多い人ほど、エステなど自分磨きにお…

ゆうこちゃん / 5522 view

アフリカマンゴノキが怪しすぎる!本当にダイエット効果があるのか徹底解説

ダイエット成分としてアメリカから注目され、今や日本国内においてもアフリカマンゴノキ由来成分を含むダイエット製…

奮迅婦人 / 7201 view

時間がないママ必見!簡単産後ウエストダイエット方法5選

産後ウエスト周りが気になっているものの、時間がなくてどうしたらいいか分からないというママ達のために、自宅でで…

ReilyLady / 5964 view

意外と多い!注意したい子どもの目の病気。原因や症状は?

気がつきにくくて、意外と多い子供の目の病気。。学校や保育園、幼稚園でもらってきてしまうこともあるので、見過ご…

ReilyLady / 4364 view

【体の不調が一発で改善?!】人気のカイロプラクティックで自然治癒力を高めよう!

肩こりや頭痛、腰痛などの不調に悩んでいませんか? そんな悩みを改善することができる「カイロプラクティック」…

Whitt43 / 4569 view

ママたち知っていますか?意外と多い腎盂腎炎。膀胱炎との違いは

腎盂腎炎という病気を知っていますか?実は2〜30代の女性に多い病気なのです。妊娠している女性もかかりやすいも…

ReilyLady / 4555 view

【乳ガン検診】初めてのマンモグラフィ体験をお伝えします!

女性芸能人の「乳ガン」のニュースが話題になり、検診について関心を持つ方も増えたのではないでしょうか?しかし実…

ひらり / 6683 view

年齢なんて関係ない!放っておくと失明も?怖~い眼の病気

眼の病気=白内障や緑内障だけではありません。日常生活の中にも失明の危険が潜んでいたとしたら…?老若男女関係な…

tokakko / 5958 view

ikanago

元幼稚園センセイの3児の母です。
ちょこっと役に立つ情報をお届けします。

よろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック