無理をしないでパパに甘えてみて

自身の生活と赤ん坊の生活を両立させようとすると負担となるので、無理をしないで夫にも育児サポートを依頼しましょう。
パパを上手にイクメンに育て使いこなすことは、今や賢いママのマストスキルといえるでしょう。
ちょっとでも何かしてくれたら「助かる~」とか「ありがとう」なんていうとまたやってくれますよ!
父と母で話し合いを設けて、役割分担をしておくと育児がスムーズに行きます。
お互いに、やってほしいことと苦手なことがわかっていると、頼んだり、頼まれたりもしやすくなるかもしれませんよ。

育児は頑張りすぎずに、マイペースが一番!

無理が育児ストレスの一番の大敵
完璧主義のママは、下手すると一日中、「○○をしよう」と仕事、家事、育児に没頭してしまいますので、オンとオフの区切りをしっかり付けることが必要です。
「多少失敗したっていいじゃないの」くらいでOK
どうしてもパパの子育て方針が気に入らない場合は、「受け止める」だけにしましょう。
育児に疲れたり悩んだりしているので育児ストレスも大きく感じますが、年齢がくれば自然に解消していくのも育児ストレスですね。

一人で悩まないで!話しをするだけで楽になる

ママ友と子育てで苦労している話をすればストレス解消にもなりますし、情報を共有してアドバイスをもらえたりもします。
育児相談サイトを活用すると、子育ての悩みはかなり軽減されるはずです。
夫の役割は妻の話を聞いてあげる事、これが一番だと思います。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

新生児も便秘になる!知っておくと役立つ便秘予防・解消法

新生児の頃ってうんちもゆるゆるで便秘とは無縁に見えるのですが、意外と便秘になることも多いのです。何かと心配な…

m.tnaka0221 / 5559 view

詰め込みすぎはNG!お稽古ごとのしすぎで、やる気をなくすこどもが続出!!

最近詰め込み教育が人気のようですが、この教育方法は果たして必要なのでしょうか?

HF-LIFE / 10897 view

おしゃれなママは使ってる!安いベビー服ブランド7選

子供が小さくてもおしゃれさせてあげたい!けどすぐに着れなくなっちゃうしお金が…そんなママに強い味方のブランド…

oppekeizm / 7714 view

どうなる?知っておきたい2020年から変わる大学受験のこと

最近、2020年から大学入試が変わるという話題を、よく耳にします。子供に関わる重大なことなので、不安になりま…

tikatika / 5575 view

情操教育だけじゃない?ピアノを習って子供の脳を活性化!

ピアノを習うことにはどんな効果があるのかご存知ですか?音楽が得意になる、心が豊かになる…それももちろんですが…

myia / 8254 view

PTA突撃インタビュー第1弾プラス:【基礎知識】PTA役員選出方法

「PTA役員なんて損ばかり」そんな気持ちを変えられるようなステキなPTA活動をしている方がいると聞きつけ、突…

famimo編集部 / 4263 view

【子育てママ】「歯磨き嫌い!」子どもが歯磨きを嫌がる理由と簡単な対策

「歯磨きの習慣を身につけさせてあげたい。歯を健康に保ってあげたい」そんな思いから、嫌がる子どもに頑張って歯磨…

miwowowoki / 3575 view

2歳児の子どもの関わり方

自我が芽生え【魔の2歳児】と呼ばれるこの時期の関わり方についてまとめてみました!

専業主婦 / 10528 view

詰め込みすぎる教育に問題視の声・・・。私学幼稚園の上手な園の選び方とは??

小学校受験などを理由に私立幼稚園への入園を希望する人は多いのではないでしょうか??幼児期は、子供の性格形成に…

HF-LIFE / 10946 view

抱っこ紐に悩むママに、エルゴベビーをオススメしたい5つの理由

赤ちゃんが生まれたら準備しておくと便利な抱っこ紐ですが、種類が多くてどれを選んだらいいのか分からないというマ…

ReilyLady / 5463 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック