
一人で悩まないで!子育でストレスを溜めない為には?
新米ママは慣れない子育てと不安の毎日で、パパの理解を得たいと思うことでしょう。今回は乳児期と呼ばれる0歳から1歳前後の子育てに注目してみます。まだ話すことができない赤ちゃんですが、この時期は急激な成長を遂げます。その期間に少しずつ子育てと上手く付き合う方法を、見出しておくことはとても大切なことです
無理をしないでパパに甘えてみて
自身の生活と赤ん坊の生活を両立させようとすると負担となるので、無理をしないで夫にも育児サポートを依頼しましょう。
パパを上手にイクメンに育て使いこなすことは、今や賢いママのマストスキルといえるでしょう。
ちょっとでも何かしてくれたら「助かる~」とか「ありがとう」なんていうとまたやってくれますよ!
父と母で話し合いを設けて、役割分担をしておくと育児がスムーズに行きます。
お互いに、やってほしいことと苦手なことがわかっていると、頼んだり、頼まれたりもしやすくなるかもしれませんよ。
育児は頑張りすぎずに、マイペースが一番!
無理が育児ストレスの一番の大敵
完璧主義のママは、下手すると一日中、「○○をしよう」と仕事、家事、育児に没頭してしまいますので、オンとオフの区切りをしっかり付けることが必要です。
「多少失敗したっていいじゃないの」くらいでOK
どうしてもパパの子育て方針が気に入らない場合は、「受け止める」だけにしましょう。
育児に疲れたり悩んだりしているので育児ストレスも大きく感じますが、年齢がくれば自然に解消していくのも育児ストレスですね。
一人で悩まないで!話しをするだけで楽になる
やっぱり頼りになる!本音をさらけ出せるのは自分の母親
ママ友と子育てで苦労している話をすればストレス解消にもなりますし、情報を共有してアドバイスをもらえたりもします。
育児相談サイトを活用すると、子育ての悩みはかなり軽減されるはずです。
夫の役割は妻の話を聞いてあげる事、これが一番だと思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になっ…
「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多…
famimo編集部 / 16957 view

【関西】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選
日頃の息抜きに旅行に行きたい!けど赤ちゃんや小さなお子様連れだとなかなか行きにくいのも事実。今回は赤ちゃんや…
sumomomama / 19134 view

美味しくてはずれなし!NHKのきょうの料理の夏レシピ
料理のプロの講師が伝授するレシピは、ハズレがなくてとっても美味しいです。暑い季節は食欲不振になりがちですが、…
kanakuma / 8629 view

大人顔負けのコーデが魅力!オシャレでネットショッピング可能な7つのキッズファッション…
大人も着たくなるデザインのお洋服が置いてあるお店を集めてみました。 可愛いお子さんにオシャレをさせて、お出か…
akimama / 11431 view

いよいよ補助なし自転車に挑戦!楽しく練習できるコツをご紹介
補助なし自転車の練習は、子どもにとって、とても大きなチャレンジです。短期間でスイスイ乗れるようになる「伝え方…
サクマメグム / 4809 view

【授乳はママだけのものではない!】パパも参加できる授乳とは?
オムツ替えもお風呂もできるけど、授乳だけはできないからママに頼るしかない…と思っているパパでも授乳はできます…
nana2boys / 11024 view

お風呂が大好きになる!子どもが喜ぶおすすめのバスグッズ5選
お風呂が苦手!という子が楽しく過ごせるようなバスグッズをご紹介します。一緒に入るパパママの悩みが解決できるか…
サクマメグム / 4394 view

子連れで楽しく旅行がしたい!子連れ旅行の心構え6つ
子どもと一緒に旅行を楽しみたい!という方、夏休みに向けて計画している方も多いのではないのでしょうか。子どもと…
kokupu / 6712 view

ママに一台は当たり前!電動自転車、人気モデルでいざ比較!
今やママに一台は持っている割合が高くなってきた電動自転車。保育園・幼稚園への送迎や買い物や遊びに行くにも便利…
nakou / 8655 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック