赤ちゃんの名づけは、パパ、ママから最初のプレゼント=名前をおくることです。
妊娠中に名前が決まっていると、お腹の赤ちゃんに名前で呼びかけられたり、産まれてすぐに名前を呼びかけてあげられるのがいいですね。
赤ちゃんを名前で呼ぶということは、夫婦二人ではなく、赤ちゃんも含めて3人の家族という形がスタートしていると、実感できることにつながります。
自分の名前はどうやってつけたのか両親と話をしてみるいいチャンスですし、夫婦二人がどう思っているのかをお互いが知るいい機会です。

⑤バースプランを考える

ママが、陣痛時や出産のときの要望や考えを書き表して、ママ・家族・施設のスタッフが、互いに確認し合うためのものです。
バースプランを夫婦で考えることで、お産を夫婦のものとして受け止めることができます。
お産をママ任せにせず、ママと赤ちゃんとの素敵な体験にするためにどんなお産があるのか、どんなお産をしたいのかをママと話し合いましょう。
なかなか、こういうふうにしたい!という産婦側からの意見は言い出しにくいかもしれませんが、スタッフ側からすれば、産婦さんやその家族がどうしたいのか具体的に言われるほうが協力しやすいしうれしいはず。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

赤ちゃんの抱っこ紐で人気なエルゴ!人気の理由や正しい使い方

街中で抱っこ紐を使って、赤ちゃんを前抱きしているママをよく見かけませんか?エルゴという抱っこ紐が人気なようで…

kaeru_5 / 4932 view

おかあさんも夢中に!想像力を育むシルバニアファミリーの世界

30年以上前から親しまれているシルバニアファミリー。一人でもお友達と一緒でも楽しめる、この小さな動物たちとの…

サクマメグム / 5979 view

お金はかけたくない!みなが選んでいる無料の知育アプリ5選

電車の中・病院の待合時間など、待ち時間は日常によくあります。そんな時、スマホでアプリで楽しみ、さらに知育もで…

nakou / 6167 view

小さなわが子に読み聞かせてあげたい5つの素敵な絵本!

書店には様々な絵本が並んでいますが、今回は、お子さんにぜひ読み聞かせてあげてほしい大人も感動する絵本や、深く…

akimama / 8646 view

どうなる?知っておきたい2020年から変わる大学受験のこと

最近、2020年から大学入試が変わるという話題を、よく耳にします。子供に関わる重大なことなので、不安になりま…

tikatika / 5610 view

発達障害の事、正しく知って安心支援

「もしかしたら‥」子育ての中で、子どもの成長発達に心配な事もありますよね。 一人で悩まないで、そんな思いを込…

さくらしまこ / 12614 view

おすすめ赤ちゃん用アプリ5選!寝かしつけ&ゴキゲンアップに♪

あやしても泣きやまない時や、外出先での泣きぐずりにぜひ試してほしい、赤ちゃん向けアプリをまとめました。赤ちゃ…

tujico / 5686 view

情操教育だけじゃない?ピアノを習って子供の脳を活性化!

ピアノを習うことにはどんな効果があるのかご存知ですか?音楽が得意になる、心が豊かになる…それももちろんですが…

myia / 8293 view

【関西】東条湖おもちゃ王国へ遊びに行こう!【遊び場】

東条湖にあるおもちゃ王国に行った事がありますか?夏休みに家族みんなで遊びに出かけたら絶対に楽しい「東条湖おも…

kanakuma / 8021 view

【保育園・幼稚園】入園準備に便利なお名前スタンプグッズ特集

入園準備の際に、大量の持ち物に名前を一つ一つ書いていくのはとてつもなく大変な作業ですよね。最初は、気合いを入…

kanakuma / 11421 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック