妊娠中に読んでおくべし! 心が落ち着く妊娠中におすすめの本6選
妊娠中、出産を楽しみにする気持ちと、ちゃんと自分に育てられるんだろうか?という不安や心配で精神的に不安定になる妊婦さんも多いものです。
そんな妊婦さんにぜひ読んでほしい本6選をご紹介します。
1.わたしがあなたを選びました【鮫島 浩二 (著) 植野 ゆかり (イラスト) 】
出産や育児に不安を抱えている妊婦さんは、この本を読めばきっと勇気づけられるはずです。
自分を選んできてくれた赤ちゃんをもっともっと愛おしく大切に思うようになります。
2.キセキ 今日ママに会いにいくよ【 MINMI (著) 】
シンガーソングライター・MINMIさんの作品です。
まさに赤ちゃんが生まれるというのは「キセキ」。出産に対して恐怖心を感じている方はぜひ読んでみてください。
きっと出産に前向きになって楽しみになりますよ。
3.Someday ちいさなあなたへ 【 アリスン・マギー (著), ピーター・レイノルズ (イラスト), なかがわ ちひろ (翻訳) 】
この本を読むたび、人の人生や命のつながりを思い、涙があふれてくる名作です。
妊娠中に読むと、自分もこのように愛され大切に育てられてきたことの感謝とありがたさを感じることでしょう。
お子さんがいる方もぜひ読んでほしい作品です。
4.大丈夫やで 〜ばあちゃん助産師(せんせい)のお産と育児のはなし〜 【 坂本フジエ (著) 】
和歌山県にある小さな助産所で、これまで4000人の新生児を取り上げた現役助産師の方のアドバイスが詰まった本です。
お産も子育ても来たものを受け止めるという自然体の姿が大事という坂本さんの言葉に、出産が怖くなくなったという女性も。
「大丈夫やで」「赤ちゃんを信じて気楽にやればええ」の言葉に込められた想いにきっと勇気づけられるはずです。
5.パパとママのたからもの 【 サム マクブラットニィ (著), アニタ ジェラーム (イラスト)】
この絵本はこどもがたからものなんだと改めて気づかせてくれる素敵な作品です。
とうさんくまとかあさんくまのたからものの3匹のこぐまたちとおなかの子供を置き換えて読むと愛しさもさらに強くなりますよ。
6.ままのおなかをえらんできたよ。 【 池川 明 (著) 】
子供と親との「縁」を感じられる、子どもたちの不思議な胎内記憶の言葉集です。
自分のお中に来た子は、自分をママに選んでくれたんだと自信が持てるようになりますよ。
いろんな言葉を読むたびに、優しい気持ちになれるおすすめの本です。
7.番外編 映画「9ヶ月」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
いろいろな世代に喜ばれる出産内祝い&お返しオススメ5選
出産してみんなからお祝いをいただいて幸せな時間。そろそろ内祝い贈らなきゃどうしよう…と悩みますよね。いろいろ…
kukka / 9459 view
慌てないで!破水したらやること、やってはいけないこと
お産の流れが頭に入っていても、急に来たらやはり焦ってしまう、破水。破水したら何をしたらいいの?何をしたらいけ…
tujico / 7829 view
産休はいつから取れる?産休制度はワーキングママの強い味方!
出産しても働きたい!という女性にとって産休制度はとても心強い味方です。安心して新しい家族を迎えられるよう、い…
hinamama / 5797 view
つらい乳腺炎には葛根湯が効く!?乳腺炎に効果的な食べ物とは
おっぱいが痛い、高熱が出てつらい…こんなにも苦しい症状がつきまとう乳腺炎。それが少しでも楽になるとしたら?そ…
tokakko / 3679 view
産む前にチェックしておこう!出産後に必要な手続きのあれこれ
出産後は、手続きが必要なものが思っているよりたくさんあります。産んでから慌てないように、出産前から必要な手続…
tujico / 5620 view
出産って一体いくらかかるの?知っておきたい出産育児一時金
結婚・妊娠・出産を前にして、それを敬遠する理由として、経済的な疑問や不安はつきものです。出産に伴っては、どの…
もものなほ子 / 5062 view
プレママ必見!!ベストセラーに輝くマタニティーアイテム10選!!
妊娠中に頻繁に買い物へ行くことって、本当に面倒なことですよね。だからこそネットが大活躍してくれます♡でも実際…
HF-LIFE / 8833 view
妊娠中でも気を付けたい妊婦さんに歯科検診をおすすめしたい理由
ちょっと口内環境がよくないのが気になる…でも、歯とはいえ妊娠期間中に治療しても大丈夫なの?そんな不安をお持ち…
tokakko / 6955 view
子育て真っ最中の二児の母です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
