三つ子の魂 百まで

3歳ごろまでに受けた教育によって形成された性質・性格は、100歳になっても根底は変わらない、という意味
そんな年齢の幼い子どもの魂が、死ぬまで生き続けるという根拠だ

脳科学含め、あらゆる研究で証明されている

一般的には、『乳幼児期』 (言葉が話せない時期)と『トドラー期』 (よちよち歩きの時期)を過ごし、この間、脳は急速に成長し、今後の基本回路ともなるネットワークを構築していく

最初の3年間を特に力を入れる

1歳までに、母親から愛情深く育てられた子供よりも、放っておかれた子供は大脳新皮質の厚さが薄く、コミュニケーション能力が低いことがわかりました
相手の感情を読み取ったり、自分の意志を伝えるための言語能力があまり育たなかったということです

後天的なできごとが大きな影響をもつ

もともと持っている遺伝子は材料であって、遺伝によって個性や能力が決定するわけではなく、どんな子になるかは、両親がどんな風に育てたか、どのような環境化だったか大事である

子供の個性や人間性を伸ばす3つのポイント

ポイント1 子供がしたい時にしたい事で、好奇心をのばす
ポイント2 基本的な生命欲求を満たす
ポイント3 必要な時期に必要な働きかけ

個性や人間性をのばすのは親次第

“子供が新しい動作にチャレンジしたいシーン”に気づくことが大事です
子供は安心できる環境のなかで、愛情や栄養を十分に受け、守ってもらえることが全ての基礎になります

基礎的な欲求が満たされれば、次のステップに進むようになります


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

お風呂が大好きになる!子どもが喜ぶおすすめのバスグッズ5選

お風呂が苦手!という子が楽しく過ごせるようなバスグッズをご紹介します。一緒に入るパパママの悩みが解決できるか…

サクマメグム / 4529 view

雨の日でも子供とおうちで楽める!2歳児~3歳児向け室内遊び5つ

間もなく訪れる梅雨に向けて、雨の日でもおうちで楽しい遊びを見つけておきましょう! 今回は2歳~3歳におすすめ…

HF-LIFE / 8144 view

夏休みのお出かけ、「夏休み自由研究」を家族みんなで楽しむ方法

夏休みの宿題、毎年頭を抱えていませんか?筆者は毎年、頭を抱えております・・・。できる事なら子どもと一緒に楽し…

ささみん / 9528 view

ねんねの赤ちゃんと一緒にできる!喜んでくれる手あそび歌5選

ねんねの時期の赤ちゃん、遊んであげたいけどどんな遊びがいいかわからない…。初めてのお子様だと、育児にいっぱい…

tujico / 5568 view

梅雨の時期も赤ちゃんと楽しんじゃう♪室内での過ごし方7選

梅雨の時期はママも赤ちゃんもストレスがたまりがち。そこで、赤ちゃんと楽しむ室内の過ごし方をご紹介します。

minmama / 6600 view

子育てのイライラや育児疲れに。簡単ヨガポーズでリフレッシュ!

子育てや毎日の家事におわれてストレスはたまるけど、ストレス解消の為に運動する時間もない!そんな方にお勧めのお…

sumomomama / 8695 view

子育てに悩みはつきもの!あなただけじゃない。みんな悩んでいます。

一生懸命子育てをしていれば、誰もが悩みにぶつかります。みんな、同じようなことで悩んでいることを知って、少しで…

よしだ あき / 9600 view

子供と一緒に趣味を楽しみたい!子供をまきこむ5つの手法!

子供と一緒に趣味を楽しめたら、素敵ですよね。 思春期を迎えても、大人になっても共通の話題になるし、家族の絆を…

よしだ あき / 13445 view

行かせる?行かせない?プレ保育実施幼稚園の選び方

何かと話題のプレ保育。楽しみながら選んで、お子さんにピッタリの園が見つかるといいですね♪

akimama / 9519 view

みんなはどうしてる?赤ちゃんもママも幸せな卒乳の方法とは?

1歳の誕生日を迎えた頃から、卒乳について考え始める人が多くなるのではないでしょうか?時期やタイミング、やめ方…

tikatika / 6964 view

yuukorin

今年もタイガースを応援します。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック